見出し画像

週休3日宣言という本がサイコーという話

【本のあらすじ】
藤村忠寿さんは、以下のとおり。
会社員なら週休3日にせよって話!
内訳は2日は体を休めて、1日で社会に還元する力を付ける方が良い!!
理由は、定年退社した時の居場所が会社と家庭の二つしかないと、家庭に篭る事になるから、健康にも社会にも家庭にも良くない!との事。

嬉野雅道さんは文章の中で読めないことが多いので翻訳しますと以下の通り。
まず、自分ができる事【カード】を把握せよ。つぎに、自分の弱みを補強出来るカードを持つ仲間を探して頼って離すな!!最後に、その組織を構築したら、死守せよ!!!
それができたら、コロナが人を引き離したが、また戻れる場所はある!!って事だと思う。
いま、全文公開中!!

嬉野珈琲店

【作者紹介ーなぜなら自費出版なのでー】
まず、この作者は水曜どうでしょうという番組のディレクターです。つまり会社員です。
藤村忠寿さんはチーフディレクターで番組の編成や制作をしていて、水曜どうでしょうの編集マンです。
もう1人は、嬉野雅道さん。ヒラ社員で撮影中心ですがらプロデューサーも兼務したりします。
今回の本は、この2人が書き上げていて、コロナの中で何を考え、何をして、コレから何をすべきかを記載してます。

【むかーしから嬉野雅道さんは好きでした、、、その理由は】

私は会社員でして、憧れの存在です。
嬉野雅道さんは、会社員のヒラのままで、ずーっといながら、できない仕事は出来ない!!っと言っちゃう人です。
そして、会社の中で趣味のコーヒーを淹れて、使ってない部屋をカフェにしちゃったことを、きっかけにコーヒーをネットで売ることになった。
さらに、会社の許可を貰ってYouTubeやサロンを始めて、全国歩き回っている。
最後に、数年前に還暦祝いに2000人規模の箱を抑えて、パーティを催して、一杯にしてしまうという凄さ。。。。

そして、年齢がなんと62歳です。

凄くない??
62歳でヒラ社員で2000人集めるカメラマン。。居ます?そんな方。
そんな方が書いた本です!

【感想ー会社は辞めない方が良いー】
会社の組織は動きは鈍いし、人の評価はぶれるし、うまくできないことも多いけど、
いろんな人がいて、役職や組織があって、補強しあって仕事ができるっての単純に楽しいよね。
なんとなく楽しいことを優先してやるべき、起業すべきと勇む話が多いけど、
出来る事を決めて、会社に残って生き残るってのも面白い人生だと思うし、幸せなんだろーと思いました!

さっ、明日もがんばろー!!

【あとがき】
この2人がしているサロンは下に載せときますね。私は入ってます笑
月980円で、この2人のウダウダ話してます。今は無料らしい!



ちなみに、最近なるほど!!っと思ったのは、
2人ともテレビマンなので、テレビの話になって、【報道が視聴数を稼ぐ為に作らないといけないから、日常のバランスを崩す事を前提にするしかないし、そこは認めて欲しい】って話があってナルホドだと思いました!!

そーゆー観点で見ると、ニュースに怒ることも無いね😊

水曜どうでソウ

それでは、ごきげんよう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?