見出し画像

白羽空也 夏に長袖を着ている話 (マリィのこと)

※今回は極度に暗い話がありますので、嫌な方は基本読まないことをおすすめします※

ーーーーー

空也さんと初めて出会うイベントを、『夏』に出してみるとゲームのBGMが蝉の鳴き声となります。
ただ、空也さんは夏服で来ず、長袖で登場します。
空也さんの黒パーカーは秋の中旬〜冬の下旬ぐらいで着る服だと思います。
 
そんな暑い服で真夏の日に着てくるのが少しホラーぽく感じました。
夏でも長袖を着ているのはどうしてんだろうな?と思って、その理由を考察(ほぼ妄想)してみようと思います。
 
※ここにかかれている描写は本編では一切出てきませんのでご注意ください※

夏に服を着ている理由

日焼けしたくない

軽めのものから行こうと思います。

空也さんって、白羽家の中で一番肌が白いです。
日焼けをしにくい体質なのもあるかもしれませんが、
普段から日焼けをしたくなくて極力体を出さないようにしている。
空也さんの中で芸術に対して興味があるようだったので、美意識が実はあったりするんじゃないかな。と思いました。
その為、長袖を着ているのかなと思いました。

肌が白い理由としてもいつも長袖を着ているからというのもあるかと思います。
(だけど顔は出ているので何ともいえないです)

半袖を持っていない

さっき芸術に興味があると言いましたが、流行には疎いのと、この頃の空也さんは一番心が苦しい時です。
自分に興味もない時なので、服そのものに興味が持てなかった。どうでも良かったのかなと思いました。

家にある、適当に買った服?を着て過ごしていたのかな。なんて思いました。
服がオーバーオールなのは、子供の頃と変わらない自分、幼少期の自分を言い表しているのかな。なんて思っていました。
この服自体、子供の頃から着ていたのかもしれません。それで今も流れで着ているのかもしれません。(お気に入りの服だからっていうのもあるかも)

パーカーに太陽がついている少し子供っぽいデザインも何となく納得できるなぁと思います。

作業着

3年目のデートの時、いつものラフな格好ではなく白い服を着てデートします。
その時に空也さんが
「今日は普通の白羽空也でデートだからね。
もう、はね学の制服は着ないし、なんでも屋でもない。」と言います。
 
なので、黒い服は何でも屋で使うもの。何でも屋の自分である為に着るもの。として扱われていたのかなと思いました。
 
何でも屋の仕事って、軽いものから重いものまであると思います。
仕事内容が重いものだとすると、半袖でいると危なかったり、汚れたり、怪我予防なので長袖をあえて着てるのかなと思いました。
割と服も分厚そうですし、色々防げるのかな?と
 
御影先生がつなぎを着ているのも、大地くんがガソスタの服が長袖なのも安全と汚れ防止だと思うんですよね。
なのでそれが空也さんにも言えるんじゃないかなと思いました。
 
オーバーオールなのも若干作業着ぽいね………笑
 
それと、黒い服=何でも屋の自分と定着させたくて、この服をあえてずーと着ているのかもしれません。
よく面識のある周りの人からすると、「あの黒い服‥‥あ、空也さん。ちょっと手伝ってくれない?」と都合が良かったりするのかななんて思いました。
シンボルとなる的な。それで人を惹きつけてる……?(これは深みですね)
 
それ以上に、自分は白羽空也ではなく何でも屋なんだ。とそう思い込みたくて着ていたのかもしれませんね。
あくまでも自分自身を赤の他人として扱っていたのかもしれません。

自分を守るため

さっきとは矛盾した話ですが、

前に、空也さんの服の色考察をした時の話なのですが、
この頃の空也さんは自分の殻にこもっている時です。
インタビューでも「いいことない」と自分のことを探られることを避けています。
なので、極力自分のことを見て欲しくない。目立ちたくない。と言った、表れなのかなと思いました。(本心は見てほしいです)
まぁ、夏に長袖着ている方が目立ちますが笑

私たちの近しい部分で言いますと、今はコロナなのでアレですが、一年中マスクをつける行為も見られたくない。注目されたくない。と言った、ガードだと思うんですよね。
もっと近しいところで言いますと吹き出物を隠す。見られると恥ずかしいから。など、そんな自分の中で守っていたい部分を空也さんは長袖で守っているんじゃないでしょうか。

服の色も暗いです。服に興味なく黒を買う人って多いんじゃないでしょうか。
その時思うことって「無難だから」だと思うんですよね。
良くも悪くも悪目立ちしないから、人々の中に馴染むから、みんな着てるし、とりあえず似合うだろ。そんな感じの理由で買うことってあると思うんですよね。
 
