TOEFL iBT home editon初受験のながれ

1.アカウント登録


登録はETSの公式サイトから、アカウント登録をする。

そのあと、TOEFLiBTの個別の試験の登録。

日時を選択。時間は日本時間。

パスポートも必要。有効期間がたしか6か月以上残っていることが条件だった気がする。

パスポートの情報記入は間違えないように注意。
ETSから登録完了のメールが届く。

2.当日

AM 3時起床
AM 4時受験

ETSから来たメールを確認

ETS公式の動画で、home受験の動画を確認(だいたいの流れはこれでよい)

youtubeで、日本語の動画を確認

youtubeの方がよりくわしい。

1.Proctorの準備(前日以前にやっていたほうがよい)

Proctorというオンライン受験用のソフト/プラグインを導入しておかなければならなかった。

https://go.proctoru.com/testitout

受験登録後、ETSから来るメールにつづけて、Proctorからもメールが来るようだが、スパムだとおもって削除したのか、残っていなかった。
Chromeにプラグインを導入した。
プラグインからはいると、アカウントとPWがわからなかったので、いつものメアドからPWを再設定した。
マイページ的なところのなかに、環境設定確認のボタンがある。
Proctorを起動していないと、音・カメラ以外×になるので注意。



2.UnifyRPInstaller_PRODの準備(前日以前にやっていたほうがよい)

ETSの公式サイトからDL。

Browser download and equipment check
https://www.ets.org/toefl/test-takers/ibt/register/at-home-requirements.html#accordion-61bdbd4025-item-6610aa32c1

Download and install the ETS Secure Test Browser on the computer you'll use to test. To fully install the browser, run the file after downloading it. You can close the browser once you see the following message: "Success! You have installed the ETS secure test browser."


(デスクトップにアイコンを置かない設定にしていると、探すのに苦労するが、後述する試験官がやってくれる。)
いろいろ進むと試験ID,PWの入力画面まで行きつく。これは試験官が入力するので慌てて探さなくてよい。

Proctorのマイページに、試験までの残り時間が表示される。試験時間よりも数分前になっている。残り時間が0になったら、そこをクリックすると、いろいろ確認画面が出てくるので、先にすすむ。

試験官とのチャット画面を起動するところまで進めると、定刻くらいに、試験官からメッセージが来る。
試験官が、Proctorを通じてPCをハックして、初期設定をしてくれるのでゆだねる(プライバシーにかかわる情報はあらかじめ閉じておくなどしたほうがよい)。

うろおぼえだが、
1.部屋の四隅・机の下をみせる(Laptopをもちながら、内臓カメラで四隅を移した)
2.手鏡でPCのうらをみせる
3.自分の全身・手首をみせる
4.メモ用のホワイトボードの表裏をみせる
5.携帯は必ずみせて、それを自分のうしろの、試験官からみえる位置におくようにする
6.チャット上で、制約事項が送られてくるので、大きな声で読む
7.上記、試験官のハックによる準備。UnifyRPInstaller_PRODが起動されると、他のアプリ等の捜査が一切できなくなる。試験官とのチャットもできなくなるので、あとは自分で先に進めていく。

R・Lをすすめる。

10分の休憩。部屋の外にでてもよい。時間切れになると、ブザーがなって、試験官が話しかけてくる。
また部屋・机下、携帯を背後に置くところをみせる

SWをすすめる。

おわったら、試験官が簡単に感想を声できいてきた。雑談で。
それとは別に、アンケートへの回答をもとめられる。
試験官とお別れの挨拶をしたあとはアンケートがポップアップするのでそれにこたえる。

RLの非公式スコアがでる。

おしまい。

始まりがおそかったから、終わったのは8時前くらい。

試験官とのやりとりがはじまってから4時間ほど。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?