配信JOPT HeadsUp 配信卓 全ハンドレビュー(HEIZENさん戦)


はじめに

前回のnoteからかなり時間かかってすいません。8割くらい書いていたんですが、仕事辞めたり、海外遠征準備とかでバタバタして描き切れてませんでした。…うん、サボった言い訳ですね。定期的にnote更新できる人本当に尊敬します。
さて、GWのheadsupも出れることが決まったので、勉強を兼ねこの記事を書き切ろうと思い、書き切りました。

【前提(前回と同じだよ)】
・あくまでも自分の勉強用で友人が暇つぶしに見ればいいかな程度に記載したものなので、品質は保証しません。お金取らないのでご了承ください。
・Wizardの回答(ちゃんとeffectiveは変えてる)を見たうえでの自分の考え等をコメント入れています。チェックやベットが当たり前だと思っていて、Wizardでもピュア(100%頻度)になっているものは特にコメント入れません。コメント入っていなければそこのプレーは合っていると思ってください。
・リンプ戦略は30BB切るまでは使わないと決めていました。強いハンドはレイズしたいし、そうするとバランス取れなくなりそうなので。

決勝戦(対:HEIZENさん戦)

【BLINDS 100/200】

1ハンド目
SB(hero) Jh9s 500
BB Kd8c c
flop Js4d3c x→500→f
→JヒットでハーフPot打って終わり。ベットサイズはPotの25% or ハーフPotが頻度半々くらい。

2ハンド目
SB KdQd 500
BB(hero) Qc5h c
flop Qh9h7d x→700→c
turn 4c x→4000→c
→Potの150%打たれて嫌だなーと思いつつも、トップヒットはさすがにここでは降りれず。WizardもQトップヒットはさすがにほぼコールで、9ヒットはほぼ降りてました(K9からコールでしたが)
river 9s 3500→c
→もう1発打たれたらさすがにキツイなーと思ってたところに9が落ちてブロックベット気味に安ドンクを打ちました。レイズ返ってきたらおとなしく降りる気持ちで打ってます。Wizardでもレンジ全体の10%くらいでドンクがあったので、9のトリップス+と混ぜてであればOKなのかなと思いました。
ちなみにチェックした場合、もう1発Potくらい打たれたらQ5はフォールド寄りでしたね。セットブロッカー付きのQ7Q4と、キッカー入るQJがピュアにコールって感じでした。

3ハンド目
SB(hero) Kc3h 500 f
BB KhKd r2000

4ハンド目
SB Ks4c 500 f
BB(hero) Qc5s c
flop 9d8d4d x→x
turn 5h x→x
river Jd x→x
→1枚フラッシュボードでしたが、お互いショーダウンバリューがあったのでチェックでまわりましたね。仮にリバー打たれててもコール優勢ですね。

5ハンド目
SB(hero)  8d6s 500
BB Jc3c c
flop 8c7s4s x→x
→トップヒットガットをチェックしました。打つほうが頻度高いです。打つのであれば額はハーフPotからPotまで。割と高めになりますね。
turn 5c 500→c
→ストレート完成してハーフPotが飛んできたところです。当然のコール。ダブルスートボードですが、レイズはないですね。
river 2500→c
→PotOver打たれたのでコール。Pot以下であればレイズが標準的だと思いますが、PotOverはコールが標準的かと思います。

6ハンド目
SB 9s9c 500 c
BB(hero) Kc7c r2000
flop 5s5d2s 1500→c
→めちゃ滑ってますがレンジベット。サイズはPotの25%~ハーフまでが使われますね。
turn 6c x→4000→f
→ここは諦めチェックフォールド。Wizardは諦めずにPotの25%を打ってました。そのベットで何が降ろせるんだと見てみましたが、人間がフロップで降りてそうなバックドアすらないKハイQハイ等を降ろしてました…。なので打たなくてよいかと。

7ハンド目
SB(hero) 7h3c f
BB

8ハンド目
SB f
BB(hero) Jh4s

9ハンド目
SB(hero) Ac6c 500 c
BB AhKc r1800
flop KhTd3h x→x
→バックドアなし。チェックには25%打ってもよいがAハイのショーダウンバリューを追ってチェック。
turn 8c 2500→f
→高めに打たれて当然耐えられずフォールド。

10ハンド目
SB AhAd 500
BB(hero) Js7d
flop Qd8c2s x→300→f

11ハンド目
SB(hero) Ad7d 500 c
BB KdQc r1800
flop 9s5h2d 1100→c
turn 3c x→x
river 9h c→c
→3betPotでフロップバックドアついて1/3Potにコール、ターンチェックでまわって、リバーでもう1発1/3Pot打たれてAハイキャッチしたやつです。Wizardはピュアにこのアクションでした。リバーは1/3PotにはほぼAハイキャッチになってて、ハーフpotから頻度って感じでした。

12ハンド目
SB As5c 600
BB(hero) Jc6s c
flop不明 打たれてフォールド

【BLINDS 200/300】

13ハンド目
SB(hero) Jh3s f
BB 

14ハンド目
SB 8h6h 700
BB(hero) 9s2h f
→29降りちゃいました、リレイズのみんなごめんよ…。少し3bet検討したけど打ったら止まれないのでw

