見出し画像

黒ルッチ 構築解説[全文無料]

初めまして!
今回は黒ルッチについて個人的な考えと、
構築解説をしたいと思います。


1 8弾環境について


• 環境トップの赤紫ロー


まず初めに現在の8弾環境ですが、
発売されてまだ間もないのもあって
各リーダーの構築が固まってないですが
おそらく赤紫ローがTiaトップに君臨すると思います

理由としては、7弾の頃からtia1の赤紫ローの唯一の
弱点である後半の息切れがプリン、ブラックマリアの追加によりドンが減らず息切れしずらく
また、ドン-1がネックのクイーンもどの構築にも
ほぼ4投により、レイジュ、クイーンのドローソース
8枚体制(構築によってはオルサンなども)

安定しなかった赤紫ローが安定するようになって
しまい向かうところ敵無しですね。

書いてることおかしい
可愛い、強い
黒ルッチ対策、ドローソース

2 黒ルッチの構築について


• なぜ黒ルッチか
まず、なぜ黒ルッチなのかですが
環境デッキの赤紫ローに対し有利とはいきませんが
エニエスロビーさえ建ててしまえば微有利まであると思ったからです。(最大の山場)

•構築公開

結構自信あり

• 各カードの採用理由

まず確定枠から

CPを含むが偉い
多面除去、6000ライン偉い
ミラー対策、入れ替え札
横にすると殴ってくれるので実質ブロッカー
コイツも書いてることおかしい
賛否ありますが強いです
手札入れ替えしつつ、マイナスは偉い

確定枠なので特に説明ありませんが
自分はエニエスロビーを採用してます。
7弾でエニエスロビーの採用しない構築も試して
みましたが、マイナス札がアイスエイジ、嵐脚頼りになってしまうのと、アイスエイジだとマイナスし過ぎることが多くて辞めました。
どの道アイスエイジもサーチできないのでそれだったらエニエスロビーでいいかなって感じです
捨て札にもなりますしね。

エニエスロビーを採用することによりブルックは
必須カードだと思います。
小回りが効くのとKOできないことが少なくなります

• 2000カン

黒ならどのデッキにも
入れ替え札、マイナス札
処理漏れ対策、トリガー持ち

つる、カリファについては言う事無し
新弾で追加されたフーズ・フーですが
2000カン、KO札、トリガーと文句なしの性能で
4カクと悩みましたが、4カクは出すことがあまりないのとトリガーもついてないのでフーズ・フーにしました。

• 自由枠、切り札

モリアのオトモ
ブルック無限蘇生
KOしつつ6000ライン
固定砲台、ミラー対策
ミラーキラー

まずはヘルメッポからですが、
モリアからルッチ、メッポで出して
多面除去したいからです。
候補としてはスパンダインがいますが、
トラッシュに落ちたルッチを
レベッカ→スパンダイン→ルッチで動きとしては
強いと思いますがトラッシュの枚数的に序盤には
使えず、中盤、終盤に嵐脚が打てなくなるのが嫌で
不採用にしました。

レベッカはブルックの蘇生、2000カン回収
モリアからのブロッカー札で採用してます。

新弾で追加されたジャックですが、
コスト11とミラーでも強く、レストにして
手札入れ替えしつつKOと動きも強いです。

10クザンですが、あまり入っている構築を見かけませんが必須カードくらいに強いです。
登場時にもリーダー効果、エニエスロビーを合わせれば8コスKOしつつ登場できて、しかも盤面に
ジャックが残っていると…10コス、6コスを同時に除去できます。宇宙ですね。
黒黄ルフィが嫌いな方は9カイドウに変えましょう。

手札減らしつつ7コストラッシュ

候補として8サボもありですが、大型を除去するとなるとリーダー効果とエニエスロビーだけでは届かず
嵐脚頼りになってしまい手札がかなり減ってしまいます。
また赤紫ロー増加により黒ルッチもこれから増えてくると思うのでミラー対策必須です。
(ジャックなど)

3 マリガン基準、動き

• マリガン

基本的には後攻をとってエニエスロビーを引くことだけに集中します。
ただエニエスロビー無くても途中で建てることができれば意外とやれます。
トリガーで出せる時もあるので。

• 序盤〜中盤

スパンダムでルッチを回収しつつ
リーダー効果、カウンターなどで欲しいカードを優先して捨てて、トラッシュを肥やしていきます。
(メッポ、レベッカ、ブルックなど)

• 終盤、リーサル

大型が多いデッキなのである程度KOしていくと
ジャック、モリア、ルッチなどが並んで割とすぐ
リーサルも見えてきます。

切り札の10クザンですが、相手の手札と相談しつつ、KOされない展開か次のターンにリーサルが
視野の場面で出すことが強いです。
ブロッカーが盤面にいない場合はリーサルが狙えない場合以外は基本横にしません。
ミラーなら横にします。次のターンにKOされるので

4 まとめ

おそらく黒ルッチもtia1に入ってくると思うので
今回紹介した構築は結構自信あります。
大会も参加するなら黒ルッチで出ようと思っています(赤紫ローばっかだと嫌だなー)

新リーダーたちがあまりやれておらず
(緑キャロットを救いたい)
赤紫ロー、黒ルッチ、黒黄ルフィと変わり映えのない8弾環境ですが、新構築などで環境が変われば
構築も変えていくかもですのでその時はその時で
追記しようと思います!

長くなりましたが、参考になれば幸いです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?