見出し画像

金魚のすゝめ

金魚と一言に言っても、昨今世界中で品種改良が行われドンドンと新しい品種が誕生し、私たち金魚ファンを楽しませてくれています。

最近インスタグラムをフォローしていただいた方は私のことを知らない方がほとんどだと思いますので、金魚専門店泰庵の成り立ちについて簡単に書いておこうかと思います。

私は元々ウェディングカメラマンでした。その後ウェディングの音響事業で起業しまして、新型コロナウィルスが流行し始めた2020年ごろから婚礼事業ということもあって一切仕事がない状況になってしまいました。

急にあまりにも時間ができてしまったため、またその感当然仕事がないことに対する多大な不安を抱えた精神的に不安定な面を埋めるために何かを始めようと思っていた矢先に、インスタグラムで見かけた金魚の写真に心を奪われました。

オランダローズテールという金魚をとてもおしゃれに飼育している方の写真を見かけたのが私が金魚飼育を再開するきっかけになりました。

再開と書きましたが、私は以前金魚を飼っていたことがあります。そもそも私は子供の頃からずっとアクアリストでした。そのころは熱帯魚ブームがあり私の友人はお小遣いで熱帯魚飼育を楽しんでいて、私はその中でもかなり夢中になっていました。

その流れで一時期金魚を飼うことになりました。ただ、金魚はあまりにも熱帯魚に比べ飼育が難しかったため、初めて飼った時にはかなりの金魚を病気で失うことになってしまいました。

それからかなりの年月が経ってカメラマンになって忙しく仕事をする中で起業をすることになり、とても何か生き物の世話をするというような余裕がない時間をしばらく過ごしていたのですが、金魚飼育を再開させてくれた2020年からの新型コロナウィルスの流行が私を金魚飼育に引き戻してくれたきっかけになってくれたわけです。

私を金魚飼育の道に戻してくれたそのインスタグラムの投稿にあったオランダローズテールは大きな水槽にたった2匹のみで飼われていました。おそらく15cmオーバーの立派なローズテールでした。

その方は、アロワナを買う予定で熱帯魚屋に行ったけれど、この金魚に目を奪われてそのまま連れて帰ってきたと確かそのような感じで書いていたと思います。そして金魚は最高に美しいと書いていました。

私はその後、コロナ禍で仕事がなくなったせいで有り余った時間を使いそのオランダローズテールなる大変美しい金魚について調べ始めました。

そこで知ったのが、そのオランダローズテールというのは主にタイで作られているということでした。

そしてそのオランダローズテールを探し始めました。
そこである方からローズテールを譲っていただいて金魚飼育を再開することになりました。https://www.instagram.com/reel/Cj0CAluJni3/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

書い始めた時に、心掛けたのは、そのインスタグラムで見た方の飼育スタイルを踏襲するということでした。その方の飼育スタイルというのは、大きな水槽で少ない数を飼育するというものでした。しかも同品種であるオランダローズテールのみ。

そして私が作り上げたローズテールの水景がこちらです。
ローズテールの美しさを最大限楽しむことができました。

私は金魚飼育を通じて、コロナ禍で仕事がないという不安をかなり解消していたのだと思います。そして金魚の魅力にどっぷりと使っていくことになりました。

そして金魚のブリーディングを始めました。ローズテールをまず増やし、そしてオリジナル品種の虎龍を作りました。タイガードラゴンスケールオランダです。ローズテールにしようと思いましたが、結局尾鰭は一部を除いてローズテールにはなりませんでした。一部はローズテールになったものもいましたが、固定には時間がかかりそうです。これが品種作成の難しさでもあります。

虎龍は大変美しい金魚になり、オリジナル品種ということもあり多くのお客様にご購入いただきました。本年もブリーディングを初めております。今後は様々なパターンで品種改良を進めていこうと思っております。

また更なる新品種の作成も随時進めていきたいと思います。

お客様に大変喜んでいただいたこともあり、オリジナル品種を作る魅力というのが私の個人的な目標となりました。

そんな最中、タイ人女性と出会い、タイに行くことになり、そして結婚、タイから金魚の輸入をするというとんでもない人生の大転換を迎えることになったわけです。

2020年から起こったパンデミックは私の人生を大きく変えました。

そして私と妻は協力して日本に金魚専門店の泰庵、そしてタイにSAMURAI FARMを今後本格的に作っていくことになりました。

私としましては、金魚飼育で随分コロナ禍において精神的に救われたこと、金魚飼育における癒しの効果というものを肌で実感しましたので、それをお客様にもぜひ体感していただきたいと思い高級な金魚飼育というものを広めていきたいと思っております。

失敗しない金魚飼育というものもお客様には広めていきたいと思っております。病気にしないための飼育方法は泰庵のnoteのマガジンをぜひ参考までに全て無料公開しておりますので、読んでいただければと思います。

美しくハイクオリティな金魚の魅力を伝えていけるように妻やSAMURAI FARMの仲間と共に今後も尽力していきたいと思っております。

一応まだ仕事を受けることもあり現役プロカメラマンということで、クリエイターの端くれでもありますので、美しい写真や映像、またずっと書き続けている文章など様々な方法で今後もタイやSAMURAI FARMの金魚の魅力をお伝えしていきたいと思っております。

今後とも泰庵、SAMURAI FARMを何卒よろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?