雑談:リコリコのアラン機関の正体について

どうも惨無斎です。
いい加減動画上げろと思われるでしょうが色々あってやる気が出ないんですよぬ。
さて、今回はリコリコに出てくるアラン機関について考察のようななにかをしてみたいと思います。(怪文書)

アラン機関とは

https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%B3%E6%A9%9F%E9%96%A2

pixiv大百科によればアラン機関とは、100年前から存在するとされている。謎の支援機関。スポーツ・文学・芸能・科学などあらゆる分野の天才を探し出し、無償の支援を行っている組織であり、アラン機関は◯しの天才として錦木千束と真島を支援し本編における事件の原因となる。
アラン機関は本編で一切正体について語られる事はなく、探りを入れようものなら第一話のウォールナットよろしく抹殺されます。
しかしながら、アラン機関の正体については本編に出てきた描写を参照すればある程度の推察をすることができる。
今回はそこを考察していこうと思います。


疑問点

アラン機関が真島に用意した1000丁の銃器の入手ルート

さて、冒頭武器商人とテロリストの井ノ上たきなが人質に取られた蛇ノ目エリカを救うためにPKMをぶっ放すシーンが印象的だが、検討すべきなのは銃の入手ルートと国内流通経路である。
そもそも(いくらガバガバとは言え)ラジアータがサーベイしているはずなのに1000丁の銃が国内に入って来られるルートとして想定されるのは少ないはず、反社会勢力からかき集めるのも限界があるし、部品をバラして密輸するのも密造するにしてもあの様子ではアジトにFBI!Open Up!さながらリコリスかリリベルに凸られ制圧されそうである。
あと考えられるのは税関をスルーできる外交官か在日米軍ルートしか考えられません。
という事を念頭において話を聞いて頂きたい。
あと、西側製ではなく東側製の銃器ばかり供与したというところも怪しい点ではあります。

吉松のジャガーXJのナンバー

7・8話で見過ごされがちだがアラン機関の構成員である吉松のジャガーXJのナンバーに注目していただきたい。
317 よ 71-66となっている。
ここで注目していただきたいのは普通乗用自動車の”よ”ナンバーであるという事である。
あまり知られていないが普通車の"よ"ナンバーは米軍人が日本に直接自動車を持ち込み、”E”ナンバー登録をした後に在籍20年を超えて退役した場合にのみ発給されるナンバーである。

かなりレアなケースであり、ほとんど存在しない”よ”ナンバーをわざわざ出して来たのも気にはなるところである。
一応、吉松のよという語呂合わせでつけた可能性を考慮し、リコリコに登場した車両のナンバーを確認できたものはすべて調べた。

第2話 駐車場に止まっていた赤のLFA
315 ち 34-78
同 逃走用に使用したホンダ トゥディ
564 み 15-24
第3話 送迎車のトヨタアルファード
347 こ 81-54
第5話 送迎車のトヨタアルファード
347 こ 81-54(第三話と同一個体?)
同 阿部・三谷使用の覆面パトカー(トヨタクラウン)
??? つ 27-5?
同 サイレントジンのデゥカティ
う?(はっきり確認できず)42-66
同 喫茶リコリコ社有車 スバルフォレスター
324 い 46-85
同 真島使用の日産GT-R
331 し 65-77
第6話 真島の部下の日産NV200バネット
??? う 31-88
??? く 15-98
??? ? 54-09
585 き 92-47
??? け 95-30
??? ? 22-94
??? ? 12-62
??? ? 18-60
??? な? 94-33
585 す 38-06
585 お 61-03
同 ロボ太にハッキングされた挙げ句PF3で爆破されたスズキハスラー
542 そ 03-52
第7話 真島ry NV200
??? ? 25-37
??? ? 92-47(第6話で横転した車両と同一個体?)
同 押上署前に停車中のトヨタクラウン
3?? ふ 12-??
同 TVニュース内にて押上署前に停車中のトヨタアルファード(DAの車両と異なり2代目)
3?? ち? 25-28
第9話 煽ってきたクソガキポルシェ911GT3
385 き 91-46
第10話 ミズキとクルミが羽田空港まで乗ったタクシー(トヨタクラウンコンフォート/東京無線)
500 い 33-62(事業用)
同 真島が使用したトラック
??? ? 514-22(事業用)
??? ? 509-51(事業用)
第13話 宮古空港に停車中のタクシー(トヨタクラウンコンフォート)
??? あ 25-67(事業用)
??? ? 57-66(事業用)
以上である。
特に法則性はみられず、強いて言えば通常使用されないひらがなとナンバーの組み合わせがあったり、使用されないひらがな(おしへん)が使用されたりしている程度で作為性はみられないが、”し”ナンバーである真島のGT-Rに関してはリコリスをはねるシーンがあるため絶対に被らないナンバー表記にした可能性はあります。
わざわざ意味有りげに重要人物の使用車両を”よ”ナンバーにし7,8話で描写しているところを見る限り作為的なものがあってもおかしくないんじゃないかとは思うんですよね。(そっちのほうが面白いし)
ただ一点目の銃器の輸送ルートを考えると、吉松ないしアラン機関は米軍関係者であるか、少なくとも米軍関係者と深い関係がありコネクションを利用しているという筋が通る話ではあるわけです。

