産能通信3年次編入後初の科目習得試験結果

こんばんは。
19~21と所用で大阪に行き、クリスマスというのもあり一週間勉強から離れていました。
そうしているうちに、昨日、科目習得試験の結果が出ました。
予定では25日に出ると書いてありましたが、調べるとどうやら予定よりも早く結果が出ることも多い様子。

私の結果は
経営の行動指針 A
しなやかな心を作る A
知的思考の技術 B
マーケティング論 B
金融の基本と常識 B

となりました。正直もう一つAが欲しかった。頑張り方が悪くなければ取れたはず。そんな風に思います。
マーケティング論は割と復習して、そこそこ仕上げたつもりだったから何がいけなかったんだろう?と思うし、金融は、本当に勉強不足。FPも合格したしいけるだろと軽く見ていたと反省するしかないです。

逆にしなやかな心~はA以上を取るのは割と難しい(?)みたいで、そこはよかったです。もっとハードルを下げて言えばとりあえずCがなくてホッとしているのと、全科目合格したこと。申請した入学前に取得した資格も」単位として無事認定されたことはよかった。(今までの私はできないところばかり見て負のスパイラルに陥りがちだったので、些細な事でもできた側面も見るように心がけています笑)

GPA3以上で卒業したいなと考えていまして。噂によると合格後ももう一度試験は受けられて、成績を上方修正できるそうなんです。Bだった評価の試験をもう一度受けてSにできる…もし本当なら夢があります。次の2月の試験で金融をもう一度受けなおそうかな?と考えています。

明日(もう日付が変わってしまったから今日)は子どもを預けて少し時間を作れる予定なので、一時間ほど今回の試験について分析し、また次の試験に向けて対策を練りたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?