♯2023 抱負w将棋について

2023 年1月8日(日)・9日(月・祝)
を皮切りに王将戦が始まります。
羽生善治九段vs藤井聡太竜王
平成の天才vs令和の天才。

王将戦は、勝者の罰ゲームがあり、羽生先生がどじょうすくいをされたとか。↓引用こちら。

https://misojinn.com/ousyousen-batu/#i-2


そして去年2022 は、藤井聡太竜王が、くいだおれ太郎(大阪名物)になったり。
バレンタインにバルーンアートに囲まれ、鬼のような鋭い指し手を繰り出す、あの指でキュンです。
(親指と人差し指をクロスさせて♥を作る若い子に流行りの仕草)
ポーズをとったり。

ついつい待ち受けにしたくなるような素敵な罰ゲームが多かったですね。
(初戦は、鉄道の車掌さん、2戦目くいだおれ太郎、3戦目松尾芭蕉、4戦目キュンです。と、BOSSだったと記憶。5回コスプレ?キュンですはおまけかも。)出典引用こちら。
https://fujiisouta.xyz/71ohsho-batsugame.html

個人的には、鳥に囲まれている渡辺明名人のお写真も大好きです。

残念ながらABEMA TVでは放送されない(2022はなかった)ようで、スカパーに加入する(今なら390円)とTVで観れるようです。

私は、棋譜のみ追いかけるかな。と思います。You Tubeで解説されてる方がいらっしゃるのでそちらと照らし合わせながら。

将棋の勉強に使いたいと購入した本はこちら。
【決定版】駒落ち定跡 | 所司 和晴
Amazonで、Kindle版買いました。

ぴよ将棋8枚落ちの観る将です。

2023の抱負は、将棋の勉強すること、細巻きの具を真ん中にして巻けるようになること。
文章を書くこと。
を抱負にしたいと思います。

将棋のことなら書けるかも。将棋めしとか、勝者の罰ゲームの所感ならw

ということで、文章書きたいと昔から思っていたので、スタートしましたが、何もわからないので、どうぞご指導よろしくおねがいします。
もしかして、棋士の先生方のお名前とか出してはいけないのかしら?もし、そのようなことがありましたら、どうぞ優しくお知らせ下さい。

よろしくお願いいたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?