なので、黒色で長袖を着ているのは自分が世の中で空気のように存在できるから。かなと思いました。
そんな殻に閉じこもっている自分を表現するために着た服なんじゃないかな。と思いました。
 
そんな風に外部の人を近づけない、空也さんにとってお守りとなっている服なのかななんて思いました。
街の中で一人でひっそりと生きている。生きていても生きていなくても同じだ。そんな気持ちが浮かびました。
 

肌が敏感

空也さんは芸術に興味を示しているのと、心が繊細なのもあり、人より繊細な方なんじゃないかなと思いました。
何でも屋の空也さんを見ていて思うのは、人に対しての微かな変化を汲み取るのが上手な印象です。常に客観視点より人の表情や心情、空気感を汲み取って人と接している感じがします。
なのでどこまでも優しくなってしまうんだろうなぁと思いました。

繊細な方って日々の刺激を受け取る量が多いですよね。
なので、自分の中でどう受け取らないようにするか工夫しないといけません。
かつ、心が弱っているとなおさら敏感になりやすいです。(逆に鈍感になることもありますが)
普段以上に拾う量が多くかつ大きく感じるんじゃないかなと思いました。
 
その刺激の中でも空也さんは触覚が敏感なのかな?と思いました。
肌が白いこともかねて、肌が弱いとかあるのかななんて思ったり。(強い妄想を入れると虚弱体質だったり?)
人と近くなるだけで人の体温を感じてしまったり、日光の日の強さを感じてしまったり、季節ごとの何ともいえない空気を感じてしまったり、心に閉じこもっているとなおさら感じたくないものなんじゃないかなと思いました。
 
そのために感じないようにするために長袖を着て日々過ごしているのかななんて思いました。
長袖着ている方が、服の肌触りとかで逆に心地よくなったりしますからね。
 
キスシーンで何度も言ったのは人より感じやすくて印象に残ることだったり、
スキンシップがほとんどないのはそもそも人と肌で触れるのが苦手だったりしたのかな?なんて思ったりしました。
(大地くんも敏感なのもそーゆーこと…?)
バレンタインなので程よく自分の気持ちを伝えるぐらいが空也さんにとって丁度心地よかったのかもしれません☺︎ 

季節感覚がない・温度感覚がない

さっきは敏感だからと言いましたが、逆に感覚が鈍っている場合もあるなと思いました。
 
空也さんをみてて思うのは自分を抑制する力が強いなぁ。と
マリィなにかされてもとぼけて反応したり、自分は感じているけど感じてないように接してみたり。本当はこう思っているけど、言わなかったり遠回しで伝えてみたり。

それゆえ自分を抑制してしまうと、日々感じないように過ごすということになります。
その為、日々の温度差や季節感覚というものが感じれなくなってしまっているんじゃないかな?と思いました。
(味覚とかも鈍感だったりして?)
 
暑くても寒くても一緒だったりそんなことどうでもいいのかもしれません。
外部の情報を遮断しすぎてしまって、普段感じる感覚というものがない状態なのかもしれません。
 
私が思うに、何でも屋をやっている理由の一つとして自分のことと向き合う気になれないからだと思っています。
そんなことも含めて、自分のことや世間にも関心もなく、諦めの気持ちも強く、長袖を着ようが着まいが何だっていい。という表れなのかなと思いました。

体を見せられない

一番重い話です。
 
長袖を着ている理由として、体を見せられない理由があるからかなと思いました。

その傷は過去からかもしれませんし、現在での話かもしれません。
内容も自分でつけたものかもしれませんし、相手からつけられたことかもしれません。
もしくは生まれた時についたものかもしれません。事故なのでついたものかもしれません。
 
あえて言葉にはいい表しませんが、ずーと長袖しか着ていない空也さんをみてそんなことを思いました。
 
このお話は大きな声で話す内容でもないので、その先はご自身のご想像にお任せします。

ーーーーー

そのほかにも、衣替えをしていないとか出てきたのですが、キリがないのでこの辺でやめておきます笑 
 
夏に空也さんを出すと蝉の鳴き声が聞こえると言いましたが、10月以降に出すと蝉の鳴き声は鳴かなくなりますので、空也さんの出るイベントは季節が固定じゃないことがわかりました。
 
なので、夏でも空也さんが長袖で出たということは、一年中長袖説あるかもしれないなぁと思います。
 
そもそも空也さんは夏のイメージがなかったので、(春秋冬が強かった)考察というものができませんでした😓
あまりにも情報がないので、ほとんど妄想みたいな形になってしまいましたね。 
その中でも絞り出した感じです苦笑
 
ここまで夏がないのは夏が嫌いなのかななんて思いました。
そういえば空也さんのストーリってあまり季節を感じられないですね。
その反対に大地くんのストーリーは季節を感じられるのが多めです。

