見出し画像

母乳で育てたい!!母乳の量を増やしたい!-だったら・・・

出産したら、「母乳をのませたい。」
と少なからずママは思うと思います。
入院・出産した病院で
”頻回にオッパイを飲ませてくださいね”
と言われて、出産当日から母乳をひたすら飲ませて疲れたママもいらっしゃるかもしれません。

母乳を出すために頻回に母乳を飲ませる。
母乳の量を増やすために頻回に母乳を飲ませる。

これは、間違ってはいない。
決して間違ってはいないのだけれど・・・。

授乳がしんどい。授乳がつらい。
赤ちゃんが可愛くない。また授乳…(泣)

という気持ちになるママがいるのも確か。
それでも母乳を飲ませるよう説明するのは、頻回に授乳することで、早い時期から母乳が出たり、母乳の量が増えることがあるから・・・。

でも、本当は搾乳でも良いのです。
張っているオッパイを飲むことは、赤ちゃんにとってもつらい!!

おっぱいが張る。という事は、乳首も乳輪部も硬くなり、短くなる(乳頭の扁平化)という事。
乳首・乳輪部が硬く、短くなる。という事は、赤ちゃんにとっては飲みにくい。という事を意味します。
張って、硬くなったオッパイを「頑張って飲んで。」と言いながら赤ちゃんに飲んでもらおうとするママがいますが、それって、赤ちゃんからすれば飲みにくいオッパイを無理やり飲まされるようなもの。
そりゃぁ泣いて抗議しちゃうよね。

「飲みにくい―ーーーーー!!」
「哺乳瓶持ってこーーーい💢」

張って硬くなったオッパイは、搾乳したり、乳頭乳輪部マッサージで柔らかくしてから赤ちゃんに飲んでもらいましょう。

それから・・・
頻回授乳で育児がしんどい。赤ちゃんが可愛くない。休みたい。と思ったり、母乳の量を増やしたい!母乳で育てたい!と思うならば、たまには粉ミルクを足してみたらどうですか?

粉ミルクを足して、赤ちゃんの胃袋を満たしたら、空いた時間にママも一緒にひと休みして、気持ちの余裕ができたら、また頻回直母や搾乳をしてみましょう。

日本の粉ミルクは品質もいいし、水道から出るお水は清潔です。

母乳を飲ませる事を頑張りすぎて、育児に疲れてしまうのでは本末転倒。

育児に疲れると心にも余裕がなくなって周りの人にも当たったりして自己嫌悪・・・
更に気分が沈んで行き・・・

それは悪循環。
そんな状況は育児が楽しくなくなっちゃうよね。
せっかく産んだ我が子が可愛くない。
と思ってしまうくらいなら、粉ミルクを足して自分の時間も作ってみてはいかがですか?
もしくは、しぼった母乳を哺乳瓶でパパやおじいちゃん・おばあちゃんにあげてもらってもいいんじゃない?

しぼった母乳を哺乳瓶で飲ませる事に抵抗があるのならば、カップやスプーンで飲ませても良いのではないでしょうか?
やり方はいろいろありますよ。

育児は楽しくなければ続かない!!

気持ちもオッパイも柔らかく柔らかく
赤ちゃんが飲みやすいようにオッパイの条件を整える方法は以前の記事をご覧いただけると嬉しいです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?