見出し画像

動画撮影

1/31の午後に初めての動画撮影をしました。
乳房マッサージの動画。

乳房マッサージ??

とお思いでしょう。
なんやそれ?
なんだかいかがわしそう?

いえいえ。マジです‼️

産後に乳房トラブルで病院や助産院で乳房マッサージを受ける。受けたい。と思われるママは少なくはないのですが、乳房マッサージをやれる。出来る。というスタッフは多くはないのです。

理由は・・・
・マッサージの仕方が分からない
・マッサージを見たことがない
・マッサージは難しい
・マッサージをした事がない
・私が触って悪化させてしまうのではないかと思うと怖くて触れない


・・・理由は様々。

それでも乳房ケア(マッサージ)を
・知りたい
・やってみたい
・教えて欲しい
と興味があるスタッフも多いのも事実。

私自身も“私に任せろ!”って程自信があるわけじゃあない。
元々は先輩の見よう見まねでやり始めた。
産婆3年目。転職した病院は産婦人科の個人病院。
朝の申し送りが終わったら、スタッフ全員が乳房マッサージに散って行く。そんな病院だった。

最初は
「痛い!」
とか、
「マッサージされてから余計にオッパイが張って痛くなった。」
とか苦情も直接又は間接的に言われましたよ。

(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

ただ、そこで
”じゃぁマッサージするの止めよう。”
とはならなかった。

次のステージに進むきっかけにした事が良かったのだと思っています。
・痛いと思わさないマッサージの仕方は?
・こんな状態の乳房にはどうアプローチすれば良い?
試行錯誤の末に現在に至る・・・。

産婆さんにとって乳房ケア技術は財産です。

自分自身の財産にもなるけれど、ママにも乳房がトラブった時は○○さん!
と名指しして貰える様な産婆さんになれたら、
仕事にすっごいやり甲斐を感じるだろうなぁ。と思います。
乳房ケアのうまい人とそれ以外の人。 
違いはコツを知っているかどうかです。

撮影した動画はあくまでも私流。
いろんなマッサージ方法があって、いろんな考え方があって、マッサージの方法にも賛否両論あって・・・。
それでも、どんな方法でも、産後の乳房トラブルで辛い思いをしているママを助けたい。笑顔にしたい。

という気持ちには変わりないと思っています。

そこで!
私の認知症予防に乳房マッサージを・・・
違う。違う。そうじゃない。

そこで!
私の財産を産婦人科病院・病棟で働く看護師、助産師の皆さまへお裾分け。

あくまでも、私のやり方。
乳房マッサージっていろんなやり方があるけど、いろんなマッサージのセミナーに行って、私が一番やり易くて説明しやすかった方法を動画で撮影してもらいました。

編集が終わったらまたご案内します。
Take care・・・してあげる乳房マッサージは産婦人科で働くスタッフさん向け

Self care・・・自分で自分のオッパイをメンテナンス出来るように自分で行うマッサージ。
産後のママさん向け。

動画の編集が出来次第、改めてご連絡させていただきます。
今回、動画撮影・編集を担当してくださった医療系クリエーターSAKAIさん。
アシスタントをしてくださった小谷さん。
ありがとうございます💕

ちなみに、医療系クリエーターSAKAIさん。彼がいなければ、動画撮影なんてできなかったと思います。彼がいたからこそ動画撮影しようと思えました。また、いろんなイラストを自分で作成して動かしてしまえるすごい人なんです。

本日は最後までお読みいただき、ありがとうございました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?