見出し画像

選別に次ぐ選別と秋開催の金魚オフ会について

タイガーローズテールオランダとドラゴンスケールオランダの稚魚の選別を日々やっています。

日に日にかなり成長していっているのですが、ドラゴンスケールの確率が結構多いようです。

色はほとんどが鮒色、一部虎柄が出始めてる仔がいて、透明鱗が虎柄と同じく少数いる感じです。最終的なフォルム選別は1番最後に残しておくとして、とりあえず奇形の排除が最優先です。

尾鰭が捲れている仔、鮒尾の仔はまず1番初めにハネました。それで大体半分くらいハネた感じです。

今やってるのが浮く子の選別。これは昨年秋にもかなりやったのですが、浮く子は必ず同じです。内臓や浮き袋がダメで、これは個人的な見解ですが目に見えないだけで完全に奇形です。

うちの残した秋仔3匹はその中で選りすぐって残した子で、いくら餌を食わせても全く浮きません。ですが丸手も丸手本日も餌食いまくりでまん丸です。でも全く浮く気配さえありません。形も完璧です。これが美しさじゃないでしょうか。

こういう経験によるエビデンスがあるので、確信を持っているわけです。私の作る金魚は浮かない金魚にします。もし誰かの手に渡って残念な思いをさせるというのは全くもって美しくないです。自分で欲しい金魚を作るというのが最近の私の目標です。なので最高の金魚は手元に置くつもりです。

なので最近全く金魚屋で金魚を買わなくなってしまったのですが。。すみません。

8月にタイに行く予定ですが、9にタイから帰ってきたら金魚愛好家さんをうちに呼んでオフ会をやりたいと思っています。インスタグラムとTwitterで定期的に募って大体5名くらいの店員で考えています。どこかの居酒屋でやるよりは金魚を見ながらの方がいいだろうと思いますし、一応一軒家で庭もあるのでバーベキューをやってもいいかもしれないなと思っています。

私は事業経営をしてからというもの友人がどんどん減っています。別に合わない多くの友人なんて全くいらないのですが、まあ金魚に情熱をかけている人と繋がりたいなというのが最近私がふんわりと思っていたところです。

結局のところ様々な縁がまた新たな世界を作っていくのが我々の世界です。
なので思ったら即行動。これ非常に大切なことです。なので、とりあえず金魚が好きな方で私のアカウントをフォローしてくださっている方で興味があればとりあえず構わないのでDM等で連絡をください。おそらく9月か10月の週末に開催する予定です。

現在参加表明してくださってる方もなかなかマニアックな方なので私大変お会いするのを楽しみにしています.。

という感じで、取りあえず仔引きの近況とオフ会のお知らせでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?