第2回発憤教育『食・農業・健康編』
5月2日の第1回(1時間目、2時間目)授業に続き、第2回(3時間目、4時間目)授業を終えました。
すべて0からオリジナルで年間指導計画、単元計画、指導案から教材教具づくりまでを一気通貫でデザインし、実際の授業も中心となって指導しています。
※T2が担任の先生
全国の生活科の事例調査を行うと、公立の小学校でも指導者の力量によっては素晴らしい取り組みが散見されます。しかしながら、転勤があるため中長期を見据えたモデル創出及び横展開が難しい状況にあります。
それに対して、私学かつ理事長と校長の理解がある学校では、戦略的に食育を推進していくことも可能です。
ということで、、
5月7日に第2回発憤教育でオリジナル授業、
食農・健康教育授業を実施しました!!
第1回は糸状菌を増やす土づくり、
菌が土を耕す編。
最大のポイントは、あらゆる生命のいのちの元である土の有用菌と人間のお腹の有用菌をつなげることが、健康づくりには欠かせない観点ということです!!
今回は、野菜の特徴を五感を使って観察し、
苗の植え方を指導しました。
3時間目/全14時間
野菜の好き嫌いアンケート結果、夏野菜4種類の苗の観察会
①やさい好き嫌いアンケート事前調査
◯人気ランキング上位のやさい
・きゅうり
・ピーマン
・にんじん
・トマト
・ほうれん草
◯苦手ランキング上位のやさい
・バラつきがあり、特定のものはなし
高学年になったら、簡単なアンケート設計やデータ分析までできたら良いですね。
②やさいの苗の観察会
目で見て、手で触って、鼻で匂ってみて感じたことを書き出し、発表しました。
後半戦👇
4時間目/全14時間
夏野菜4種類の植え付け体験
収穫までの期間を前提に、アンケート調査結果を踏まえて可能な限り、子どもたちが好きな野菜と苦手克服するチャレンジ野菜をピックアップしました。
かつ、ビタミンやミネラルが豊富な抗酸化野菜を中心に選定しています。
③やさいの苗を畝に植え付ける体験
(仮称)志明館オーガニックファームでは、第1回の『校庭に生息している菌ちゃんを探そう!糸状菌ツアー』が好評で、子どもたちの意識に変化が見られました。
最初は、写真の糸状菌を見た時に、「何かカビみたいできたな〜い!!気持ち悪い〜!!」っと言っていたのが、今回の授業前には下記の声が聞こえてきました。
「菌ちゃんは、げんきかな〜?先生がつけてた菌ちゃんバッジはどこ〜?」と愛着を持ってくれていました。
子どもの成長はすごいですね!!
授業の様子を知りたい方は、下記のインスタグラムから動画と画像を一部ご覧いただけます。
志明館インスタグラム
身土不二からの体と心、脳の健康を、『つ』のつく年齢までに体得できるように、本物のいのちに触れて、成長して欲しいと思います✨
何か質問等がありましたら、個別にFacebookやインスタグラムからコメントをください。私から直接ご回答をさせていただきます。
著書
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?