見出し画像

セントウスステークスについて少し(中京編)

こんばんは。

昨日

セントウスステークスについて少し(中山編)

をお届けしましたが、本日は中京編をお届けしたいと思います。

思う存分参考にしていただけると幸いです。

それでは早速と行きたいところですが・・・

まず最初に一言。

中山編に比べ難易度あがりました。

しかし朗報もあります。

ダノンスマッシュに超暗雲漂ってます。

これにより、やる気ボルテージがアップしてきましたが、予想が難しい。

ちょっと最終追い終わって再度悩みますが、とりあえず現段階の本命馬について。

セントウスステークスについて少し。(中京編)

◎セイウンコウセイ

3年前の高松宮記念チャンピオン。得意舞台ですね。

少しづつ衰えては来てますが、調教もまずまずは動けておりそれなりのパフォーマンスは出せそうな状態にある。またほかにこれといっていい馬がいないのが事実。

ほんとに最終追いが出るまでは何とも言えない結果になってしまいました。

以下人気馬及びすこし気になる馬の見解

ダノンスマッシュ

→舞台適正が最大の不安。去年の高松宮記念。抜群の調教で迎えたが、結果4着。指数もそこまで評価できるものでなく、当時以上の状態に仕上がるのは現状不可能かと。よって軽視の方向で予想は進める。

クリノガウディー

舞台適正高く、本年の高松宮記念と比べ斤量-1キロでの出走となれば、指数の更新が見込めるが、調教次第。調教次第では本命まである。

シヴァージ

本馬もクリノガウディーと同様。

キングハート

2年前に高松宮記念に出走しており10着大敗。しかし指数はそこまで悪くなく、当時と比べても調教はこなせているので、このメンバーならワンチャン狙える。

現状の本線候補はこの辺。あとは最終追いをみて最終決断入っていきたいと思います。また当日の推奨馬と一緒に掲載すると思いますので、そちらでご確認いただけると幸いです。

それではサクランプルールがすき。

あと3日踏ん張っていきましょう!