見出し画像

震災後初めて能登へ・・・③

4月12日~13日に震災後初めて能登へ行った時の話を何度かに分けて書きましたが輪島市について書いて一区切りにしたいと思います。
輪島には特別思い入れのある場所がありそこに長い時間居てあまり広範囲には廻れませんでしたが良かったらご覧下さい。

見出しの写真は我家が輪島に行った時は何時も宿泊していた「輪島マリンタウン」にある「ルートインホテル輪島」の隣の広場です。
お風呂でしょうか・・・自衛隊による支援活動が行われていました。


マリンタウンの海岸の様子
元々はフラットでしたが岸壁が隆起して壁の様に
閉館中のキリコ会館
駐車場やグラウンドを利用して建てられている仮設住宅

昨年の11月にはキリコ会館を見学して岸壁沿いの広場のベンチに座ってビールを飲んだりして過ごしました。
それがこの様な歩くのも怖いような状態に・・・
マリンタウンの駐車場や運動場には大勢の職人さんが仮設住宅の建設を急いでいました。

火災のあった河井町の様子
どうしても来たかった場所・・・


同上
同上
同上

この場所については以前に記事に書いたことがあるので詳しくは記しませんが実際に来てみると瓦礫の中に思い出のある品物が幾つか見えていけないとは思いましたが敷地の中にお邪魔して手に取って見てしまいました(当然ですが持ち帰ったりはしていません)。


河井町を見守ってきた市姫神社
隆起により水位が下がってしまった河原田川
川沿いの道路
何時も梅干しを買っていた場所


何時も寄っていた朝市通りのスーパー
お母さん元気にされているだろうか・・・

今回は区切りとしてイロイロ思いを書きたかったのですが改めて写真を見直していると言葉が出てこなくなってしまいました・・・
写真を並べただけの記事になってしまいましたが、最後に輪島の酒屋さんを紹介します。

何度かお店にも伺い普段もオンラインでお酒をお願いしている輪島の「酒ブティックおくだ」さん。
SNSなどで連絡を取り合いご無事であることは分かっていたものの実際に会うことが出来て嬉しかったです。
今週営業を再開されました。
是非ご利用を! 美味しい能登のお酒があります!

読んで頂いてありがとうございます。
良かったらまたお付き合い下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?