見出し画像

夏はどうしてこんなに楽しいんだ

こんにちは。
朝のランニングで汗かきまくっててアクエリアスが本当に命の恵みに見えて感動してるかわしゅ。です。
#アクエリアス愛してる

楽しすぎる。

小学生の頃まで僕は茨城のかすみがうら市という超のつくド田舎に住んでいた。そこはGoogleアースで見ても360度畑に囲まれて、もう廃校になってしまったが母校までは徒歩で1時間かかったという絵に書いたような田舎だ。

そんなところで12年間も育ったわけだから、毎日が冒険だった。キラキラしてた。特に夏には最高の思い出を作れた。

木の枝をカッターで木刀にして弟とチャンバラした。庭を水浸しにして怒られた。おもちゃでリビングを埋めつくしながらゲームした。虫かごと網を持ってゴルフ場に連れてってもらってカブトムシを沢山捕まえた。毎年おばあちゃんと家族みんなで贅沢に国内旅行した。

全部やった。ほんとにやりたい事を何でもやった。僕は夏になるとこの思い出が今でも鮮明に蘇る。

コロナなんか関係ない。家にいても楽しい事くらい何個でも思い付く。僕の脳内は8月になると毎日アドレナリンが溢れてくる。

家族で人生ゲームして、家の周り散歩して、絵描きして、玩具で子供と遊んで、夜は妻の贅沢料理をビールで堪能する。

これだけだって想像しただけで楽しい光景が浮かぶ。外に遊びに出掛けなくても僕は最高に楽しめる。

次は何をしようか次々と浮かんで止まらない。楽しいから絵も次第に面白くなってく。絵とは魂を込めるものだと学んだが本当だった。

昨日久しぶりにニュースを見たら、秩父にキャンピングカーを停めてリモートワークや作家の仕事をしている人達の特集があった。

こんな環境、最高だろうな。家族と遊びに行って会議は車内でリモートワーク。その間に子供達は外で思いっきり自然と触れ合える。仕事が終わったらそのままBBQだ。

ワクワクするしかない、そんな話きいたら。つまらない環境でする仕事は絶対にいい結果には繋がらない。それはGoogleが証明してる。

大人も子供も夏を思いっきり楽しんだ方が人生楽しい。面白い事が浮かばないのは、面白くひようと考えることを諦めてるからだ。そんな人は有吉の壁でも観て腹を抱えて笑ったらいい。

コロナだからなんて僕の中では理由にならない。むしろ、コロナのおかげで楽しめるエンタメは日常生活に転がりまくってる。

僕が尊敬してるキンコン西野はよく家の壁をぶっ壊してアトリエを改造してる。1度でいいから行ってみたい。
#西野さんがこれみてたらクラファンのリターンでやって欲しい

よくニュースでは外に出掛けられないとか遊びに行けないとかネガティブな事しか言ってないけど、コロナが現れたからその大事な気持ちを取り返せたとも言える。

**
コロナと夏を楽しむことには一切関係ない。**

声優の花江夏樹を見たほうがいい。あんなに楽しそうにゲーム実況してる人を見つけたのは久しぶりだ。炭治郎はどこにいった。

ホリエモンはロケット作ってるし、落合陽一さんは素晴らしい個展を開いてる。

夏はもう始まってる。楽しい1日は今日から作れる。夏は31日まである。やりたいことならなんでも出来る。

このフレーズをJRに飾りたいくらいだ。

最高の夏を一緒に楽しもう。

それでは、今日も素敵な1日を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?