世界中の”天才”はどこから見つけてくるのか?

これも大きな疑問点です。
アラン機関はどこからともなくあらゆる国家であらゆる分野の”天才”を見つけ出す極めて高い情報収集能力を持ち、姫蒲を始めとするような工作員を有してヒューミントの能力もあるわけですね…
というか見返してたけど5話で松下(仮)が病院戻った後、点滴つけてる看護婦姫蒲でねえか?
かなり手際が良いですよぬ…

………

結局のところ正体これかこれじゃね?

はい
ラングレーでおなじみ中央情報局(CIA)です。(直リンクするの怖かったのでウィキペで代用)
候補②はこちらになります。

エシュロンやPRISMで同盟国の日本や欧州であっても通信傍受を行っているともっぱらの噂のアメリカ国家安全保障局(NSA)になります。

アラン機関CIAorNSA説

個人的には
銃器の輸送ルート
高いサイバー戦能力
ヒューミント能力
組織の閉鎖性・秘匿性
米軍関係者の在籍の示唆
という点を考慮して、CIAかNSAそのものないし米国政府の影響を強くうけた機関であると考えます。
アラン機関は天才を”支援”する組織ではなく、天才を合衆国が望む形で”利用”するための機関なのでは無いでしょうか?

蛇足という名の妄想

では、なぜアラン機関は同盟国である日本の治安を守っているはずのDAを真島への武器援助を通じて潰そうとしたのでしょうか?
それはDAの閉鎖性と独立性が問題であると考えます。
おそらくDAは組織防衛の観点から自らが得た情報を独占することによって、政府からの独立性を保っているものだと考えます。
これは警察や公安、海上保安庁や自衛隊との連携を大きく阻害し日本のサイバー戦能力やインテリジェンス能力の向上を考えると大きな障害となります。
普通にDAは公安や自衛隊情報本部、内閣情報調査室とかのインテリジェンス部門から目の敵にされてそうだし、安全保障会議(NSC)にノコノコ出てった虎杖の爺さんが銀英伝でロイエンタールに罵倒されたラングみたいな扱いされていそうなのがアレです。(別班?知らない部署っすね…)
また、明治維新より前からDAの前身組織は存在していたと考えられますが、小説版で自衛隊の存在が示唆され、宮内”庁”とDAの人事交流が示唆されて(4話千束台詞)いる以上、一度敗戦し米国の占領統治をうけたものと推察をされます。
そういった中で本来お取り潰しになるはずだったDAの前身の八咫烏が共産主義陣営との防波堤となった日本の治安維持のために維持され、DAになったという形が一番自然な流れであると考えます。(この辺は一回フォロワー諸氏とTwitterで議論になったと思いますが。)
しかしながら、冷戦の終結と9.11同時多発テロや旧電波塔爆破事件など対テロ戦争の激化、2度の大地震とそれに伴う自衛隊の地位向上。そして、中国やロシアの米国が構築した既存秩序への挑戦という情勢の変化はもはやDAでなくとも日本の治安は維持できる上、肥大化したDAの権限と組織は米国政府や日本政府、安全保障当局者から見ればは障害でしかなかったし、皇室の権威を傘に予防拘禁や未遂犯の射殺を非合法に行うDAは大きな政治的リスクでしかなかったのでしょう。
結果としてDAを潰しても警察や公安がラジアータをきちんと法に基づいた形で(重要)運用すれば問題ないので、テロを誘発させ対処に失敗させてリコリスとリリベルを争わせて弱らせて潰してしまえという形になっていたとしてもおかしくは無いと思います。
何しろ相手は孤児を鉄砲玉に問答無用で容疑者と認定した人間を法的手続き抜きで射殺してくるキショい組織なので仕方ありません。

まあこういう設定を考えて二次創作の小説でも書くかみたいに思ってたら死ぬほど伸びまくって文才もないので完成させられる気がしないからここで怪文書という形で供養しておきます。
以上!
好評ならまた書きます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?