見出し画像

大きく深い「母の愛」 〜80歳まで産後〜

こんにちは。
産後笑顔向上委員会 事務局 野口です。

産後笑顔向上委員会では「80歳まで産後」をモットーに
千葉市を中心に産後の女性が末長く安心して笑顔で生活できるよう
「つなげる」支援をしています。

産後とは

産後とは、いったいいつまでのことを言うでしょうか?
退院するまででしょうか?
産褥期と呼ばれる産後6〜8週間のことでしょうか?
1歳を迎えるまで産後でしょうか?

私たちの「80歳まで産後」という考えは、びっくりされることが多いです。
もう、お孫さんがいらっしゃる方もいることでしょう。
けれど、皆様それぞれ、産後○○年なのです。

母の愛は偉大だった

先日、夫の母が空に旅立ちました。
コロナ禍に大病をした義母は、入院から介護施設に移り、長い間会うことができませんでした。

4月にいつもと様子が違うからと再度入院をしたところ、既に手の施しようがないことがわかりました。
後日「意識レベルが落ちてきている」と病院から連絡があり、やっと会うことができましたが、認知症の症状が出ていること、意識が朦朧としていることから、大変失礼ながら私のことはわからないのではないかと思っていました。

対面した義母は、私を見て手を差し出してくださいました。
そして何かを訴えるかのように、私の顔をじっと見つめてきました。

何を伝えたいのか・・・私は微笑み返すことしかできませんでした。
しかし、その後も考え続けた時に、頭に浮かんだのは私の母の姿でした。

母は、10年以上前、私が結婚する前に他界しました。
息を引き取る数時間前、母は会いにきた夫をじっと見つめ手を出し

「お願いします」

と夫に伝えました。

義母も、同じことを伝えたかったのではないか。
そう思った時に涙が溢れました。

自分の命が終わりを迎える時にも、頭にあるのは我が子のこと。
そう感じた時に「80歳まで産後」を改めて実感しました。

母とは偉大ですね。
私は普段怒ってばかりのどうしようもない母ですが
娘たちの幸せを願っています。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?