見出し画像

呼イックチェック

割引あり

◎はじめに
気管支鏡専門医取得や、呼吸器専門医の気管支鏡分野の勉強に欠かせない「気管支鏡テキスト 第3版」をクイックチェックのようにポイントになる行を抜き出し、〇×を付けただけのものです。
https://amzn.to/3X7A61H

◎内容の例示
このように問題5個・解説5個で交互に進みます。解説も1行にまとめるようにしています。覚えにくいものには簡単なゴロも振ったりしています。
--------------------------

01:左上葉のリンパ路のみが左静脈角に流入することが多い
02:培養用の検体は常温で保存する
03:喀痰に黄色ブドウ球菌が多数(10^6CFU/mL以上)培養されたら起炎菌の可能性高い
04:リドカイン中毒の初期症状は全身痙攣である
05:Birt-Hogg-Dube症候群の病理学的所見で、電子顕微鏡にてBirbeck顆粒を認める
-------------------------
01:○:右上半身のリンパ液は右リンパ本幹に集められ、右静脈角に注ぎます。下半身と左上半身のリンパ液は胸管に集められ、左静脈角に注ぎます。
02:×
03:×:好中球による貪食像が認められない菌の場合は10^6~10^7以上存在する菌を原因菌とみなすが、黄色ブドウ球菌のようにコロナイゼーションする場合は必ずしも原因菌とは限らない
04:×:意識障害
05:×:Birbeck顆粒といえば、ランゲルハンス細胞組織球症(LCH)
-------------------------
・・・

ダウンロードはこちらから。
本コンテンツは、個人的な使用目的に限りダウンロードしてご利用いただけます。本コンテンツの使用は、すべて自己責任で行ってください。本コンテンツの使用によって生じたいかなる損害について、私(著作者)は一切の責任を負いません。あと、個人で作っているので間違いがあるかもしれません。その場合は教えていただけると勉強になります。
誰がダウンロードしたかは知りたいので、SNSプロモーション機能をつけて、それで無料でダウンロード出来る様にしています(システム上値段も設定しないといけないので、最低の100円という値はついてはいますが、払わなくて大丈夫ですよー)。

ここから先は

59字