見出し画像

思春期早発症・低身長思春期発来

子ども(男子2人)が思春期早発症の診断をうけ、治療することにしました。

                      その記録を残していきたいと思います。

思春期早発症とは…        

通常の時期よりも早くに(通常2~3年以上早くに)思春期がはじまってしまう状態です。

問題点としては周囲の子どもと体つきなどが異なって来ることでの心理的影響。開始時の身長によっては低身長となる可能性です。

低身長思春期発来とは…

低身長で思春期を迎えてしまうこと。問題点として最終身長が低身長で終わってしまう可能性が高いことです。

うちの子どもの場合、上記両方の状況であったため、第二次性徴を抑えるための注射、伸長のための投薬治療(兄は+注射)を行っています。

第一目標は160㎝(男性身長のー2SD)を目指して治療開始です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?