ふじ岡 さくら

YCA大阪2期 構成作家コース https://sfys123123.wixsite.…

ふじ岡 さくら

YCA大阪2期 構成作家コース https://sfys123123.wixsite.com/my-site

記事一覧

固定された記事

フジオカのこれまで

はじめてnoteを書いてみました。 フジオカのこれまで、というテーマです。 藤岡 桜は奈良で産まれて奈良で育って 就職で初めて奈良を出ました🦌 24歳です。魚全般が好き…

オリジン

あと何時間かで2023年も終わり 新たな1年がスタートします。 1年の終わりに 久々に自分と向き合って 自分が何に対してどう思っているのか、 何が楽しくて、何が得意で、…

100
2

2022年度

4月も中旬になったにも関わらず びっくりするタイトルで書き始めました。 みんなもう新しい環境で頑張っていると思いますが もはや記録として2022年度を振り返っておきま…

22→23 (年齢は24→25)

遅ればせながら あけましておめでとうございます。 やっとこさ、おやすみですので noteをしたためさせていただこうと。 新しい年が始まった実感はありませんが 2022年は…

0年目作家が書いたネタを実演していただいた話

さすがに本当に寒いです。 去年、こんな寒い思いした記憶ありません。 寒いことも嫌ですけど 電車が暑くて、気温差が大きいっていうのも なかなか服選びが難しい。 12/10…

お風呂と玄米茶と

今日から急に寒いですね。 天気の話が増えると、年齢を重ねていることを実感します。 去年の夏ごろに「2022年秋に退職する」と決めて 会社で吸収できることは全部吸収する…

フジオカと桜とお笑いと

なんか壮大なタイトルみたいにも見えますね。 内容は日記程度の薄さです。 今、ふと思い出しましたが。 仕事で追い込まれている時 頭と気持ちを整理するために 日記を書い…

構成作家を選んだ理由

はじめの4つの記事は、 書こうと決めていたものなので連投です。 今回のテーマは「構成作家になろうと思った理由」です。 前回の記事にもあったように はじめはお笑いに…

なにゆえYCAに

もう完全に季節は冬で 今年も秋を見つけることなく冬になりました。 秋、着ようかな?と考えている間に冬です。 来年の秋も「去年の秋、何着てたよ?」ってなります。 今…

固定された記事

フジオカのこれまで

はじめてnoteを書いてみました。 フジオカのこれまで、というテーマです。 藤岡 桜は奈良で産まれて奈良で育って 就職で初めて奈良を出ました🦌 24歳です。魚全般が好きです🐟 小学校のときから剣道と楽器をやっていて 楽器はトランペットやフルート・ピッコロができます。 剣道は四段で、国体の奈良代表、 全国青年剣道大会奈良代表になったこともありました。 大学では剣道をプレイヤーとしても 小中高生の指導者としても力を入れていました。 また、就活時に根気強く自分と向き合って

オリジン

あと何時間かで2023年も終わり 新たな1年がスタートします。 1年の終わりに 久々に自分と向き合って 自分が何に対してどう思っているのか、 何が楽しくて、何が得意で、 何にストレスを感じて、何が不得意なのか、 これからの方向性、 最終的な目標などを 再度、確認することにしました。 なんだか大げさな言い回しです。 私は自分自身が一番の相談相手なので 自分と自分で対話をする時間を 大切にしています。 文字にすることで 頭や心の整理ができたりもするし 振り返ることができるの

有料
100

2022年度

4月も中旬になったにも関わらず びっくりするタイトルで書き始めました。 みんなもう新しい環境で頑張っていると思いますが もはや記録として2022年度を振り返っておきます。 去年の今頃はYCAに入学して、 なんか久しぶりの学校という環境にドキドキと 人見知り根暗にはハードル高いなという気持ちと ていうか、みんな若いなぁ、眩しいな(^^)って感じでした。 仕事では、同じ会社なのに 違うチームから引き抜きの話が出ていて そっちは出世街道って感じで嬉しかった半面、 構成作家にな

22→23 (年齢は24→25)

遅ればせながら あけましておめでとうございます。 やっとこさ、おやすみですので noteをしたためさせていただこうと。 新しい年が始まった実感はありませんが 2022年は終わってしまったそうです。 ここ何年かは 毎年きっちり抱負を決めていて。 年末年始で振り返りと 次の年の抱負を決めています。 2019年は「他人の目を気にしすぎない」「断れるようになる」 2020年は「内定」と「ダイエット」 2021年は「健康に働く」 2022年は「有言実行」でした。 思ってた以上

0年目作家が書いたネタを実演していただいた話

さすがに本当に寒いです。 去年、こんな寒い思いした記憶ありません。 寒いことも嫌ですけど 電車が暑くて、気温差が大きいっていうのも なかなか服選びが難しい。 12/10(土)にYCAの授業の一環で 「YCA presents エイトライターズ  ~8人のYCA現役生が芸人さんにネタを書いてみた~」 の配信を行いました! YCA presents エイトライターズ~8人のYCA現役生が芸人さんにネタを書いてみた~ - YouTube お~い!久馬講師の授業でネタを書く授業

お風呂と玄米茶と

今日から急に寒いですね。 天気の話が増えると、年齢を重ねていることを実感します。 去年の夏ごろに「2022年秋に退職する」と決めて 会社で吸収できることは全部吸収する勢いで仕事をして やりたいことを明確にするために自分と向き合ってきました。 やっとこさ正式に退職しまして。 いや~、ほんとにいろいろ学ばせていただきました。 チームにも恵まれ、たくさんの経験をさせていただき、 濃い期間でした! で、退職したら、自分へのご褒美として 絶対に岩盤浴行こうと思ってて。 そもそもめ

フジオカと桜とお笑いと

なんか壮大なタイトルみたいにも見えますね。 内容は日記程度の薄さです。 今、ふと思い出しましたが。 仕事で追い込まれている時 頭と気持ちを整理するために 日記を書いていたことがあるのですが 先日、1年前の日記を見つけて読んでたら 1日、書くのが抜けていた日があって そのページに「なんか書くの忘れてた。ぷぷぷ。」 って書いてて、自分が怖くなりました。 今回は、ただお笑いの好きなのを挙げてくだけです。 あ、こういうの好きなやつなんだ~と流してください。 気になったら調べて見て

構成作家を選んだ理由

はじめの4つの記事は、 書こうと決めていたものなので連投です。 今回のテーマは「構成作家になろうと思った理由」です。 前回の記事にもあったように はじめはお笑いに携われて、恩返しができるなら どんな形でも良いと思っていました。 でも、なんでもいいや、ど~れ~に~しようか~な とかは優柔不断な私には合ってない選び方なので それぞれの職業が具体的にどういう道筋で就けて どういう仕事をしていて 現在ではどの地域で需要があって など詳しく調べてみて。 で、結果、劇場に携わりたい

なにゆえYCAに

もう完全に季節は冬で 今年も秋を見つけることなく冬になりました。 秋、着ようかな?と考えている間に冬です。 来年の秋も「去年の秋、何着てたよ?」ってなります。 今回は「フジオカはなにゆえYCAにいるの」がテーマです。 今年の春、YCAこと、よしもとクリエイティブアカデミーの 構成作家コースに入学しました。 社会人として仕事をしながら YCAに通ってきましたが、12月で仕事を辞め、 アルバイトをしながら構成作家のお仕事をすることになりました。 元々は、EC業界自体にも