見出し画像

第18問:Salesforce認定アドミニストレーター

本講座はセールスフォース認定アドミニストレーター試験の過去問、模擬問題の解説を行なっております。

問題

各取引先レコードに次の情報を表示する必要がある場合
・受注商談の金額合計
・進行中商談の金額合計
どの機能を使用しますか?

□ クロスオブジェクト数式
□ 関連リストの集計項目
□ 積み上げ集計項目
□ ワークフロー項目自動更新

正解

□ クロスオブジェクト数式
□ 関連リストの集計項目
✔︎ 積み上げ集計項目
□ ワークフロー項目自動更新

解説

積み上げ集計項目は従オブジェクトの金額項目を集計して、主オブジェエクトに表示する事ができます。

取引先と商談は主従関係があるので、
・「受注金額」の積み上げ集計項目
・「進行中金額」の積み上げ集計項目
の2項目を用意すれば要件を満たせます。

積み上げ集計項目の積み上げイメージ
積み上げ集計項目を利用して、「受注金額」「進行中金額」を取引先に表示したイメージ

積み上げ集計項目の条件設定で
・完了フラグ=true & 成立フラグ=trueの場合、受注金額
・完了フラグ=false の場合、進行中金額
のように設定すれば「受注金額」「進行中金額」の区別を行えます。

積み上げ集計項目の条件設定で「受注金額」「進行中金額」の区別を行えます。
積み上げ集計項目の条件設定で「受注金額」「進行中金額」の区別を行えます。

正解は下記となります。

□ クロスオブジェクト数式
□ 関連リストの集計項目
✔︎ 積み上げ集計項目
□ ワークフロー項目自動更新

次の問題へ


ここから先は

0字
過去問と解答サイトはあるけど...解説が知りたいという経験はございませんか? 自力でSalesforceを操作して、正解の理由を調査するのにも結構手間がかかりますし大変ですよね。 そのような時にご確認いただくと時間短縮になる有益な講座となっております。

※人気の解説講座①~④をパック化いたしました ※最新出題傾向に対応していくため、問題の差し替えを行う事がございます。 Salesforc…

いつもサポートいただきありがとうございます! クリエイター活動の励みになります!