見出し画像

最強のスリングバッグを探す旅

数年前からPCバッグを買うのをやめて、スリングバッグを買うにようになりました。通勤時にノートパソコンや書類を持ち運ぶ必要がなくなったためです。

いまの時代、気軽に身軽に生きていくのに、スリングバッグは最適です。

スリングバッグとは?

斜めがけのバッグです。投石具のスリングに似ていることからこの名前がついたようです。ボディバッグにも似てますね。ウエストバッグ、ベルトバッグとよぶメーカーもあります。

最強のスリングバッグ

わたしが考える現時点で日本で買える最強のスリングバッグはace.のクロスリングシリーズです。

価格は約16,500〜22,000円としっかりした値段ですが、その分機能性が高く、作りもしっかりとしていて耐久性も高いです。長いこと使っていけそうです。

おすすめポイントは

日本らしく丁寧な作りであり、巧みに設計されており、デザインもイケてる点

です。別の言い方をすると

総合的に優れており、非の打ち所がほとんどない

と思います。アパレル業界と関係ない、ただの一般人としての意見です。


理想のスリングバッグを探す旅

わたしのスリングバッグの歴史はポーターから始まりました。あとから述べる通りミニマムサイズで探し始めます。ポーチサイズです。

ポーター LUGGAGE LABEL NEW LINER POUCH(S)

二、三ヶ月は使いました。財布やスマホ、iQOSをパンパンに入れていました。ただしあまりにパンパン過ぎて出し入れしづらく、拡張のためのポケッタブルバッグを入れることもできないため、次を探し始めました。

そして買ったのがこれです。

ベルロイ SlingBag 7ℓ

これは半年間は使いました。ほとんど理想に近く気に入っていました。ただし、生地が厚い感じがして少し重いと思いながら理想のスリングバッグ探しを続けていました。そして見つけたのが…

ベルロイ Lite Sling 7ℓ

まさにLite。「この軽量性いいね。これはさらに理想に近づいたぜ…テンション上がるぜ…ただまた買っちゃったぜ…」と思いながら喜んでいました。

結果もとのsling bagよりも使いやすくて軽くて満足していました。ただしchalkという白色を選んだため経年変化のため一年ほどで汚れが目立つようになりました。

また、マチがあるため大きくなったり小さくなったりするのですが、普段常備している傘やポケッタブルバッグが乱雑に入っているため、容量の割に意外と物が入れづらく取りづらい状況になっていました。

軽いのは大満足です。また、前面のポケットにキークリップがついており鍵の出し入れが非常に便利でした。前のSlingbagはキークリップがメインコンパートメントの中についていたので、パツパツ状態のときに荷物を掻き分けないと鍵が取り出せなかったので。

ただしそこはかとない見た目の劣化が気になってしまい…

現在地

先に述べた通りいまはace.のクロスリングに落ち着いています。

1ヶ月ほど使用しましたが、見た目は何も変化なく新品のようです。フッ素加工されているのでそのおかげだと思います。

スペック表

スペックを見てみましょう。クロスリングは480gです。容量も6リットルです。しかし、スペックだけではわからない、しっくりくる重さ、いい感じの容量があります。コンパートメントでうまくものを仕分けることができるので使い勝手がいいです。

少し残念なのが以下の二点

  • キークリップが付いてない

  • バッグを胸の位置ではなくて腰の位置に持ってくるだけのベルトの長さがない

キークリップがついてない
わたしは家の鍵をリールにくっつけてそのリールをバッグに取り付けています。その昔ポケットに鍵を入れてたのですが、少し前から紛失防止のためバッグに取り付けるようにしました。

しかしキークリップがないので、リールをとりつけることができません。そのため、わたしはメインコンパートメントについているファスナーの穴に取り付けました。

したがって問題は解消済みです。

ベルトの長さ
このバッグは胸もしくは背中にくっつけるようなデザインになってます。これはこれで合理的です。移動時に揺れづらいので。

しかし、わたしはリュックを背負いながらスリングバッグも身に付けるということをします。このときスリングバッグは腰の位置に来て欲しいのです。そのためにベルトは長くある必要があります。しかし、長さが足りずできません。

