見出し画像

いのりんの公開録音と、足を伸ばしてぼざろ聖地巡礼に行ってきました

こんにちは、Kanonです。

このたび8周年を迎える水瀬いのりさんのラジオ・Melody Flagの初の公開録音に参加するために横浜へ行ってきました。

ブログを書くまでが公録であり、聖地巡礼であり、旅行。

ということで書いていきますよ。

飛行機で移動✈️

神戸空港

往路は飛行機で移動。早めに予定が分かっていれば飛行機が安いです。

羽田に降り立ち、そこから神奈川方面へ行く途中思わぬトラップがあることに気づく。

京急・羽田空港駅

蒲田から品川・横浜方面へと分岐する電車が同じホームに入ってくるんですね。これは少し分かりづらい。

なんとかトラップにハマることなく、無事に横浜駅に初上陸。

京急横浜駅

これまで神奈川は青ブタ聖地巡礼のために藤沢・江ノ島には降り立ちましたが中心地・横浜に降り立つのは初めてでした。

昼食🍜

降り立つ頃にはちょうど昼時でした。前日から『ラーメン大好き小泉さん』を見ていた私は「横浜といえば」ということで家系ラーメンの始祖であるこちらへ。

家系総本山・吉村家さんの本店

そして注文したのはこちら。

吉村家ではなく天一

「なんで天一?」と思ったみなさん、その疑問は尤もです。

実は吉村家に向かったところ、「夜までならんでるんじゃね?」という行列にエンカウントしたのでした。

そこで吉村家は記念撮影のみで実食は諦めたものの、口はすでにラーメン…

そんな状態で彷徨っていたところに天一を見つけ、「あーーー天一食べたい!」となり駆け込みました。

よりによって関西に本店があるのに横浜で食べるという矛盾。それだけ空腹だったんです…

聖地へ🎸

さてお腹も満たされたところでまだ14時すぎ。公録は17時〜だったのでまだ余裕があります。

当初の予定では鎌倉へ向かい、楓が咲太のためにおまもりを買いに行っていた荏柄天神社へ行く予定でした。

しかし昼食探しに思ったより時間を取られてしまい、荏柄天神社は断念。

そこで向かったのが金沢八景。

金沢八景駅前

ぼざろの聖地ですね。

きくりお姉さんがぼっちちゃんからお金を借りた場所
出典:「ぼっち・ざ・ろっく!」第6話
ぼっちちゃんの通学路
出典:「ぼっち・ざ・ろっく!」第1話
きくりお姉さんと別れた場所
出典:「ぼっち・ざ・ろっく!」第6話
きくりお姉さんと別れた場所2
出典:「ぼっち・ざ・ろっく!」第6話

弁財天

ぼっちちゃんがチケットを売れずに困ってた場所。ここできくりお姉さんと出会います。

後ろにあったローソンは閉店し、工事中でした

ぼっちちゃんがチケット売れずに困ってた場所
出典:「ぼっち・ざ・ろっく!」第6話
その2
出典:「ぼっち・ざ・ろっく!」第6話
その3
出典:「ぼっち・ざ・ろっく!」第6話
きくりお姉さんの背景
出典:「ぼっち・ざ・ろっく!」第6話

ステージみたいなベンチ

チケット集めのためにきくりお姉さんとライブしてた場所です。

ここ、GooglMapにも『ステージみたいなベンチ』で乗っています。

きくりおねえさんと路上ライブしてた場所
出典:「ぼっち・ざ・ろっく!」第6話
その2 アングルが逆だった…
出典:「ぼっち・ざ・ろっく!」第6話
その3

ここはXで問題を出した場所でした。正解はこちら。

出典:「ぼっち・ざ・ろっく!」第6話
出典:「ぼっち・ざ・ろっく!」第6話
出典:「ぼっち・ざ・ろっく!」第6話
その4
出典:「ぼっち・ざ・ろっく!」第6話
その5
出典:「ぼっち・ざ・ろっく!」第6話

意外と金沢八景駅前に聖地が密集していて、後ろの時間が気になってる自分にはありがたかった…

いざ公録へ🎙

なんと開始15分前に着席という素晴らしい時間配分!結果オーライともいう。

いのりんの公演は毎回電子チケットが可愛い
ちゃんといのりんのカラーに合わせててさすが

公録ではまさかの自分のお便りが読まれて本当にビックリ!

平穏な結婚生活を3月と群青マシーンという「叶う?叶わない?」を判定するマシーンに祈ってもらったのですが残念ながら叶わず…

しかしいのりんに直接「おめでとう」と目を見ていってもらえたのと、ほんのすこーーーーしだけ会話できたのがマジで嬉しすぎました。、

もう明日死んでもなんの後悔もありません…

そしてずっとファンで居続けようといっそう思いました。

ライブや町民集会(ファンクラブイベント)は高校生や大学生のように声を出してxxするにはしんどい&恥ずかしい歳になってきたので…

こういう「ゆったりまったりいのりんの話を聴ける」イベントはすごくありがたいです。今後も続くと嬉しいな。

改めていのりん、お誕生日おめでとうございました🎉💐

右上が限定ステッカー

そして公録に当選した5000人にだけ配られたステッカー。もちろんPCにセットしました。

自分としてはお便りのベストフラッグ賞を狙っていたのですがそれは叶わず…

こっちは諦めずにお便りを送り続けていずれゲットしたいです。

おわりに🌸

横浜は初上陸だったので、地ビールをクリアしておきました。

おだわらが…

TDM1874ブリュワリーさんという横浜にある醸造所のPaleAleとIPAを頂きました。

こちらはIPA

帰りは早特予約したグリーン車で移動しました。

1ヶ月前に予約するとほぼ指定席と同じ値段でグリーン車に乗れるんです。

指定席の値段は安くならないので、であればグリーン乗った方が相対的にお得。

次に横浜へ降り立つのはおそらく4月のPHPカンファレンス小田原。

その時は今日もらったステッカー引っ提げて、いのりんのライブTで登壇します!

余談ですが今回のイベントで頒布されたステッカーのデザインをされたのはいのりんの高校時代?のご友人なんだとか。

今度技術書典に出すときの本の表紙をお願いしようかなぁと思ってたりします。皆様も是非🙏

そして本当の総括を。多分死ぬ時の走馬灯に流れる1ページになった1日でした。月曜日からまた頑張る力が湧いてきました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?