見出し画像

【ブラサバ】毒武器の「消費期限」を計算式から考える

毒武器は固定ダメージを与える唯一の武器です。

そのため、相手の防御力も、装備等級などによる固定値ダメ軽減も、なんなら反撃ですらも貫通してダメージを与えます。

非常に凶悪で、非常に強い武器です。

しかし毒武器は凶悪な武器でこそありますが、最強の武器ではありません。

序中盤こそ最強でも、武器攻撃力が低すぎるため終盤あまりにもダメージが出ないからです。

その性質上、毒武器には「消費期限」(または賞味期限)があると俗的に言われています。

では、具体的にこの「消費期限」はいつまでか?

今回はこれについて考えてみます。

この記事は2021年11月24日に執筆され、2022年1月12日に加筆されました。パッチによって性能が変わる可能性があるため、ご注意ください。

1.結論

毒付きガラスナックルは熟練度A+から魔法工学武器に、Sから紫武器に、SSから青武器に火力が負け始めます。
スパイの傘は熟練度A+から通常紫武器に火力が負け始めます。

2.計算式

画像1

ブラサバ内のガイドにはありがたいことにダメージ計算式が書かれています。

ここから必要な部分だけを持ち出します。

全体防御力だけ迷いましたが、「消費期限」が来るような時は必ずフルビルドされているので、キャラ防御力が50、装備防御力が180、合計230であると仮定して今回は計算します。

その仮定の下、毒武器から持ち替えても火力が下がらない武器の攻撃力をWとすると…

W×熟練度補正÷{(全体防御力+100
)×防具貫通力補正/100}=毒武器の攻撃力×熟練度補正÷{(全体防御力+100)×防具貫通力補正/100}
+固定ダメージ

以上の等式が成立します。
一見複雑ですが、防御計算を単純にさせたのち式を変形するとそうでもなくなります。

W=固定ダメージ×3.3÷熟練度補正+毒武器の攻撃力

このWが毒武器から持ち替えてもダメージが下がらない武器の攻撃力です。

つまり、このWが毒武器が持つ実質の武器攻撃力であると言い換えられます。

この式の熟練度補正を「Black survival 資料室」に記載の通り代入し、計算します。

熟練度

武器貫通力は熟練度によるものだけとします。
超振動を持つ場合は以下の数値から2ずつ減らしたモノがだいたいのWになります。

〔毒付きガラスナックルの場合〕

≪熟練度Aの時≫
W=28×3.3÷1.9+5
W=53.631
W≒54

≪熟練度A+の時≫
W=28×3.3÷2.15+5
W=47.976…
W≒48

≪熟練度Sの時≫
W=28×3.17÷2.4+5
W=41.983…
W≒42

≪熟練度SSの時≫
W=28×3.03÷2.65+5
W=37.015…
W≒37

〔スパイの傘の場合〕

10.4.0パッチノートにてスパイの傘はLvで固定ダメージ量が変わるようになりました。
14Lv達成時に固定ダメージが下がります。

本記事では熟練度A+から適用しています。

≪熟練度Aの時≫
W=30×3.3÷1.9+2
W=54.105…
W≒54

≪熟練度A+の時≫
W=25×3.3÷2.15+2
W=40.372…
W≒40
(もし14Lvを達成しないのならW≒48

≪熟練度Sの時≫
W=25×3.17÷2.4+2
W=35.020…
W≒35

≪熟練度SSの時≫
W=25×3.03÷2.65+2
W=30.584…
W≒31

3.まとめ

毒武器の固定ダメージは熟練度に応じて相対的に段々弱くなります。熟練度Aまでは魔法工学武器レベルですが、A+からは通常紫武器と同じレベルになり、それ以降はさらにそれ以下へと弱体化してしまいます。

また、この計算は相手の合計防御力が230であると仮定したときのものであるため、防御力がもっと低い相手に対しより早く消費期限が来ます。

毒武器ルートでサブ武器を作った時は、枠も有限ですから、すぐに武器を変えてしまってもいいかもしれません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?