見出し画像

どこよりも早...くはない NEW JAPAN CUP 2021 完全予想!

 いやー、悔しいっすね。何がって?そら内藤哲也が最後の現IWGPの挑戦者になれなかったことですよ。今回のベルト統一はともかくとして、内藤が負けることもだいぶショックではありましたが納得できますし、ましてやデスペラードが挑戦すること自体には全く異議がないのですが、飯伏の覇道に対して最後に立ちふさがる挑戦者内藤、ベルト統一肯定派と否定派、ファンの気持ち全てを背負った飯伏vs内藤が見たかった。

 やっぱり統一に現実感がなかったのと、飯伏の日本語力のなさでどうしても肯定否定問わず、ベルト統一という行為がファンの心をつかみきれなかったなぁという印象です。

 もう少し、なんならドーム手前まで段階を踏んだうえで最終決戦として内藤を否定派代表として擁立できれば、もっとエモーショナルでモメンタムな展開にできた気がするんですよね。いや、内藤は実質2週間でよくやったよ。ですがもうちょい会社も内藤を立ててくれてもよかったんでないの。

 内藤に頼りすぎたんですよ会社も飯伏もなんならSANADAも。現実としてデスぺvs飯伏の最後の二冠戦が組まれたことによって内藤ファンとしてはかなり悔しさが出てきてしまいました。

 勿論デスペラードは全く悪くなく、エマージェンシーな事態とはいえ、上手い事ストーリーを紡いできたなとすら思っています。むしろ内藤ファンとしてはこのチャンスをものにしたデスぺに勝手に全部託したいぐらいです。なので勝て!エル・デスペラード!その拳で神様をぶん殴ってやれ!!

...ということで本題です。日程的にどうなるのかなと思ってたのですが、今回のNJCは30人参加でシード権あり、上記の二冠戦の前座として早くも1回戦がスタートします。いや新日は展開が早い。昨年のコロナ休業中のアクションのなさを反省してきた感がありますね。

 メンツにSHOがいないのは結構不満なのですがまぁ致し方がないところ。数合わせ的な人員もいなくはないですが、なんだかんだ30人ヘビー級集めてこれるってのもこのご時世では中々すごいですね。しかもGoD不参加ですからね。なんならシリーズ中SHOと一緒にNOAHか全日に遠征してきてもよくってよ。

 今回もベストプロレスポッドキャスターこと92サイト―氏が予想企画を行われております。こういう音頭取ってくれる方がいらっしゃるとファンも盛り上がりますよね。ありがとうございます。

 いやね?正直なところ感情で言えば内藤に勝ってほしいのは間違いないです。優勝して神様へ殺神ビンタ10連発でKOしてほしいってとこはあるんですよ。でもこういう予想ってのはやっぱ真面目にやってこそ企画として成立するしおもしろいわけで。昨年度のEVILを当ててますから、G1こそ読み過ぎて外してしまいましたが、NJCではブッカ―SANAの本気、見せてあげますよ。軽く二連覇しちゃって、「春男」襲名させて頂きます!いざ!

左上ブロック

 今回の大阪城ホールで小島がコブからフォールとってますから、ここは無難にコブがリベンジ。内藤は現実的にはオーカーンの贄です。なんならちょっと休んでほしい。売り出したいオーカーンを流石にシングル3連敗はさせないでしょう。内藤も3連敗ですがまあいいんだよ。もうそういう星の白黒で価値が落ちる選手じゃないですから。多分ディスティーノに入ったところをアイアンクローバックブリーカーで切り返してエリミネーターでフィニッシュです。

 「矢野が負ける=勝者がKOPWの挑戦権ゲット」ということを考えると勝たせるのはファレでしょう。オーエンズの敵討ち的な展開にもなります。この前見たけど。コブvsEVILはオーカーンとの同チーム戦はG1まで温存するかなと思うのでEVIL勝ちで。ファレvsオーカーンは流石にオーカーンでしょ。EVILvsオーカーンが難しいところで、最近の新日って決勝まで2連覇なるか!?的な展開結構やるんですよね。でもここは期待を込めてオーカーンで。

