わたしについて

わたしはあまり人に馴染むのが得意ではありませんでした。

支援学級に属していたので、
普通級の方たちからは白い目でみられてました💦

そのうえ、学級内で体罰があったので、
更に臆病な性格になってましたね( ゚∀゚)アハハ(詳しくは書きませんが)

そして転校を繰り返し、中学生になりました。

中学校でも支援学級に属していました。

そこで驚いたのが、先生が、

『物は試しだ!とりあえず、普通級(全教科)行ってみよう!』

と言い出し、5教科+実技のうち、どれも出ていなかったのに、行ってみよう!なんて言われたら、

え!?!?ってなりますよねwww

これに関しては想定外でしたwww

でも、この出来事のおかげで、社会が見えた気がしました。

なんとなく、昔から察する?というか、気づくことは得意だったので、
みんなが私の行動にイライラしていた理由がわかった気がしました。

そうしたら、あとは簡単で、すぐに馴染めました。

でも、馴染めたのはたったの中学1年のときだけで、
なんていうか、飛ばしすぎたんでしょうね(笑)

すぐにクラスで浮いてしまって、中2から教室に入れなくなりました
まぁ、無視とか、机が物置きになってたりw

自分が小学校の時にやられたことと重ねたら、普通にまぁいっか。
って受け入れてしまったんです。

小学校の時より、ひどくないし、
別に教室にいかなくても勉強はできるよね、と。

なんだか関わるのが、めんどくさくなってしまって。

そんなこんなで、成績は一応、常に真ん中。

勉強は支援学級で自習。中3になったら、オンライン授業が開催されて、
別に行く必要もなく、卒業式が近づきました。

卒業式は出席することができました。
なんとなく、後悔したくなかったからでしょうね(笑)

この過去の裏で実は、福祉施設と関りが沢山出来ました!!!

私の兄が自閉症なので、昔から関わることはあったのですが、
ある日、母からボランティアで行ってみないか、
と誘われ行くようになりました✨

あとは、カウンセリングをとある大学で受けていて、
先生がとてもお優しく面白い方ですww

本当に優しい方々に出会えてよかったと心から思います。
そして、今の私があります。

とある人は言いました。

「今しかできないことを。」

また、とある人は言いました。

「Take a chance !!!!」

またまた、とある人は言いました。

「ユーモアを大切に。」

このほかにも、わたしには数えきれないくらいの
宝物が増えました。

わたしにとって出会いは人生の宝物です!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?