見出し画像

ゆっくり解説の闇って本当?

先に結論。
一部はグレーゾーンでしたが、個人でちゃんと運営する分には問題なさそうですね😆

ゆっくり解説チャンネル売却のお話

YouTubeで色々な情報をリサーチしていたら、ゆっくり政治チャンネルさんの、「ゆっくり解説の闇を暴露します。」という動画を視聴しました。

内容は、「チャンネルの売却を持ちかけられた」というお話です。
ゆっくり解説は、
・キャラクターは個人の二次創作OKのイラストを使用し、
・音声も無料のソフトで作成するので、
実質的に中の人は他の人物に変わっても運営できるのは確かです。

動画をご覧になればわかりますが、ここで闇と言っているのは、商材屋と言われている仲介業者のことですね。
商材屋は、伸びてきているゆっくり動画チャンネルの権利を購入し、ゆっくり動画を運営している企業へ売却してその利鞘で稼いでいるというお話です。

たしかに、このチャンネル主さんのような好きなことを発信して生活している人売却なんかしないかもしれませんね。

わかりやすく例えるなら、やっと売れ始めた漫画家に
「もっといいクオリティで代行運営できるのであなたの漫画の権利を売ってください!」
なんて言われても、自分で作ってきた想いがあるだろうから絶対売却しないですよね。
でも、収益目的で動画投稿しているだけの人ならどんどん売却しても良さそうだけどね。
(視聴ユーザー的にクオリティーが変わらないなら問題ないし)

最近「【ゆっくり解説】◯◯の雑学」的なチャンネルが乱立しているのは、それだけ需要があって、売却目的で参入する人が多いんですね。
(自分もリサーチしていたらこの動画を見つけたわけですが)

実際の販売事例について

ゆっくりゴシップチャンネルさんの「ゆっくり解説の闇を お話します(低音ボイス)」という動画でもチャンネル買取の打診の話や、ゆっくり解説ビジネスの事例についてお話されておりました。

ゆっくり解説チャンネルの売買について、販売サイトがあるというお話と、その売買額が1100万や3000万で取引されているとのこと。


こちらのサイトストックというサイトですね。
・【直近売上88万円】「食」に関する雑学YouTubeチャンネル
・希望価格が1100万円
・月の売り上げ88万、原価17万。
・制作は完全外注化していて、現在会員数57,600 人
・売却理由が別チャンネルへの注力のため

……約6万人で1000万円超えるんですね!!!
個人的にはYouTubeや素材の利用規約に違反していなかったらチャンネルの売買は問題ないと思います😁

まあ、「ゆっくり解説の闇!」ではなくて、仲介業について知らない人は、「これはビジネスの闇だ!」みたいに感じるのは仕方ないのかなとも思いました。かなりの大金が動くし💰

登録者5万7600人程度で食関係のゆっくり解説をやっているチャンネルってなんだろう?
今ノックスインフルエンサーで同じ条件で調べてみたら、「『食のひみつ』チャンネル」さんが近いのかな。コミュニティの質問で「私自身が出てる”クレアの食速報”という新チャンネルを立ち上げた」と発言しながらも、初期のサムネのクオリティが今までより低かったり、その投稿内容が途中から時事ネタ系になってるし、完全に外注してるっぽい運営なんですよね。(憶測ですが)

別にチャンネルの売却は合法なので、ただ「すごいビジネスだな〜」という感想でした😆

ゆっくり解説チャンネル売買の結論

歴史系考察チャンネルの浸透襲撃さんの「【ゆっくり解説】ゆっくり解説の闇に関する一考察」という動画では、
「嫌悪する人も一定数いるが、楽して儲けようとするのは悪いことではない」と話しており、完全に同感です💡

・YouTubeの規約に違反していない
のは大前提ですが、大体のゆっくり素材の利用規約には営利目的の法人NGっぽい感じなので注意が必要です。


ゆっくり系の動画が増えたからか、最近更新された、当方よもやまニュースさんの「動画配信サービスへの投稿に関するガイドライン」は必読です👀

基本的にはゆっくりの素材って東方の二次創作なので、”東方Projectの二次創作ガイドライン”にあるように
・営利目的でなければOK で、
・YouTubeとニコニコとか一部動画共有サイトなら収益化を許可する
とありますが、二次創作ガイドラインは個人のファン活動に向けたもの。

チャンネルの売買は法人化の企業売買で受け渡すので営利目的だから…
・売却するために営利目的で企業がゆっくり素材を使用している
のはかなりグレーゾーンな気がしますね。

登録者48.4万人、食ジャンルで大手の「『食の雑学』をゆっくり解説」さんも最近メインキャラの”ゆっくり霊夢”と”ゆっくり魔理沙”をオリジナルキャラクターに変更しました。

唐突にメインMCが引退したことでコメント欄は驚きの声が多かったようですが、これは企業が外注で運営していたため、(別にアウトではないので問題はなかったと思うのですが)いつかのチャンネル売却に向けて法的にグレーなところをクリーンにしたようにも見えてしまいますね🤔

ちなみに、この元のキャラ素材は”きつねさんのゆっくり素材”のようですが、きつねさんの利用規約では基本「個人・法人問わず、事前連絡が無いまま商用目的で素材を使用することを禁止」しています。よく読んでから使いましょう💡 (許可をもらって使っている企業もあります)

また、キャラ素材を動画ソフトAviUtlで動かすための”キャラ素材スクリプト”の利用規約は企業の無断商用利用を禁止しており、通報サイトもできております。

スクリーンショット 2021-08-10 16.21.26

ゆっくりの表情を動かす”キャラ素材スクリプト”は個人で使用しましょう!

メインMCキャラを変更して成功した例でいうと、”へんないきものチャンネル”さんも2年前に同じ流れでオリジナルキャラ変更しておりましたね。

その後書籍化もしているようですし、オリジナルキャラにした方がメリット多そうですね。
もしかして、メジャーなゆっくり解説で人気が出たら、オリジナルキャラに変更する流れって他のチャンネルでも結構あることなんでしょうか?

そもそもゆっくりについて

ゆっくりの歴史についてはこちらの動画がすごいわかりやすいです👇

流れ的には、
①ZUNさんが「東方Project」を作り「博麗霊夢」が生まれる
 →大ヒット
②AA職人のDプ竹崎さんが二次創作でAA(ゆっくりしていってね)を作る
 →大ブーム
③イラストレーターのまそさんがHPで②を元にしたイラストを公開(3次創作)
 →人気が出るも権利が複雑で勝手に使っていいかわからない。
④スポンサーXさんが上記3者に確認して「使ってもいい」と回答を得る
 →”東方Projectの二次創作ガイドライン”に則れば2次創作がOKに!

そして今回のようにどんどんゆっくり解説が増えていっております。
利益目的のために企業としてゆっくりキャラクターを使用する場合は、完全にOKではないので、権利者へ問い合わせしてから使用するようにしましょう。
もしくは、「『食の雑学』をゆっくり解説」さんのように、オリジナルキャラクターを作って選手交代するのもいいのかもしれませんね。

自分は個人的にゆっくり解説を作ろうとしておりましたが、収益化もできない弱小なので問題はなさそうですね😇

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?