見出し画像

ペルソナ設定ってなんぞや???

こんにちは!さんしろうです!


今回は、ビジネスのよくターゲットを
選定する上でも頻出する


『ペルソナ設定』について


お話していきます^^


一見、シンプルに見えて奥が深い.......
しょーじき、超超超大事です!!


ここをクリアしてしまえば
月収10万、月収50万

個人で収益を継続的に生み出して
行くことも可能です。


そうなってくれば
好きな時に好きな時に旅行にだって
行けたり



経済的自由、時間的な自由を謳歌し


働く場所・時間に縛られず、P C一台で
ノマドワーカーとして
働くことも



好きなだけ美味しい料理を
食べに行ったり


大切な人に値段を気にすることなく
ご飯をご馳走することだって
出来てしまいます。



これら全て、個人で継続的に稼ぐ力を身につければ
叶えることができます。


そして、それに必要なのが
ペルソナ設定です。


逆にあなたがペルソナを決めず
ターゲットすら絞らないまま


誰にでも当てはまるような
当たり障りのない発信をしていると


残念ながらあなたが個人で
収益を上げるのは難しいでしょう。


これからも今までと同じように

毎日代わり映えのない日々を
過ごし

仕事の忙しさに忙殺され
いつの間にか自分の夢や目標
人生における優先事項

それらを全て
自らの意図しない目に見えない鎖

これに縛られて


「あの時ビジネス挑戦を
なぜ諦めたのか」


後悔の走馬灯
思い起こし、生涯を終えてしまう。


そんな人生は嫌ですよね?


ややオーバーに書きましたが
(煽ってしまい、すみません。)


それくらい、このペルソナ設定
って大事なんです!!


この考えを知っているのと知らないでは
これから先、あなたのビジネスの命運が

大きく変わっていきます。


ぼ、僕も初心者の頃
もっと早く知りたかった笑


ぜひ、最後まで読んでいただいて
このペルソナ設定の理解を深め
収益を爆上げしちゃってください^^


早速みていきます!!

ペルソナとはなんぞや


ペルソナとは

「顧客ターゲットを可能な限り具体化した人物像」

のことです


元々は心理学の言葉で
スイスの心理学者のカール・グスタフ・ユング


彼が提唱した仮面を意味する「Persona」から
生まれた言葉です。


一方でマーケティングの世界では
似たような意味合いで使われる
ターゲット


ターゲットは、例えば


✅20代後半

✅ネットで稼ぎたい男性


のように、広い意味で使われ明日


一方でペルソナ設定では

✅年齢や性別

✅居住地

✅職業

✅家族構成

✅生い立ち

✅ライフスタイル

✅価値観

✅性格


このように例を挙げれば
キリがないほど


ターゲットから架空の特定の1人


にまで絞っていきます



でも、このように絞っていったら
お客さんが減っちゃうんじゃないの?


って疑問が浮かぶと思います!!


結論、そうではありません!!
(怖がってはダメ)


特に僕らのような無名の個人
広告費をガンガン使い


認知・知名度のある
大手を相手に戦っていくには


100人中99人に嫌われた
としても


1人に強烈に好かれる


情報発信を心かげる必要が
あるのです。



具体的にはまずは


特定の1人の悩みにグサグサ刺さる


悩みの解決、価値提供をしていく
情報発信をしていく必要があります。


ここから
具体的にみていきます


無名の個人が戦っていくには


特に、まだあなたが無名のうちは
特定の1人に向けて情報発信していく

これが大切です


「な、なるほどそこは分かった
でも、なぜ???」


って声が聞こえてきたので回答します。


それは結論

コンセプトが明確でない当たり障りのない
誰にでも当てはまる情報発信では


大手企業やあなたより影響力や実績のある
有名インフルエンサーに


簡単に敗北するからです。
(これはリアルでも同じことが言えます。)


それはもう、簡単に.........



だって、例えば漠然と実績のまだない
無名のあなたが


「ネットで稼ぎたい人」というf広い層


ターゲットにして発信してたら


お客さんとしては
特に知らないあなたから学ぶより


「いやいや、実績者から学びたい!!!


ってなるわけです

だから、発信が埋もれるっていう
現象が起きてしまいます


でも、安心してください!!


そこれでも戦っていく方法が
ちゃんとあります!!


ここを突破する鍵が


ペルソナ設定であり


差別化


って考え方です。


共感が初心者の最大の武器


初心者の頃はあなたが決めた
ペルソナへの共感


これが重要になってきます


例えば、あなたが中学生に戻って
いざ野球を始めようって時


いきなり、プロ野球選手から
習おう


とはならないですよね?
(事実上、ハードルも高い)


それよりは尊敬している中学の先輩とか
身近な顧問の先生から


「基礎からみっちり
 習いたい」


って思うはずです


ネットビジネスでもこの流れは
同じです


例えば僕の場合だったら
ペルソナは


「会社員の収入に限界を感じキャリアに
悩む20代後半の男性でネット起業に
挑戦してみたけど挫折したノウハウコレクター」


ってな感じです。


もっと書ききれないくらい細かく
設定していきますが


このように設定し、このペルソナの悩みに
寄り添うような情報発信をしていくのが


まずは大事になってきます!!


オススメは


過去の自分を
ペルソナにすること

特に初心者の頃の武器は
ペルソナへの共感 です。


例えば、このnoteでも良い
あなたが購入した教材で良いです


それを学ぶ前の


過去のあなたに向かって教える


ってイメージで情報発信していくんです


過去のあなたであれば今抱えてる悩みとか
手に取るようにわかりますよね?


あなたのその共感を持った情報発信が
大手や有名インフルエンサーと差別化し


あなただけののファンを作っていき


そのファンの1人が2人になり10人になり
50人、100人とどんどん増えていくんです


過去の自分のような特定の1人の
悩みを解決するような情報発信をしていく


この軸をブレさせてはいけません



今回のまとめ


ペルソナ設定、かなーり重要な内容でしたが
いかがだったでしょうか?^^


今回の内容をまとめると


①ペルソナとは
「顧客ターゲットを可能な限り具体化した人物像」

②特定の1人に向けて情報発信

③大手との差別化の鍵は共感

オススメのペルソナ設定は
 過去の自分を設定すること


これを意識してみて
今後、情報発信してみてください!!


では、今回はこのへんで^^



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?