前回に引き続き日帰りドライヴの記録を・・・

2012年に初めて石川県森林公園のMISIAの森を訪れてから数年間は、一人で日帰りドライヴで森に行っていました。(東京在住) その後、家内も一緒に行くようになり、遂に金沢に辿り着くまでの記録です。 良かったらご覧ください。

画像1

画像2

2013年6月のMISIAの森です。 地元の子供たちが植えた木も大きくなっていました。

画像3

2013年8月です。 この前の月に金沢工業大学さんと幾つかの企業さんが携わり「森のつみき小屋」が作成されました。

画像4

この年のおそらく春だったのだと思いますが、MISIAと大宮エリーさんが、森を訪れた様です。 この様子は当時MISIAが連載を受け持っていた雑誌「ソトコト」に掲載されました。(現在はMISIAの連載は終了しています)

画像5

2013年9月に出会った蛙くん。

画像6

2014年8月 夏の森は生き物の営みが溢れていて楽しいです。

画像7

これは「エコスタック」と言って落ち葉や枯れ枝を集積して集まってきた生き物を観察する為のものだそうです。

画像8

そのエコスタック付近で出会ったムカデさん? 小さかったけどなかなかの迫力でした。

画像9

もちろん採ったりはしていませんが、子供の頃は考え無しに家に連れて帰ったことを今更反省しています。 生き物は生息地にいてこそ美しい姿を見せてくれると思います。

画像10

同じく2014年8月ですが、初めて金沢へ足を延ばしました。 金沢城公園だけ訪れて急ぎ帰路につきましたが、金沢城の美しさに感動しました。

画像11

2014年11月 この時期の森を歩いていると木々や生き物たちが冬の支度を初めているのが感じられます。

画像12

一つ一つは小さいけれど大切な森の恵み。

画像13

2015年8月 森のつみき小屋からの眺め。つみき小屋も大分味わいが出てきました。

画像14

MISIAの森は「加茂池」と言う農業用水の大きな池に沿って設定されています。 その池に架かる加茂池橋。

画像15

2015年10月 この年から「MISIAの里山ミュージアム フォトコンテスト」が開催されて森林公園のインフォメーションセンターに皆の写真が展示されていました。 フォトコンテストは今も継続して開催されています。

画像16

2016年11月 初めて宿泊しました。 金沢駅前のビジネスホテルで一泊だけでしたが、MISIAの森を散策してから夜は美味しいお酒とご飯を頂いて翌日は秋の金沢城を堪能しました。 そしてこの後我が家は更に石川県の旅にはまっていくのです。

ダラダラと書きましたが読んでいただいたありがとうございます。 こんな感じでしばらくは旅の思い出を綴っていきたいと思いますので良かったらお付き合い下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?