左下ブロック

 後藤とタイチはぶっちゃけどう考えても決勝までいかないと思ってるのでどっちでもいいのですが、タッグ戦線まで考えるとタイチが勝っておいた方が都合がいいのかな。オカダvs鷹木は最大の難所。普通に考えていいなら鷹木がG1のリベンジなんですが、CA1日目の締めであれやっといて負け...ますね。渦巻くオカダ待望論ですわ。歴史は繰り返す。

 オスプvsオカダは決勝候補筆頭カードですし、私も組み合わせ発表前は決勝はこれ以外ないぐらいの気持ちでしたが、冷静に考えると仙台では切らないですね。仙台民スマン。どうせ大阪で組まれるでしょうから恨むなら新日企画を恨んでくれ。鷹木vsタイチはG1でタイチが勝ったようなので無難に星返しで。

本間vsみのるは流石にみのる。KENTAvsジュースは星取り的に五分。それならみのるvsKENTAの方が見たいかな。KENTAはみのるに躊躇なくミドル入れまくって勝ってほしい。KENTAvs鷹木はひと昔前だと割とドリームマッチっすね。オーカーンと戦うことを考えると鷹木の方が内容的には期待できそうなので鷹木とします。でも楽しみだなこれ。

右上ブロック

 流石にオスプvsザックやるでしょ。オスプは優勝候補筆頭だったのですが、この流れだとザックに負けてブリティッシュヘビー戦っぽいですね。優勝者がIWGP世界ヘビー級王座戦の初戦という無駄に注目度の高い冠がついてしまったのでオスプはここでの挑戦は色々と避けそうな気がしますね...

 永田さんの衰えは顕著ではありますが辻には勝ちそう。というか勝って。石井vsSANADAは読めませんが永田さんと戦った時のことを考えると石井塾長勝ちで。塾長は永田さんを爆殺してザック戦で散華と見ました。

右下ブロック

 上はまぁヨシハシあがってくるでしょ。ヘナーレvsジェイは意外と難しいところで、ジェイが勝つと棚橋と必ず絡んでしまう=NEVER戦という図式が出来上がってしまいます。そう考えるとヘナーレに負けておいた方が幸せ説があるのですが、ジェイvs棚橋が組まれない3.15後楽園はあまりに地獄過ぎるのでジェイには申し訳ないですが、ここはヘナーレと棚橋相手に勝ち上がってもらいましょう。

 ヨシハシvsジェイは正直ヨシハシ勝ちはなくもない気がしますが無難にジェイで。というか予想時点でワンチャンあるかもと思わせるヨシハシ。シングル楽しみですね。

準決勝

 オーカーンvs鷹木。二冠王二人を撃破してきたオーカーンは十分実績を積んだと判断。絶対に外さない男、鷹木との決戦で惜しくも敗れるが次につながる敗戦であった...という感じでしょうか。結局エンパイアはなんもなしになっちゃいましたね。帝国の夜明けは遠そうではありますが、まだまだ慌てるような時間じゃない。

ジェイvsザック。正直どちらが勝っても問題ないような気がしますが、鷹木が相手ということを考えるとジェイの方が勝利のカタルシスがある気がしますね(予想ネタバレ)。ということでジェイの勝ち。

決勝

 鷹木vsジェイ。鷹木の頑張りはここらで一回報われてもいい気がしますし、棚橋戦を経て期待値は高まりに高まっています。直前に王座陥落、ジェイにG1で負けている、飯伏には勝っているなどフラグ山盛り状態。何より鷹木vs飯伏の王座戦は見たい。正直なところ外様vs外様でベルト初の王座戦はやらないかなと思ったのですが、あえて組むことによって今後はそこにこだわらない、自由なカード編成をしていくよというメッセージも込めてくるんじゃないかと考えました。

ということで予想はこれだ!!

トーナメント用600400-1

 決勝カードは鷹木vsジェイ。優勝者は鷹木。

 覇者の証を携えて、桜を背負うは鷹木信悟!いざ、世紀の神殺しへ。我道驀進の龍が征く!!

 …って感じでいかがでしたでしょうか。左側は割とぱっぱと決まったのですが、右側は色々と決め手に欠けて結構しんどかった。2年連続のロスインゴ勢の優勝ですが、今年の鷹木の優勝には文句はないでしょう。皆さんもブッカー気分で是非NJC優勝予想しみてはいかがでしょうか。

 では、最後に、ひとつだけ、こんな予想ぶっ飛ばして、内藤勝て!!!!!!!!!

 以上!

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?