見出し画像

「Inscryption」ひとくちレビュー

このnoteではゲーム「インスクリプション」の簡単なレビューをしています。
一般人がゲーム消化時に義務的に付けている感想ですので参考にしたりしなかったりして頂けると幸いです。
ネタバレは含みません。
「ひとくちレビュー」の評価基準などについてはこちらをご覧下さい。


概要

「インスクリプション」はカードゲームをメインテーマとしたホラーアドベンチャーです。
あなたは謎のゲーム「インスクリプション」をプレイし、「予想のつかない不穏極まりない旅」へ出ることになります。
大きな特徴…は割愛させていただきます。

このnoteに関する注意事項(重要)

本ゲームについて、少しでも興味のある方はこのレビューをこれ以上読まないことを強くオススメします。 
また、ストーリー部分に関しては詳細を伏せさせていただきます。
なお、このレビューではPS4版を参照しています。


ストーリー:★★★★☆

「インスクリプション」という名前のカードゲームを巡る謎に満ちたストーリーが展開されます。
これ以上の詳細は伏せさせていただきます。


ゲームプレイ:★★★★☆

「Slay the Spire」のような、ローグライクとシナジーを活かしたカードゲームとなっています。
ルールは割と簡単だと思います。
大味ですが出来は良く、ぶっ壊れシナジーが完成すると思わず口元が緩むこと間違いなし。


BGM&SE:★★★★☆

BGMは場面にマッチしたキャッチーなものという感じです。
SEがとてもいいです。いちいち心地とテンポがいいです。


表現:★★★★★

「表現」ではUI、グラフィック、残虐表現、ゲーム外不祥事や炎上、DLC商法などについて総合的に評価します。
100点満点です。
これ以上の詳細は伏せさせていただきます。


総合:★★★★☆

いつにも増して文字数が少ないですが、決して手抜きレビューをしたい訳では無いんです。
これ以上語ることはあまりにも勿体ないのです。
少しでも興味があるなら値段相応の価値はあるので、どうかこれ以上何も調べずに今すぐ買ってください。
ホラー要素が苦手な方向けに少し明かしておくと、ジャンプスケアは無いと思います。グロテスク表現も全体通すと少ないです。

以上になります。
一般人がゲーム消化時に義務的に付けている感想ですので、普段はこのレビューで情報収集を終える前にもうひとつどこかでレビューを読むことをオススメしているのですが、その際はどうか慎重に。
ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?