見出し画像

タイからの初輸入に向けて

三寒四温という感じの気温差の激しい日が続いていますね。春が近づいてくる気配がします。

本日は、外のタライを一時タイの金魚ストック用に使うために全て洗いました。気温が暖かくて動いていると汗ばむくらいでした。本当にこの金魚ファームの水仕事というのは私は夢中になってできるので好きなのだというのを改めて実感しました。

現在タイからの輸入手続きを進めておりますが、結婚式の撮影の仕事が入ってきたり、本業の忙しさも相まって目の回るような日々でした。現在少し山を越えて落ち着いた感じではあります。

輸入手続きについての全貌を把握しタイと連携しなんとか無事に輸入許可申請も受理されて来週初輸入ということになりそうです。

正直非常に面倒でした。取引先がタイ人ということもあって全てにおいて適当なところがあり、かなりしつこく言わないと返事が返ってこないような状況だったので、日本人や日本の与える安心感というのは本当に素晴らしいというのを改めて実感しているところです。

金魚のストック用の水槽はひとまず丈夫なフレーム水槽にしました。ストック用なのでひとまずという形です。フィルターはスイサクジャンボにしました。やはり日本製品応援したい気持ちが強くコストも考えつつも、できる限り泰庵で使うものに関しては日本製品を使っていきたいという気持ちが私の中にはとても強くあります。スモールフィルターを使っているのはそういう理由でもあります。日本の経済を私たちで回していきましょう。ちなみにスイサクジャンボの中身の濾材はSAMURAI FARM仕様に変更する予定です。

春に向けてということでSAMURAI FARM FOODのご発注も増え始めております。在庫は今回多めに入れてますので、品切れはしばらく大丈夫そうかなという感じです。

ご要望のあるステッカーの件ですが、今月の半ば以降時間ができると思うのでその時に作ろうと思います。

またSAMURAI FARM FOODも結局新しいパッケージは作らずにそのままでお値段を据え置きにしてほしいというご要望がお客様から多数ありまして、当面現在と同じ形での販売をしていくことにしました。それに伴いひとまず泰庵で使用するためのフードボトルを作ろうかと思っています。

タイの方にも少しずつ施設拡張などをしてSAMURAI FARMを徐々に作っていこうと思います。あと、これも計画ですが、日本にもファームを作りたいと思っています。主にストック用ですが、色々な計画が頭の中をぐるぐる駆け巡っているような状況です。

またインスタライブもご参加ありがとうございます。何かしらテーマを決めてやるのが良いかと思っていて、お客様からご質問を受け付けようかと思っています。

金魚に関すること、金魚意外のことでもなんでもOKです。もしあれば気軽にDMなどでインスタライブ用の質問と書いて送ってください。できる限りお答えしたいと思います。

妻が帰国してからあっという間に1ヶ月近く経とうとしています。なんとも時が経つのは早いものです。

本当は金魚や金魚以外でもnoteに書きたいことが結構あるのですが、アウトプットをする余裕が今はないので少し落ち着いてからゆっくり書きたいと思います。

妻からは最近毎日のようにタイでこのファームで買い付けをしたい、この病気にはどう対処したらいいのかなどの質問が飛んできます。だいぶ詳しくなってきました。

やりたいことは多々あるのですが、ほぼ一人でやっているものでお時間頂戴することもあるかと思いますが、今後ともよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?