見出し画像

「育成テクニック<とにかく誉める」

挑戦思考のコミュニティを作り、広げたい
コーヒー屋の松本です。

しばしば育成の悩みについて相談されます
経験と蓄積からオススメしているのが、タイトルの
「育成テクニック<とにかく誉める」じゃない?
ということです

教えるということを考えると
自分はできていて、相手ができていないことを
見つけて伝えようとしがちです

【間違いの指摘から始まる育成パターン】
できていないことに目が向く
 →伝えることが是正過多になる
 →学習者がコーチの正解を探りだす
 →失敗をしないように考えだす
 →挑戦をしなくなる
 →つまらなくなる
となってしまいやすいです

【誉めればいいじゃん】
となればやることは誉めることですね

今日やることを具体的な行動または発言にする
 →具体的なので実践しやすい
 →実践しやすいので達成されやすい
 →達成されやすいので誉めやすい
結果、モチベーションがあがって
自ら学びはじめてることもあります

【誉めるだけでいいの?】
誉められる
→自信がつく
→挑戦量が増える
→失敗しても誉められる

結局成長って失敗をどれだけしたか
だと思うので挑戦しまくれる
関係性ができたら
コーチとしては勝ちですよね

どこの組織でもやってることなんでしたら
なんの心配もいらないのですが
仕事が嫌になるのってコーチの教え方の
割合がかなり大きい気がします

テクニックいらないので
ぜひ一度誉めまくってみて下さい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?