ここまでひどいノートPCは初めて

21年12月に購入したYoga Slim 750i Carbon。
あまりにひどいので記録として書いておきます。

 私は、ノートパソコンだけで今までに10台以上、色々なメーカー(マックも含め)使って来ました。社員のセットアップも含めると、20台以上のノートパソコンを使って来ました。
 その中で一番外れのパソコンでした。

 工業製品と言えども機体ごとに多少のバラツキはあるでしょうし、初期不良もあると思いますが、購入後すぐに本体を送ってチェックしてもらいましたが何も改善してもらえなかったので書かせてもらいます。

 買ってすぐに以下の不具合がありました。
・バッテリの駆動時間が異常に短い。仕様上14時間と書かれているのに、バッテリー節約機能を使ってもみるみる減り、CPU使用率は10%少々で、特に何の作業もしていないのに3時間を切っていました。

・座標の情報が頻繁に狂う。画面キャプチャソフトを使うと、選択範囲と大きくずれてキャプチャしますし、エクセルでも、マウスを合わせた位置と全然違うセルが選択されました。

・ファイルやフォルダを作成した時、画面上にそのファイルが表示されず、F5キーを押すなどして更新しないと反映されません。削除時も同じ。この現象は、使っていくほどに頻繁になり、最後の方は必ず発生した。

・無線につないで使用中に、突然切断され、PCを再起動しないと再接続されなくなった。しかも、電源がいつまでたっても落ちない現象が多々発生。この現象はその後、ズームを使っていると頻繁に接続不良になる現象にも繋がりました。 

 ここまでを初期不良としてメーカーに説明しましたが、本体を送ってチェックしてもらっても、何一つ再現しないとそのまま返ってきました。もちろん、その後も当然のように再発しました。

 あきらめてそのまま使っていましたが、1年9ヶ月ほどたった現在までに、さらに不具合は増えました。

・マウスのホイールが効かない。ホイールで画面スクロールしたくても反応しない。マウスが悪いのかと買い換えましたが変わらず。

・タッチパッドの一部が反応しなくなる。マウス代わりにタッチパッドを使っていると、何の拍子か分かりませんが、タッチパッドの左側4分の3ほどが反応しなくなる現象が多発します。下側のクリック部分と、右端の一部だけは反応するので、そこを使って操作するしかありません。これはいつの間にか直るのですが、ちょくちょく再発します。

・そしてとうとう、キーボードの右端にあるEnterとShiftキーの反応が悪くなりました。これも反応したりしなかったりを繰り返しますが、しない時は全然しなくなるので、普通の文章を作るのも一苦労。

 さすがにこれで買い替えを決意しました。
 いつもなら、ディスクの容量がいっぱいになってきたり、CPUやメモリの動作が多少怪しくなってくる3年ぐらいは普通に使います。しかし、今回はかなり我慢して使いましたが、ここまでひどいと使いものにならないです。

 Lenovoは、会社でデスクトップや別の機種のノートを多数使っていて、別に問題もなかったのですが、今回の一件で少なくとも私が使うノートパソコンについてはしばらくLenovoは怖くて選べません。残念。
 HPかNECあたりで探してみます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?