見出し画像

ティッシュや紙、紙おむつを一緒に洗濯した時の対処法があった!(TVで紹介)

ティッシュが入ったまま洗濯しちゃった...どうしよー(泣)

みなさんも一度は経験があるのではないでしょうか?

ティッシュや紙、紙オムツなどを入れてまま洗濯機に入れてしまい、さあ干そうっていう時に真っ白な衣類を見て、頭の中が真っ白になったこと。

取り除こうとしても張り付いて取れないし、泣く泣くお気に入りの衣類を捨ててしまったなんてことに。

そんなみなさんに朗報です。

実は「解決策」があったんです。

テレビの情報番組内で紹介された、科学的に解決する方法が「目からウロコ!」だったので紹介します。

これを読めば、万が一の事態にも慌てず対処、時間も衣類も捨てないで済みます。

この記事を読んでわかること

  • ティッシュや紙を洗濯した時の対処

  • 紙おむつを洗ってしまった時の対処法

  • Suicaなどのカードを洗濯してしまった時の対処法

  • 洗濯機の詰まりを防ぐ、洗濯機の洗い方


ティッシュ・紙・紙おむつを洗濯してしまったら

  • 手順❶

    1. 洗濯機に通常通り水を張り、ティッシュが張り付いてしまった衣類を洗濯機へ入れます。

  • 手順❷

    1. 柔軟剤を入れます。

  • 手順❸

    1. 注水すすぎを1回行います。

  • 手順❹

    1. 脱水を1回行います。

たったこれだけです! 驚きです。

これは、科学的な理由があり、柔軟剤に含まれる成分に、衣類にこびりついた紙類をはがす作用があるためです。

柔軟剤には「界面活性剤」が入っているため、衣類表面をなめらかにしてくれ、くっついた紙類をはがれやすくします。

そして、「帯電防止効果」いわゆる静電気防止の機能で、紙類が衣類にくっついてしまうのを防いでくれます。

①~➃の工程を行って、完全に取れない場合は、柔軟剤だけでは衣類は傷みませんので、再度行うか、以下の方法を試しましょう。

その他の方法

  • ガムテープまたは粘着ローラー(コロコロ)で取り除く。

  • (乾かす前に)野菜ネットを手に被せて、手前から向こう側へ軽くこする。


紙おむつを一緒に洗ってしまった場合

柔軟剤の代わりに「お酢を薄めた酸性の液」で洗う方法が最適。 浴槽などに洗濯物を移し、

  • 洗濯物がかき回せる程度の水

  • コップ半分ほどのお酢

を入れて洗うことで、ポリマーがしぼんで取れやすくなります。


お札を洗濯してしまった時の対処法

お札はかなり丈夫に作られているので、なかなか破れないのですが、万が一破れてしまった場合でも、お札と交換できる場合がありますのであきらめないように。

  • 手順❶

    1. 破れてしまったお札の破片を残らず集めます。

  • 手順❷

    1. つなぎ合わせます。

  • 手順❸

    1. 銀行等へ持って行きます。程度によって基準額と交換してくれます。


以下が交換率の基準になります。

  • 「三分の二」残っていれば【全額交換】

  • 「五分の二」残っていれば【半額交換】


Suica カードを洗濯してしまった場合の対処法

Suica カードなどを洗濯してしまった場合、濡れただけでは大概の場合また使えます。

しかし、洗濯機で回っている間に曲がったり(簡単には曲がらない)、「ICチップ」が取れたり傷ついた場合は、残念ながら使えません。

まずは発券機などで使えるかを試してみましょう。

万が一使えなかったとしてもあきらめないで!

裏面の「カード番号」が判読できれば、

  • オートチャージ情報

  • 定期券情報

この情報は引き継がれますので、中身はそのまま「再発行」できます。


洗濯機のつまりを防ぐ、洗濯機の洗い方

1度ティッシュを洗った程度では大丈夫ですが、紙などを繰り返し洗ってしまったり、普段のホコリなどが排水口にたまると詰まりの原因になり、故障につながります。

そこで、排水口と洗濯機内にたまった紙やホコリを取り除く方法を解説します。


排水口の洗い方

  • 手順❶

    1. 目に見えるティッシュや紙類、ホコリを取り除きます。

  • 手順❷

    1. 洗濯機の電源を切って蛇口を締めます。

    2. ※排水口が洗濯機で隠れている場合は、作業しやすい位置に洗濯機を移動させます。

  • 手順❸

    1. 排水ホースを外し、流れ出てきた水を洗面器などに移して捨てます。

  • 手順❹

    1. 排水ホースの先についている管・排水トラップを順番に外します。

  • 手順❺

    1. 排水口の中に市販のパイプクリーナーを入れて、30分程度放置します。

  • 手順❻

    1. 外した排水口のパーツを洗います。

  • 手順❼

    1. パイプクリーナーを入れてから30分ほど経過したら、コップで何回かに分けて排水口に水を流します。

  • 手順❽

    1. 洗った排水口のパーツを順番に取り付け、元の状態


洗濯槽に入り込んだ場合の洗い方

多くの過程で使われている、一般的な縦型洗濯機の場合の洗い方です。

  • 手順❶

    1. 洗濯機の最大量まで水を入れます。

  • 手順❷

    1. ティッシュが浮くまで2~3分ほど洗濯する。

  • 手順❸

    1. 洗濯をストップさせ、浮いたティッシュなどを網ですくいます。

  • 手順❹

    1. 少し回して浮いたティッシュなどをすくう、を何度か繰り返します。

  • 手順❺

    1. ティッシュが浮かんでこなくなったら、最後に脱水して完了です。


まとめ

最も簡単な対策は「ポケットの中を確認する」なんですが、忙しい毎日、自分が気をつけていても、家族などが入れてしまう場合もあります。

しかし、対処法を知っているだけで慌てないで済みますし、心のゆとりができますね。

意外に多い、排水口の詰まりと、それが原因での故障を防ぐためにも、日頃からこまめに洗濯槽と排水口の掃除を行っていきましょう❗️


サポートお願いします!受け取ったサポートは、今後の活動に使わせていただきます!