見出し画像

デュエマを10年やってるオタクがポケカを始めた話

花粉症がまだ終わりません。どうもせいちゃんです。
虹ヶ咲の話とか色々書きたい話があったのですが今回はポケカの話。
それでは下からどうぞ。


ポケカを始めた経緯


デュエルマスターズ(後述デュエマ)で対戦などをしてるフォロワーにある日こんなことを言われた。

「せいちゃんポケカやらん?デッキあげるから」

自分から買ってはじめるにも難しかったからここは甘えることにした。

1週間くらいしてティーチングを兼ねてもらったデッキを回してみた。
もらったのは世間的にアルセウスジュラルドン
と呼ばれてるものだった。
(レシピは忘れた)

相手はルギア


最初の印象は「思ったよりルールはむずかしくないな」だった。というのも前述した通り自分はデュエマをやっており(別に大会などで成績は残してないですが……)なんならバトスピ、ヴァンガード、ラッシュデュエルも触った事があったのでルールはスっと入ってきた。サイド6枚取ったら勝ちで先手はサポートは先手が使えなくてターン1 グッズは連打可能。など1度理解すれば簡単だった。

その日はひたすらにポケカをやりポケカをカドショでみて油そばを食べて帰った。

デッキを組む難しさ

アルジュラで数戦オンライン対戦もし慣れてきたのでデッキをつくることにした。アルセウスがデュエルマスターズにおけるデドダムなのでなんでも組めそうだったのでアルセウスギラティナ を組むことにした。デッキの回し方としてはアルジュラに近くアルセウスで育てたギラティナの高火力で相手を倒すという動きだった。
自分はカードゲームでデッキを組む時にある程度リストが広まってるデッキはインターネットで調べてそれを参考にして組むようにしてる。デュエマは10年近くやってるのでこうやって組むがわかるので使いたいカードがある時はある程度組めるようになった。

最近のお気に入り。ルドルフアルカディアをRXみたいに使うデッキ。ちなみにルドルフアルカディアはRXになれない。

でポケカに戻る。アルギラで調べてびっくりした。無限に構築がある……!!

デュエマは特にだが「このカードを出せばある程度場を制圧できる そのカードをサポートして戦う」の集まりだがポケカは「相手の妨害をしながら自分のデッキの動きを通す」がかなり求められていた。
知識がないのと「このカードはなに?」が多かった。例えばこれ。

枠から出ててかっこいい。

まじで意味がわからなかった。採用理由は「環境にいるミュウを狙撃するため」らしい。たしかにエネ0で狙撃はつよい。
ポケカびっくりしたのが特定のデッキをメタる為にデッキの枠を割くことがある らしい。
というかカードデザインにそれが多い様に感じる。崩れたスタジアムとか。
さらにこれ

SRのイラストがめちゃくちゃよい。

技打てないよこのデッキなら…ってなった。理由は簡単。特性がつよいから。バトル場に引きずりだされてやられたらそこは許容らしい。賢いな!ってなった。


あと組み合わせが無限にあるのが悩んだ原因。アルセウスとギラティナだけじゃない構築もありこれのサポートとサブアタッカーを積む場合がある。アルセウス+ギラティナ+そらピカみたいな。まじで無限だったのでとりあえずアルセウス+ギラティナだけにした。

でこうなった。チェレンの気配りをいれたりいれなかったりもしてる。
ポケカ物理的にやりやすいのは汎用カードが安い。さすがポケモンだ!となる。ジャッジマン博士の研究などは1枚安くて50円で買えたりするしアルセウスやギラティナ自体も150円くらいで買える。高いのはネストボールやあなぬけのひもくらい。高いと言っても280から380
デュエマに比べたら安くてびっくりする。

回す難しさ

これは多分デュエマをやってきた癖が良くないのだがポケカは凄い勢いでデッキを回さないと戦えない。というのもめちゃくちゃカードを引く

だがマナみたいに恒常的に生贄になるものもないので大体カードを何枚トラッシュして〜などが多い。そして悩みの種はこいつだ。

このカードをトラッシュ(破棄、捨てて)の裁量が難しい。デュエマだと捨てるなら拾えるカードがデッキに入ってたり墓地から拾えたりするように構築するがポケカだとトラッシュから再利用系はとにかく強くあまりない。
「これを捨てたら負けるのでは?」などがちらついてとにかく難しい。ある意味これがおもしろさなのかもしれない。

折角なら……

ポケカをやる以上好きなポケモンを使いたい。自分が打ち込んだのはダイパプラチナBWあたりで好きなポケモンはここに多い。でも組むからには強いデッキを使いたい。とみてたら丁度宮城CLがあった。優勝はミライドンレジエレキだった。
ミライドンレジエレキは電気タイプなら比較的なんでも入れられてその中にレントラーVがいた。自分はダイパの中でコリンク ルクシオ レントラーがかなり好きなので組むことにした。

電気ならカミツレスリーブつかいたいよね……。

かなりの勢いで組んだ。基本パーツは1日で集めた。総額カード代金は7000くらいだった。スリーブも含め1万くらいかな。環境デッキだから少し高かったし宮城CL直後でレジエレキVMAXがあまり売ってなくて大変だった。

回し方はミライドンのタンデムユニットでベンチにレジエレキを並べてエレキジェネレーターで育ててビートしていくってデッキ。エレキジェネレーターのガチャ感と早く動き出せるのでかなり手に馴染んで楽しい。

やってることのインチキ具合がめちゃくちゃデュエマ

あとポケカはじめて良かったなあ、と感じたのは声優さんなどがポケカの話をしてるのが分かるようになったのがかなり良かった。とくに自分の推しが話題にしてたので「あ〜新弾予約で苦しんでんだな」とか分かるようになった。(いいのかそれ)やはりトップシェアを誇るカードゲームはすごい。

(これは全く意識してなかった推しとデッキ被る事故 )(たまたまなんですたまたま…)

ちなみにミライドンの構築はこんな感じ

ポケギアがデュエマやってるとめちゃくちゃ強くかんじる。ドン水じゃんね。

というわけで以上です。
めちゃくちゃグダグダになっちゃった。
しばらくはミライドンとアルギラ使って行きたいな〜って感じ。とにかくポケカは慣れて行かなきゃ行けない感じがする。経験。それはそれとしてこのカードゲームをちびっこやってるのすごいなぁと痛感するばかり。デュエマ盾5枚割ってダイレクトしたら勝つの簡単なんだなって。択が多すぎるのも悩みものなんだなと。
とにかく難しいけど楽しみながら頑張ってみます…!新弾もでるし!またポケカの記事かけたらいいな
   
                                             せいちゃん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?