見出し画像

他人から期待されない方が自分の好きなように行動がしやすいので好きだ

何かをするときに人任せにせず何でも自分一人でできるだけやってしまいたいという「自分でやった方が早い病」の人が多い。

そういう人はエネルギーがあって凄いが、あまり真似をしたいと思わない。

むしろできるだけ自分ではやらずに人にやらせたいといつも思っている。

完璧主義だから「自分でやった方が早い病」になってしまう。

でも世の中には完璧なんてないし、それぞれに得意不得意があるので適当に人に任せて適当に出来上がる部分があるぐらいが自然だ。

僕は大体いつも人を集めるだけ集めておいて、自分では働かないことが多い。

僕は体力がないから他の体力のある人にこう言ってもらった方がいいというのもある人には向き不向きがあるから

それぞれ得意な分野を分担した方がいい。

また一人でやるとどうしても労働力的に限界があるから多人数で分担する方法を考えた方が全体の伸びしろがあるということも考えている。

あと最も大切な点は、人は結構何かを頼まれたがっているという点だ。

よっぽど余裕がない時以外は、誰かに声をかけてもらいたかったり、頼りにされたがっていたりする。

人は本質的に孤独だからなんだろう。

何かを頼んだり頼まれたりすることでそれをきっかけにコミュニケーションが生まれたり信頼関係や友情が生まれたりする。


投げ銭はいりません!そのかわり”無料でできる”SNSなどで感想をシェアしてくださると嬉しいです(*´ω`*)