それと、題名にもかいていあるはばチャのマリィのことです。
次はそのお話をしようと思います。

ーーーーー

マリィの服のこと

マリィも長袖

空也さんが一年中長袖着ている説があるとさっき言いましたが、
実は、マリィも一年中長袖です。
 
はばチャをする時に、白いパーカーを着て取材などを行います。
パラメーターを上げるときに、取材しているマリィを見る限り一年中白パーカーでした。
それは夏休みでも冬休みでも正月でも変わりません。平日でも休日でも同じです。
(他のパラ上げだと私服になったりします)

セーブの右下に出るミニアイコンで、はばチャコマンドがある一定数たまるとマリィが制服の上から白パーカを着るモーションとなります。
上だけ着替えてる可能性の方が高いかな?
かすかですがパーカーの下から白襟が見え、リボンがないので、下はブラウスなのかなって思いました。
 
制服の上からとなると空也さん以上に厚着です笑 
 
それと、パーカーにはチャックも付いてないので空也さんと同じようなパーカーとなります。
下にポケットがついているのですが、それは同じかどうかわかりません。 
 
なので二人の初めての出会いは、長袖同士となります。
 
3年目のデートの時、マリィが空也さんのラフな格好をみて動揺していました。
その動揺で空也さんから服装の話が聞けませんでしたが、空也自身もマリィの初めての私服にびっくりしていたのかもしれないなぁと思いました。
 
前に空也さんの言葉考察で、疑似体験。似たもの同士になっているんじゃないか?
という考察を出しました。
この件もその中に含まれるなぁと思います。
 
そんな中で出会ったら相手を意識してしまうのも無理がないと思います………笑
 
それと、マリィの白パーカーは作業着として着ていると私は思いました。
取材を行うときに、腕に腕章をつけ、首からハートの初心者マークをつけて活動します。
はばチャ編集部側から渡されれたものなのかな?と思いました。
(自分で作った説はどうなんだろう……?) 
 
それをつけると取材交渉などがしやすいとかあるんでしょうかね。
子供がしていることなので、そーゆー意味で安全性が守られてるのは安心があります。
 

二人の服の色の意味

それから二人の服の色はマリィが白、空也さんが黒。となります。

これは空想的な考察なのですが、
白と黒などは、色味のない色、「無彩色」として分類されます。

これを二人に当てはめると、どこにも所属していない。
「無所属」ということになります。
 
どうして無所属なのは、私の前書いた考察を読んでもらった方が理解しやすいと思うのですが、
空也さん√をやっていると、学校生活や友人関係は疎かになり、楽しみが放課後のはばチャと空也さんに会うことぐらいとなります。
空也さんと同じくぶらぶらした生活となります。
 
二人とも仕事を人から頼まれてやっているのですが、
結果的に自ら動いて行動しています。
 
結果的に二人はどこかに居場所がある感じではなく、一人でいることの多い子としているようになってしまいます。
学生として世間からすると少し浮いた立ち位置となります。
 
二人の人生には色がほとんどない状態です。
 
なので、無彩色=無所属というのは「孤立した二人」を意味します。
 
それから、白と黒を明度で表すと、白は一番明るく、黒は一番暗いです。 
これは最初の空也さんとマリィの関係性を言い表しているように思います。
 
空也さんはマリィのことが光にみえ、マリィ自身も空也さんを引っ張っていく立場となります。
マリィ自身は特に気持ち面がとしている子ではないので、孤立しているだけであってちゃんと光としていてると思います。
心の中は真逆な二人。
まさしく、光と闇の関係といった感じです。

時が経って、3年目の3月に空也さんの服が白に変わります。
それと同時に、次は空也さんがマリィを引っ張っていく形となります。
 
空也さん自身もマリィと同じく、白=光となります。
孤立は変わりませんが、マリィと横並びになるのです。
 
無彩色同士だっだけど、最後は白となり結ばれる。
 
そんな意味があの服の色には込められているんじゃないかなと思いました☺︎

ーーーーー

終わりに 

いかがだったでしょうか。

このことに気づいたのは、大地くんの夏服は空也さんのおさがりなのでは?とか思って見てみたらなくて、ゲームしながらある考察をしている最中に空也さんのBGMに耳を傾けてみたら蝉がなっていたのでびっくりしました……
 
なんだか、めっちゃ闇深く見えましたよ。蝉めっちゃ鳴ってるし……
すごく時が止まった世界のように感じました。
 
これで公式がめんどくさくて放置したのなら、悲しい。 
一瞬バクかなと思いましたもん…
 
空也さん好きな方の気づきになれば幸いです☺︎ 
 
では、白羽家の入り組んだ部分が好きな方またお会いしましょう!!!
また書きます✍️ 
 
さな

ーーーーー

最後に今日出た考察のURL貼っておきますね↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?