こんにちは今回は法人登記後の手続きについて書いていこうと思います 「法人登記終わったのにまだ書類作業あるのか・・・」というのが正直な感想だと思います(私も思いました) 具体的な書類についてですが ・法人設立届出書. →設立日から2か月以内 ・青色申告の承認申請書→設立日から3か月以内 ・開業届. →設立日から2か月以内 この3つです全て設立から2-3ヶ月以内に届出なければなりません 面倒だと思い、後
こんにちは今日は法人設立の最終ステップ登記について書いていきます! 前回までに用意しておいた定款・資本金・登記申請書に記入・押印して法務局へ郵送するだけで登記完了です! ここまでにかかった期間は約4週間程度でした 皆さんの目安になっれば良いなと思います 注意点(前準備) ・法人登記の申請を行った日が、会社の設立日 ・申請前に収入印紙を購入しておく(15万円分) ・発起人の同意書へ前もって自分以外の発起人から押印をしてもらっておく ・代表・発起人等の印鑑証明を前もって取得
「 税金対策のために法人化」を現在進行形で行なっているのですが 法務局へ法人登記の書類を送付する前に「定款の認証」を「公証役場」で認証してもらう必要があります そのために行政書士さんへ定款作成の依頼をしておりまして つい先日定款が郵送で到着しましたので、ついに認証へ向かいます! と、その前に印鑑を定款へ押印しないといけなかったのですが なんとも押印箇所が多く・・・ 普段押印する機会がそんなになく(あってもシャチハタが多く・・・) とても苦労しました🥺 私は公証役場へ
こんにちは! 今回は不動産投資を始めるにあたり法人登記を現在進行形で進めているので備忘録として記録していこうと思います 皆さんが法人登記する際の手助けになればいいなと思います😃 今日の記事には法人登記の流れを簡単に書いていこうと思います 詳しい内容はまた後日個別で掲載しようと思います! 「法事登記をするぞー!」 「会社を作るぞー!」 と思い立ってすぐに今日登記できるものでもありません 全体の流れ 1. 会社の概要を決める →私の場合は不動産投資を主軸とした会社