7/29(月)迄! 霹靂布袋劇展示会レポート(虎ノ門 台湾文化センター)

1枚目に置くのを憚られる手作り感 然れど伝えたい 展示の良さ 

概要

展示会名:「伝統文化の継承と発展―文化の境界を超える霹靂布袋劇」
概要: 台湾の伝統的な人形劇「布袋劇」の歴史と文化を紹介する展示会

公式サイト

台湾文化センター 
TBF日本公式

【日程】2024年6月20日(木)~7月29日(月)  平日のみ

※土日祝は閉館 観覧できるのは平日のみです

アクセス

【会場】台湾文化センター 〒105-0001 東京都港区虎之門1-1-12 虎ノ門ビル2階

【最寄り駅】
東京メトロ「虎ノ門駅」9番出口 徒歩 約1分
東京メトロ「霞ヶ関駅」C2出口 徒歩 約3分
都営地下鉄「内幸町駅」A4出口 徒歩 約7分
JR「新橋駅」 日比谷口 徒歩 約12分

https://jp.taiwan.culture.tw/cp.aspx?n=362

第一室 東離劍遊紀関連

撮影使用人形(=四期木偶本尊) 凜雪鴉、殤不患、丹翡

木偶とは布袋劇における人形の呼び方です。

本尊とは、撮影に使用したキャラクターの人形(木偶)の中でも、最も貴重な一体のことを指す呼び名です。キャラクターたちは、撮影のためにアクション用(比較的壊れてもいい人形)など複数体作られますが、その中で雑に言うと一番顔がいい人形です。このように。

顔がいい
顔がいい
顔がいい

顔がいい。

宝塚衣装展示

衣装(凜雪鴉 殤不患 丹翡)
武器(丹翡の翠輝剣、凜雪鴉の煙月)
が展示されております。ウィッグの提供はアデランスさん
撮影不可のため目に焼き付けてください!
※展示室内の他の展示を撮るにあたっての映り込み可。

タペストリーでの説明

キャラクター説明5幅。
 (凜雪鴉、殤不患、浪巫謠、丹翡、捲殘雲)
作品説明 5幅
 (テレビシリーズ3シリーズ、映画2シリーズ)

映像資料

撮影禁止。霹靂社紹介やメイキング、サンファン(Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀)ストーリー紹介など。全て見ると30分ほどかかります。

⭐︎のサンファン関連は霹靂社YouTubeチャンネル

(字幕なし版はグッドスマイルカンパニーYouTubeチャンネルサンファン関連リストにあり)からの抜粋だと思います(見た記憶がありました)。
霹靂社側の動画も抜粋を多数含むと思いますが、こちらは断言できません。

【各動画概要】
⭐︎1期2期振り返り動画
⭐︎3期前直前CM(声優、キャラ説明あり)
霹靂紹介動画 仮面キャラだらけの動画
「奇人密碼(ロボット映画)」メイキング
英雄戦記紹介 過去と今の比較 リメイクシリーズ
⭐︎1期前直前CM(声優、キャラ説明あり)
⭐︎生死一劍CM
⭐︎西幽玹歌CM?メイキング?
⭐︎2期前直前CM(声優、キャラ説明あり)
一頁書紹介動画? ※こちら、ラクダ?に乗る操演がありました。すごい!
黄家紹介
⭐︎西幽玹歌 メイキング
※以上、見ながらの私的メモの為、色々正しくないと思います

第二室 布袋劇、霹靂社の歴史

■人形の頭部、制作過程

人形の頭ができるまでの作業工程ごとの現物、何種類かの完成品現物。木の塊から掘り出されていく様子は圧巻です。
目や唇が動く仕組みも少し見えます。しかし紐にしか見えないです。布袋劇の神秘……。