この長さだと、背中にリュックを背負いながらスリングバッグを胸に持ってくる、というバッグのサンドイッチ状態になります。これがなんかやなのです。

ベルトが長くなると他に何か不都合があるかもしれませんが、この点が残念です。

ただしこの状態はなんとかなりました。うまく工夫するとちょうどよくリュックの後ろにさらに位置付けることで安定するスポットを見つけました。こちらもほぼ解消しています。

ここから先、褒めます。

褒め①素材を選べる

公式サイトを見てもらえればわかりますが、5種類の素材が選べます。普通のバッグでこんなに素材を選べるバッグはありません。ace.がよほど力を入れたバッグなのだと推察できます。

ちなみにわたしはXPACとコーデュラバリスティックとで迷いましたが、長く愛用することを考えてコーデュラバリスティックを選びました。

XPACは重量が70g軽いのと見た目が気に入りました。しかしXPACの性質上剥離するのが心配だったので、耐久力がありそうなコーデュラバリスティックにしました。価格も3300円ほど安いです。

褒め②6種類ものコンパートメント

大きく6種類にわけて物を収納することもできます。その中にネット状のポケット2つもあるので、いろんなものをうまく整理することができます。

わたしが常に入れている荷物

  • 折りたたみ傘

  • ポケッタブルバッグ2つ

  • ポケッタブルリュック1つ

  • カードケース

  • ペン

  • ティッシュ

  • 鍵類

  • 財布

  • マスク

  • iQOS

  • イヤホンケース

たまに入れる荷物

  • パンやペットボトル

容量は最大6Lと書いてありますが、以前持っていたLiteSling7Lよりも仕分けできる分、たくさん収納できます。感覚的には1.2〜1.5倍ほど多く収納できるようになりました。

ちなみに容量足りないときどうするか

わたしはバッグにポケッタブルバッグを入れて、容量足りないときに備えています。まだ試行錯誤の途中ですが、以下3種類を常に持っています。

移動中に大きな荷物を持ち帰ることになることがあります。そのときに困らないように、拡張可能なバッグとしてポケッタブルバッグを持ち歩いています。

それぞれ40g、49g、30gとめちゃ軽です。

どこで買うのがお得?

わたしはamazonで買いましたが10%分のポイントがつくので割引の効かない店舗で買うよりamazonで買うのをお勧めします。わたしはamazonで買いましたが、セールで安くなってるのだとしたらお店で買うのもアリだと思います。

ちなみに、私は直営店に行ってみましたがその時はセールになっておらず定価でした。直営店より小売店の方が値段安いの、あれなんなんでしょうね。

なぜスリングバッグが良いのか

スリングバッグの良さを紹介します。

  • 両手が空く

  • 歩行時は背中に持っていける

  • 荷物を取り出したい時に身体の前面に持ってきて取り出せる。リュックは不可

  • 軽い

  • 走れる

こんなところです。ウエストバッグはいまいち歩きづらいのと取り付け辛いし、見た目がダサいと思われがちなのでよくありません。ボディバッグはファッション性が強いのでなんか嫌です。

理想はノーバッグ、手ぶらです。

次点はいまのところ手ぶら+スリングバッグです。

都市でも自然でも、仕事でも行楽でも常に身に付ける相棒、そんなバッグとして、君に決めた。ace.のクロスリング。

↓は私が買ったのと同じ、コーデュラバリスティックのMサイズ(大きい方)です。

↓はaceのブランドサイト

旅は終わった?

2023/10に買って今2024/1。約2ヶ月間経ちましたが、劣化が見られず買った時とほとんど同じ感じで綺麗に利用できています。使い勝手もやはり良いままです。

スリングバッグを買い替えずに、少なくとも2−3年くらいは使っていけそうです。そしてaceさんにはこのバッグを世界中に販売したり、今後毎年バージョンアップしていってほしいと思います。よろしくです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?