【働くおじさん2015】第13回「OA機器の仕分け作業(その1)」

みなさん、ごきげんよう。佐々木宏人です。

前回のバイトからそんなに日を空けずにまたバイトをしました。募集要項には「OA機器の開梱・梱包・仕分け作業」と書いてありました。ちょっとIT度高めな仕事っぽいなと思いましたが、勤務地が電車も通っていないような辺鄙な場所でそんな仕事あるのかな?と頭の中で疑問符がラインダンスです。でも、自宅から比較的近く、土地勘もあり、車通勤もOKだったため、とりあえず応募してみました。

予定時刻に間に合うように余裕を持って出掛けたつもりがいきなり朝の大渋滞に遭遇して背筋が凍りました。そう、そこは人口こそ少ないものの、ほぼ一本道しかなくてしかも工場や倉庫が集中しているので、大型車が多く通る場所なのです。わざと遠回りをして混むのと逆方向から攻めて遅刻は免れましたが、本気で焦りました。

急いで車を停めて事務所に行き、タイムカードと作業着を支給されて着替えました。そういえば今までいろんなバイトをしてきましたが、タイムカードで管理されるのは初めてです。「作業着も働く男っぽくて悪くないな」なんて勘違いしていたら、「実際に作業するのはここではなくて離れた場所にある工場なので、移動してください」と言われました。そんな話聞いてないよと思いましたが、派遣会社からのメールには「就業先」と「集合場所」が番地違いの住所で書かれていました。ちゃんと説明は細部まで読まないといけませんね(笑)。

車で1kmほど離れた工場まで移動している間に若干遅刻しましたが、とくに責められることもなく、ラジオ体操と朝礼を終え、業務スタートです。いきなり「そこにある液晶テレビを分解して下さい」と指示されました。見ると大画面の液晶テレビが箱に入ったままパレットの上に山のように積まれています。重い箱を持ち上げて移動させ、作業開始すると中には半分壊れたようなテレビが入っています。説明は一切なかったのですが、推測するに何らかの不具合があってメーカーから廃棄処分になったテレビを解体する仕事みたいです。画面とリモコンとケーブルと基盤、プラスチックと鉄、ダンボール等いくつかのゴミに分けていきます。OA機器はともかく、開梱・梱包・仕分けの意味を理解しました。IT要素は一切なくて完全に肉体労働系でしたが、屋外作業というのもあって意外と気持ちよく作業出来ます。

一生懸命やっていたらすぐに朝の休憩(工場作業は開始一時間半で小休止があることが多いです)になり、再開後はすぐに昼休みに入りました。ここの職場は工場長らしき人だけ感じが悪いですが、他の人たちはとてもいい人で雑談もわりとしますし、作業手順が分からなくて困っていると向こうから親切に説明してくれるフレンドリーさです。先輩バイトの人が「弁当とか持ってきた?この辺はコンビニ一軒しかないんだよね」と教えてくれて、一緒にコンビニに行って昼食の買い物をしました。職場の人とのこういう交流は久々でちょっと感動しました。昼食中は詰め所でずっとNHKラジオが流れているのですが、20分ほどのところでいきなり切られました。どうしたのかなと思っていたら、いきなり昼寝タイムでどこからともなくいびきが聞こえてきました。

とくにチャイムはないですが、みんな時間には正確でびっくりしました。昼休み終了直前に一斉に動き出し、短い朝礼というか点呼を済ませ、すぐに午後の業務が始まりました。引き続き液晶テレビの解体をしていましたが、しばらくしたらなくなってしまったので、掃除をして次の作業に入りました。次はどこかのオフィスの廃棄物を仕分けしていく作業でした。パソコンとかプリンターが大量にあってようやくOAっぽさが出てきました(笑)。何故か食品のビン缶や食器等もありましたが…。いくつかの会社の廃棄物が混ざっているようで、少なくとも病院、カラオケ、喫茶店、電子部品メーカー、金属加工会社は認識出来ました。いろんなゴミが混ざっているせいか退屈することなく分別作業が進みました。そうこうしているうちに終了15分前になり、掃除をして今日の仕事が終わりました。

1km離れた事務所に移動して着替えを済ませ、タイムカードを打って帰路に着きました。行きと同様に渋滞にはまりながらも心地よい疲れを感じながら、夕飯と晩酌がいつも以上に楽しみでした。

以上、13回目の体験談でした。拙文をお読みいただきどうもありがとうございます。いかがでしたでしょうか?完全に肉体労働でしたが、自分の体が頑丈なのか筋肉痛に悩まされることもなく、筋トレのつもりで楽しく出来ました。のどかな場所で人間関係もよく、これで渋滞フリーで工場と事務所が近ければこのまましばらく続けてもいいかなと思うレベルでした。

ちなみに自分は車だからまだいいですが、公共交通機関を使って通うのは厳しい場所ですね。通勤時間帯でバスは1時間に2本しかありませんし、バス停から事務所まで1.5kmありますし、さらにそこから工場までは1kmです。さすがにタイムカードを切るのに15分も歩くのはおかしいですよね。往復で30分もロスタイムが生じます。残業代は出るかもしれませんが…。車かバイクを持っていない人には絶対お勧め出来ません!

なお、下にある「クリエイターをサポート」ボタンから投げ銭をしていただけると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?