見出し画像

Wixoss初心者がnote読んで考えたこと

【⚠️注意⚠️】
個人的なお気持ち表明です。
Xのポストで文字数制限に引っかかってしまうためnoteという形で行っているだけです。
当たり前のことを当たり前に書いています。

○はじめに

普段はポケモンカードをメインに活動し、
友人とは色々なカードゲームやボードゲームをして遊んでいます。一緒にやってくれる仲間にはいつも感謝です。

○Wixossについて

2024.4.27に発売した「RECOLLECT SELECTOR」と構築済みから友人たちと
はじめました。



はじめて遊んだ感想は難しいでした。

勝ちはしたけど、なんで勝ったか分からない。
ずっと、頭に???を浮かばせながらプレイしていました。
(遊んでくれる友人には申し訳ねぇ)

回数を重ねるうちに?の数は減っていきましたが、今でも右斜上を向いてカードをぱちぱちさせています。
(シャカパチはやめよう)

○noteを読んで

友人が初心者向けのnoteを書いてくれたことをきっかけに、いくつかのnoteを読み、様々な考え方に触れることができました。

そこで、
自分は何を求めているのか、
なぜ、?が浮かぶのかを考えるきっかけになったので書き留めようと思った次第です。

  1. 求めているもの(noteで)
    ・具体的な対面でのプレイング
    (とにかく具体的であれ)

  2. ?が浮かぶ理由
    ・カードプールを把握できていない。
    (把握できるエネルギーがない。)
    (主要デッキに入ってるのは、覚えようとは思うがプレイに精一杯で余裕がない)

    ・どんなカードがあり、相手がなにをしてくるか覚えない限り、エナ管理もバニッシュ云々も勝ちまでのターン数も考えたところで分からない。
    (ここで一番?を浮かべているかもしれない)

というのが、noteを読んで自分に思ったことです。

1で考えたことは2や経験を補うために求めていたということでしょう。カードゲームの楽しさの中には「自分で考えてアイディア見つけ出す」ことがあると思います。
しかし、それはどれくらいそのゲームに熱量(時間)を注げるかでも変わってきますよね?

新規参入する場合は、自分のしたい事を押し付けるデッキの方がプレイに迷いがなくなったり、相手の事を深く考えなくても楽しめたりするかもしれませんね。
(考えるのも楽しみの一つだと思っていますが……)

○まとめ

そのゲームを本当に楽しむためには、そのゲームをよく知ることだと思います。
多忙な現代人には時間が限られていますので、
人の考えを効率よく知ることができるnoteは最強です。たくさん読みましょう。

そして、よいカードゲームライフを‼️



PS.
しばらく、🔰初心者は脱却できなそうです‼️
楽しみながら、覚えます‼️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?