運も味方につけて

 横浜DeNAベイスターズの先発、今永、大貫の時はいい勝ち方が出来るのに、チームは連勝出来ず苦戦が続いている。どうもこのチームは勢いを味方に付けるのが苦手なようだ。
 
 先日のオリックスとの今永戦は、ベイスターズには珍しくスクイズで得点するなど、上手い野球を見せてくれた。大貫の試合では牧や、やっと1軍入りした森の鮮やかな守備。(石井琢朗コーチのお陰だろう。)内野が鉄壁な守備になれば試合が締まって、展開は全く変わる。そして以前から推している蝦名もやっとホームランを打ち、実力を発揮し始めた。オースティンのいない穴を、若手が活躍すれば活気づく。
 
 しかし、なぜか勢いに乗っていけない。理由の一つは、勝ってる時のスタメンを変えてしまう事ではないだろうか?データ分析を重視し、成長過程もしくは落ちている「今」の彼らをあまり見ていない。データは過去でしかない。日々変わる実力は読めない。左ピッチャーに弱かったとしても、今は打てるかもしれない。そして個々の性格や心理的なものも加味するべきだ。チャンスに強いのか、乗っていけるのか?抑えられるのか?それは監督の見る目にかかっている。
 
 もう一つは野手の集中力不足ではないかと思う。今永、大貫はあまりフォアボールも出さない。他のピッチャーも頑張っているが、ほんの少しのズレでストライクを取ってもらえない事がある。際どいボールでいいピッチングでも、ランナーを出してしまう。そうなった時、エラーで得点され自滅。なぜか攻撃も打てなくなる。
 
「投手陣がしっかりすればいい」と言えば簡単だが、野手もこの程度で集中力を切らしてしまうのが負けの理由では?と思う。投手のせいでリズムに乗れないのかもしれないが、守備が良ければリズムも良くなるだろう。攻撃も、「運気を変えるぞ」という気持ちで向かわないと、ピッチャーが可哀想だ。3人で10球に満たない球数の攻撃では、またすぐに投げなければならない。そしてどんどん悪いリズムのドツボにハマって行く。
 
 感動するほどいい試合の翌日、見るに堪えない最悪な試合。今年、何回そういう事があっただろう?全く別のチームになってしまう。運も実力のうち。一つのゲームの中だけではなく、シーズン通して重要な事。波を起こすのも、キャッチするのも自分次第だ。小さな波動に気づき大きくしたり、悪い流れを止めたり。今のベイスターズはそれがあまり上手くない。逆にデータに頼り過ぎて、自分達のいい流れを断ち切ってばかりいるように見える。

 どんなスポーツにも言えるが、運気の流れを馬鹿にしない方がいい。確実に昨年より野球の質は上がってきている。監督も選手も自分達の潜在能力を信じて、もっと流れに乗って欲しい。それが出来ると信じてるし、いつも応援している。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?