見出し画像

『プレイボーイ』誌1985年2月号に掲載されたスティーブ・ジョブズのインタビュー、当時29歳

こんにちは、Choimirai Schoolのサンミンです。

ChatGPTを使ってよく思うのが2つあります。一つは、Neal StephensonのThe Diamond Ageに登場する「The Primer」という教本。

そして、もう一つは『プレイボーイ』誌1985年2月号に掲載されたスティーブ・ジョブズのインタビュー(当時29歳)。ジョブズはこのインタビューで、本の問題として作者に質問できないことを指摘しています。

the problem with a book is that you can’t ask Aristotle a question

そして、パソコンが進化していくとやがて、質問ができるようになると。今回のnoteではインタビューの一部を日本語訳(by DeepL)をつけてシェアします。


<Playboy> We’ve talked about what you see in the near future; what about the far future? If we’re still in kindergarten, and you start imagining some of the ways computers are going to change our lives, what do you see?

<Playboy>これまで、近い将来についてお話ししてきましたが、遠い将来についてはどうでしょう?私たちがまだ幼稚園の頃、コンピュータが私たちの生活をどのように変えていくかを想像してみると、どんなものが見えてくるでしょうか?

<Steve Jobs> When I came back from India, I found myself asking, What was the one most important thing that had struck me? And I think it was that Western rational thought is not an innate human characteristic. It is a learned ability. It had never occurred to me that if no one taught us how to think this way, we would not think this way. And yet, that’s the way it is. Obviously, one of the great challenges of an education is to teach us how to think. What we’re finding is that computers are actually going to affect the quality of thinking as more and more of our children have these tools available to them. Humans are tool users. What’s really incredible about a book is that you can read what Aristotle wrote. You don’t have to have some teacher’s interpretation of Aristotle. You can certainly get that, but you can read exactly what Aristotle wrote. That direct transmission of thoughts and ideas is one of the key building blocks of why we are where we are, as a society. But the problem with a book is that you can’t ask Aristotle a question. I think one of the potentials of the computer is to somehow … capture the fundamental, underlying principles of an experience.

<スティーブ・ジョブズ> インドから帰国したとき、「私の心に残った最も重要なことは何だろう」と自問自答しました。それは、西洋の合理的な思考は、人間の生来の特性ではないということです。それは学習された能力なのです。もし、誰もこのように考える方法を教えてくれなければ、このように考えることはないだろうということは、私には思いもよらなかったことです。それでも、そういうものなのだ。明らかに、教育の大きな課題のひとつは、どう考えるかを教えることなのです。しかし、より多くの子どもたちがこうしたツールを利用できるようになればなるほど、コンピュータが思考の質に影響を与えるということが分かってきました。人間は道具の使い手です。本が本当にすごいのは、アリストテレスが書いたものを読むことができることです。アリストテレスについての先生の解釈は必要ありません。でも、アリストテレスが書いたものをそのまま読むことができる。このように思考や思想が直接的に伝わっていくことが、私たちが今のような社会でいられる理由の重要な構成要素の一つなのです。しかし、本の問題は、アリストテレスに質問をすることができないことです。コンピュータの可能性のひとつは、ある経験の根本的な、根底にある原理をどうにかしてとらえることだと思います。

<Playboy> For example?

<Playboy>例えば?

<Steve Jobs> Here’s a very crude example. The original video game, Pong, captured the principles of gravity, angular momentum and things like that, to where each game obeyed those underlying principles, and yet every game was different—sort of like life. That’s the simplest example. And what computer programming can do is to capture the underlying principles, the underlying essence, and then facilitate thousands of experiences based on that perception of the underlying principles. Now, what if we could capture Aristotle’s world view—the underlying principles of his world view? Then you could actually ask Aristotle a question. OK. You might say it would not be exactly what Aristotle was. It could be all wrong. But maybe not.

<スティーブ・ジョブズ> これは非常に粗い例です。オリジナルのビデオゲーム「Pong」は、重力や角運動量などの原理を捉えていて、それぞれのゲームがそれらの基本的な原理に従っているのに、どのゲームも違っている、まるで人生のようでした。これは最も単純な例です。そして、コンピュータ・プログラミングができることは、根本的な原理や本質を捉え、その根本的な原理の認識に基づいて、何千もの経験を容易にすることです。では、アリストテレスの世界観、つまり彼の世界観の根本原理を捉えることができたらどうでしょう。そうすれば、実際にアリストテレスに質問することができます。なるほど。アリストテレスそのままではないだろうと言われるかもしれません。すべて間違っているかもしれない。でも、そうではないかもしれない。

<Playboy> But you would say it was at least interesting feedback.

<Playboy> でも、少なくとも面白いフィードバックだと言うでしょう。

<Steve Jobs> Exactly. Part of the challenge, I think, is to get these tools to millions and tens of millions of people and to start to refine these tools so that someday we can crudely, and then in a more refined sense, capture an Aristotle or an Einstein or a Land while he’s alive. Imagine what that could be like for a young kid growing up. Forget the young kid—for us! And that’s part of the challenge.

<スティーブ・ジョブズ> その通りです。課題のひとつは、こうしたツールを何百万、何千万という人々に提供し、そのツールを洗練させ始めることです。若い子にとって、それがどのようなものであるか想像してみてください。子供ではなく、私たちが!?そして、それが挑戦の一部なのです。

<Playboy> Will you be working on that yourself?

<Playboy> ご自身でも取り組まれるのですか?

<Steve Jobs> That’s for someone else. It’s for the next generation. I think an interesting challenge in this area of intellectual inquiry is to grow obsolete gracefully, in the sense that things are changing so fast that certainly by the end of the Eighties, we really want to turn over the reins to the next generation, whose fundamental perceptions are state-of-the-art perceptions, so that they can go on, stand on our shoulders and go much further. It’s a very interesting challenge, isn’t it? How to grow obsolete with grace.

<スティーブ・ジョブズ>それは他の人がやるでしょう。次の世代の誰かが。この分野の知的探求における興味深い挑戦は「優雅に時代遅れになること」だと思います。物事の変化があまりにも速いので、80年代の終わりには、基本的な認識が最先端のものである次の世代に手綱を渡して、彼らが我々の肩に乗って、さらに先へ行けるようにしたいのです。これは非常に面白い挑戦ですね。いかに潔く時代遅れになっていくか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?