見出し画像

Cover動画(APRIL & MAY/2024)

5月も今日でおしまい。
4月のまとめ、やっていなかったなぁ。
なので5月のまとめと一緒にやっちゃおうと思います。

4月一週目/浜田麻里さん『Innocent Colors』
4月は新年度なので、最初にやる曲は明るめの前向きな曲がいいなぁと思い、浜田麻里さんの『Innocent Colors』を歌わせて頂きました。

みんなと一緒じゃなくていい。
似合う色じゃなくて好きな色の服を着たらいい。
自分らしく生きていい。


4月二週目/DREAMS COME TRUEさん『未来予想図』
ふと口ずさんでて、頭から離れなくなって決めた気が。。。(←うる覚え)
私は2より、断然こちらの方が好きなのです。


4月三週目/渡辺美里さん『Believe』
この曲は中学の時によく聴いていて、特にこの動画を投稿した頃と同じくらいの季節に聴いてたので、毎年、必ず思い出す一曲なんです。
それで、この時はあぁ〜歌っちゃお〜となってこちらを歌わせて頂きました。

渡辺美里さんの歌声ってとても真っ直ぐで、揺れがないので、私にはすごく難しいんですよね、笑。


4月四週目/杏里さん『千年の恋』
すっごくイントロが綺麗で、はじめて聴いた時から心が奪われた曲です。
だいぶ前にリクエストを頂いていたのですが、やっと歌うことができました。
私、杏里さんの曲、好きな曲が多いんですよね。
だから歌動画でもこれかもいっぱい歌っていきたいと思います。


5月一週目/村下孝蔵さん『初恋』
さてさて5月。
この曲もリクエストを何人かの方から頂いていて、やっとお応えすることができました。
だいたい、前の月の半ばくらいに次の月の曲はこんな感じがいいなぁと決めたりするのですが(Rec直前でしょっちゅう変わるけど。。。汗)、5月のはじめは絶対にこの『初恋』にすると決めていました。

出だしの【五月雨は〜】が、私の心を決めさせた、笑。


5月二週目/岡村孝子さん『はぐれそうな天使』
尾飛さんと共に大好きな来生たかおさんの楽曲です。
この曲は岡村孝子さんの方がカバーバージョンになるんですよね。
本当に来生さんのメロディーって心がぎゅってなっちゃう(←私の語彙力よ。。。)。


5月三週目/浜田麻里さん『Paradox』
そしてまたまた浜田麻里さん。
こちらの『Paradox』も数名の方からリクエストを頂いておりまして、歌わせて頂きました。

いやあ〜大好きすぎるから、緊張しちゃうんです、浜田麻里さんの歌を歌わせていただくときは。
もちろん、歌ってる時はすごく楽しいし気持ちいい!!
でも、後で大丈夫だったかなっていつも心配になる。。。笑。


5月四週目/中森明菜さん『北ウイング』
そしてとうとう歌ってしまいました、中森明菜さん。
声の高さが違いすぎるので、ずっと、どうしようかなぁと悩んで歌ってこなかったのですが、ずっと頭の中を北ウイングのメロディーが離れず(←私の中のあるある)、じゃあ歌うか!!となりました。
本当は明菜ちゃんの曲をやるのなら最初は『水に挿した花』をやりたいと思っていたのですが、どうしても北ウイングが頭をぐるぐるしちゃってたから。

ところで〜
この動画、顔がすっごく疲れてるでしょ。。。?
実はこの日、定期検診で昼間、病院だったんです。
もう日差しも強くなりはじめちゃったし、気温も高くなりはじめちゃったし、外出した日のダウンは相当なわけですよ。
じゃあ、他の日に撮ったらいいっじゃんって思うじゃないですか?
それが音の制作とかそういうところで、この日しか動画が撮れなかったですよね。

撮りはじめが夜中の12時近く。
いつもなら元気時間だけど、夜型の私はこの日は病院の予定が入っていてほとんど眠れていない(←昼間に予定が入っている時は基本、寝坊しちゃうんじゃないかと過剰に緊張して眠れない傾向にあるので)。
しかも、この日に限って部屋の照明に不備が出ていつもより光盛れができない、笑。
視線を以前のようになるべく上へいかないようにあれこれ、位置確認。
そんなこんなで数時間。
防音仕様のため、部屋はすごく暑い。

何度も撮り直してみたけど、これ以上は無理だなと思い、あの動画になりました。

自分なりに頑張ってみましたが、やっぱりお疲れモードの顔になっちゃいましたね。。。苦笑。

そして、5月最終週の今週は尾飛さんが多忙だったため、お休みとさせて頂きました。
我が家の大黒柱でもある尾飛さん。倒れられちゃうと困るので。。。
もともと、ものすごい頑張ってくれちゃう人なので、こちらがストップかけないと絶対にやってくれちゃうんですよ。

発想がとても豊かな人なのでオーバーワークになちゃうんですよね。
それでも肩の骨折をしてからはだいぶ仕事の仕方を変えましたけど。

尾飛さんは先日、お誕生も迎えました。
数年前に半世紀を迎えていますが、振り返ってみると人のために尽くしてきたような人でもありますから、これからはもっと自分のために生きてほしいなとも思っています。

尾飛さんの人生なのだけど、振り返ると私が泣いてしまう、笑。

私の音楽制作には尾飛さんなくして成り立たないので、私ももっと恩返しできるように頑張りたいと思います。

とっても長くなってしまいましたが、最後までお読み頂きどうもありがとうございました。

それでは まったね〜!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?