■ 歴代の布袋劇人形展示

①伝統的な掌中人形(片手で操る人形)
 生旦浄丑末雑 の6種類+「生」例の素環真
 この「生旦浄丑末」は伝統的な布袋戯の役割名のようなもの(雑にいうとゲームにおける勇者姫魔術師剣士のような……?)
  生……男役
  旦……女役
  雑…… 例 孫悟空
  浄……強い個性を持つ役割
  丑……滑稽な役割
  末……老人 他にもあります

②伝統的な掌中人形、霹靂シリーズにおける「生」の例、素環真
③金光劇人形 素環真、一頁書
④霹靂布袋戯人形 素環真(通り名 )

ガラスケース内
 霹靂布袋戯人形 葉小釵(通り名 刀狂剣痴)
 霹靂布袋戯人形 一頁書(通り名 百世経綸)
みちみちにいれられてる……スペースの限界に挑戦してる展示ですよ本当にありがとうございます。

みちみち
かっこいい!


■歴史と文化のタペストリー展示 5幅

①布袋戯の歴史

サイズと種類表記が嬉しい!
 伝統的な掌中人形(片手で操る人形) 約24cm
 野外舞台用の民劇人形
 早期の室内舞台用金光劇人形 約48cm
 早期のテレビ布袋戯人形 約57cm
 現在の霹靂布袋劇テレビシリーズの人形 約60〜90cm

②家業を継承

100年を越える台湾における布袋劇の歴史の中で、5代にわたり伝統文化を継承してきた黄家についての説明です。

③霹靂伝説

布袋劇黄家の4代目、霹靂国際マルチメディア『霹靂社』の立役者、黄文澤氏と黄強華氏について。

④世界最大の布袋劇制作センター

布袋劇制作センター(つまりは人形制作〜撮影スタジオ迄を一手に握る最高建物)。特撮好きは目に焼き付けて一緒に興奮してくれないか? 筆者もいつか訪れたいです。いやまず機会がいただけないと無理なんですが……。

⑤革新的な撮影技術 費用をかけた最先端CG

いい紹介が浮かばないため、展示会に行って読んでください!

■有名なキャラクターの説明タペストリー 3幅

葉小釵(通り名 刀狂剣痴)
一頁書(通り名 百世経綸)
素環真(通り名 清香白蓮)  ※この方、映画「聖石伝説」日本語吹き替え版での声帯は子安武人さん。

図書室

キャラクター等身大タペストリー(凜雪鴉、殤不患、浪巫謠、丹翡、捲殘雲)

図書室所蔵の書籍

霹靂社DVD(視聴可能) 『創神篇』上下

2014年(上篇)2015年(下篇)の霹靂開天記之創神篇 。
霹靂社の本家シリーズは「本編が30年以上続いている」状態なので1話を見ても内容理解は難しいのですが雰囲気は味わえます! 展示品ではなく図書室収蔵品ですので、会期終了後も視聴可能です。

コミカライズ系の書籍(たぶん)なども、テーブル上にはありませんが、所蔵あります。左右の本棚から探そう!また加筆します……。

なお、霹靂社、台湾文化センターさんの蔵書にはございませんが、初心者向けの霹靂社入門シリーズ(2019年 英雄戦記シリーズ(リメイク)参考→一期オープニング) もあります!展示一室の動画資料では、こちらのシリーズのリメイク前後比較動画?も流れています。また、こちらも蔵書にはございませんが、単発映画(聖石伝説、素還真、奇人密碼)もあります。霹靂シリーズが気になられた方は、こちらから入るのもおすすめかもしれません!

入り口に常設布袋戯もいるよ

以上!!!!!!!現地に行ってみてくださいお願い!!!!!!

■本レポートにおける注意点

台湾で使用されている漢字は「繁体字」と呼ばれる字形ですが、伝わりやすさを優先し、日本語の異体字があるものは変換して表記しました。(例 劍→剣、經→経)
そのため、Googleなどで本レポートからワードをコピーし検索すると出ない検索結果があります。
対照表やリンクをちゃんと貼りたかったのですが、会期が終わる前に完成しそうになく、やむなくそのまま公開しました。懺悔。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?