雑談記事その4

はじめに

ひさしぶりの雑談記事です。なかばtwitterの延長みたいな感じではじめた雑談記事ですが、けっこー好評で嬉しい限りです。今回も、攻略とは一切関係ない日頃の所感とか、つらつらと書いていこうと思います。

記事のお手入れ

実は、ちょこちょこ手直ししてます。読み返したら見つけた誤字脱字の修正から、項目まるごと追加まで、けっこーいろいろお手入れしてます。
特に記事の書き方の記事を書いてから、ゆってる割に実践できてないなーって、そう思いながらこっそり修正してたりです。

実は刀ぢゃなくて刃

恥ずかしかった誤字は、鬼切のカードでしょうか。刃を刀って全部間違えて書いてました。
これは鬼切プロとしてほんと恥ずかしくて。穴があったらそこに目撃者全員埋めて証拠隠滅したい…もとい、穴があったら入りたい、といった感じです。
他にも表記怪しいところは直したいですので、みなさんこっそり教えてくれると嬉しいです。

note記事のネタ集め

最近は攻略記事よりも背景ストーリーの解説にチカラを入れています。陰陽師の式神って魅力的な子が多いですので、背景ストーリーに触れますと、絵柄眺めてるだけでも何倍も楽しくなるって思います。
ですが、これがなかなか難しいです。
不知火、山風&薫、鬼切は難易度低くて、ほとんど伝記や絵巻だけで充分エモい感じの記事になりました。
一方で、他の式神もおんなじようにさくっと…とはなかなか難しかったです。公式の背景ストーリーがまとまってなくて、まずは資料あつめから…みたいなのが多いです。ですが、けっこー好評ですので頑張りたいって思います。
鬼童丸&縁結神の記事は、その道の専門家な、こうめいさんと柚木さんに資料いただいて、いい感じにエモい記事が執筆できました。監修ありがとうございます。リリースしたあとは、小論文の採点を受けてるみたいなどきどき感がありました。
ちなみに、読んでくれた人みんなに幸運良縁が訪れますようにってお祈りしながら、クリスマスに15時間くらいかけて記事完成させました。
現世で大変素晴らしい徳を積んだ気がしますので、来世はリラックマに生まれ変わりたいと思います。

イラストや演出の価値

百鬼異聞録のイラストや演出を解説する価値はどこにあるのでしょうか。さまさんの持論を語りたいと思います。
百鬼異聞録は基本無料のゲームです。課金しなくても遊べます。また、競技性があるゲームです。極論言いますと、一切課金しないでも勝てます。ここまでは共通認識って思います。
さて、ここからです。アプリのサービスとして考えた場合、課金してもらわないとサービスが成立しません。ですので、
課金しなくても勝てるから楽しめる人
に加えて、
課金しても勝てないけれど楽しめる人
そういう人がある程度いないと困るわけです。スポーツでいうところの見る専門の人ですね。
そういう層の人への訴求ポイントが、百鬼異聞録の場合、イラストの美しさや演出の麗美さ、背景ストーリーの魅力だったりします。
百鬼異聞録のイラストや演出を解説する価値は、ここにあると思います。
ですので、ハイレベルな競技プレイと同じぐらい、魅せプレイやキャラクターの魅力を発信することをサマリウムさんは大事にしてます。

ランキング1位予想

ランキング1位予想、接戦でみてて楽しいです。今季の1位はfjさんでしょうか。九十九洲さんでしょうか。お二人とも応援してます。

オリカ

いろいろ考えた結果、原稿エリアに移動させました☆

クリエイターサポート

毎回投銭エリアを設けていましたが、実は↓の
「気に入ったらサポート」
から投銭できるみたいです。
購入扱いにはならないみたいで、ほんとに投銭だけの機能みたいです。100円以上の想いはこちらから届けていただけますとテンション↑↑↑になって嬉しいです。
あとアマゾン欲しいものリストもお試しで作ってみました。
なるべく多くの攻略記事が無料範囲で出せるようにいろいろ試行錯誤中です。

いつも表示されてるコレです。

おしまい

ここからは記事はありません。
投げ銭募集の文章と予備原稿だけになります。

投げ銭で応援してくれると励みになります。

ここから先は

323字 / 1画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

もしよろしければサポートお願いします🍀