15ハンド目
SB(hero) 4h2s f
BB

16ハンド目
SB Jd4s 700
BB(hero) 9d6s
flop Th7d4d x→x
turn 3d 700→c
→ターンでダブルベリー&フラッシュドローに伸びてハーフPotベット。Wizard的にも打つのは確定でサイズがハーフPotからPotまでって感じでした。安めは使われないですね。
river 5s 1700→f
→ストレート完成でバリューベット。サイズはハーフちょい打ちましたね。WizardはハーフPotと75%potの混合でした。このハンドではpot以上は打たない印象でしたが合ってました。

17ハンド目
SB(hero) Ts2d f
BB 

18ハンド目
SB 8h5h 700
BB(hero) Jh9d c
→3betの選択肢あり。ポストフロップが難しくなるのでオフスートの3bet全然していないけど、勉強しないとですね。
flop Kh3c2c x→500→f

19ハンド目
SB(hero) Kd7c 700
BB f

20ハンド目
SB Jc6h 700
BB(hero) 5d5c
→5ポケが3betとコールの境界くらいで頻度半々ですね。4ポケはピュアにコールで6ポケはレイズ寄りですね。(Effcitve50BB)
flop 9c6s6d x→500→c
turn 8s x→2500→f
→フロップ安CBにコール、ターンでガットつくもPotover打たれてフォールドしてますね。Wizardもコールとフォールドの境界で、スペードありのほうがフォールド寄りで、スペードなしはコールよりでしたが、リバーでもう1発受けるのは厳しいのでフォールドでよかったと思います。

21ハンド目
SB(hero)  Qc7h 700 f
BB XX r2500
→当然フォールド。Q9oからコールできる。(4betも一部あり)

22ハンド目
SB Th5c 700 f
BB(hero) AcQc r2100

23ハンド目
SB(hero) 7d5d 700 c 
BB AhAc r2500
flop KcJd4s 1500→f
→25%potにはダブルバックドアつきの7d5dはWizard上コールで、ハーフpot打たれたらフォールドでした。結果的に降りてよかったですが、ターン止まってくれる相手なら、インポジでブラフの選択肢も出るのでコールしたほうがよいかも。

【BLINDS 200/400】

24ハンド目
SB Tc9c 800
BB(hero) Qh7d c
→ここらへんのQToからQ4oまで20%くらいの頻度で3betあり。オフスートは使いづらくて嫌いなのですが、好き嫌いしてはダメですね。
flop AdQs5c x→600→c
turn 3c x→2300→c
→ハーフpotのCBを継続されるもWizardはQはフォールドないですね。
river 8h x→AI6400→c
→Qh7dはコール頻度30%くらいでした。2PとAは当然ピュアに全部コールで、Qから頻度って感じですね。負けてるハンドも無限にありますが、引けなかったガット等のブラフハンドも無限に思いつくボードだったのでコールしました。

25ハンド目
SB(hero) Kh7c 800
BB  f

26ハンド目
SB Jh8c 800
BB(hero) QcTd c
flop Qs4s3c x→600→r1600→f
→Qヒット、キッカーTは強いのでレイズ検討できますね。あんまりバリューでレイズできるハンドがないからここらへんは積極的にレイズに回したいですね。

27ハンド目
SB(hero) 6d3d 800 
BB  f

28ハンド目
SB f
BB(hero) 7s3d

29ハンド目
SB(hero) Kh2h 800
BB Ad3c c
flop Tc9h4d x→700→c
→ダブルバックドアで40%potbetしました。このサイズもありましたが、PotOverの頻度が高かったですね。バリューはハイポケとバックドアのないオフスートのT強キッカー(J以上)、ブラフはガット系とショーダウンバリューのない(Kハイ~Jハイ)のダブルバックドアでした。
turn 5d x→x
→ダブルバックドア伸びずチェックバックしましたが、鉄ブラフスポットだったみたいです。Wizardは150%Pot推奨してます。KQや87などのオープンエンドはチェック頻度が増え、86もダブルベリーになったのでチェック頻度が増えてるので、そうなると確かにブラフハンド少ないから、このあたりが継続になるんでしょうね。
river Qc x→2100→f
→ショーダウンバリュー一応ありますが、Kハイほぼ勝ってないと思ったのでAや4ヒットを降ろすためのベット。Qはストレートドロー系がかなり引いているのでブラフにまわしました。

30ハンド目
SB 8s7c 800
BB(hero) 9s6d c
flop Ad9d3c x→600→c
turn 6c x→3200→c
→PotOver飛んできてコール。Wizardはレイズオールイン推奨でした。レイズオールインは96、87s、85s、75s、74sあたりでかなりレンジ少なかったですが、96の2Pと強ドローでレイズオールインって感じでした。
river 8c x→x
→Wizardは一部残っていた96oはドンク1/3potしてましたwこれはよく分からないですが、リバーチェックにオールインされてても2P以上はクラブの有無に関わらずさすがにコールですね。

31ハンド目
SB(hero)  As4d r800 
BB Qd9c c
flop Ad9d7h x→500→c
turn 7c x→x
river Ac 700→r4000→f
→ブロックベット兼シンバリューっぽいベットが飛んできて、ここはブラフも高く打ちそうと思って4000にレイズ。WizardはALLIN推奨でしたw
ブラフなんやねんって感じですが、困ったときの下ポケ(消えてるやつ)がブラフの本線でした。

32ハンド目
SB 8s6d r800
BB(hero) 8d3s f 

33ハンド目
SB(hero) 6s2d f
BB 

【BLINDS 300/600】

34ハンド目
SB f
BB(hero) Qd4d

35ハンド目
SB(hero) Kh5h AI(相手のEff14BB)
BB f
→WizardではEff14BBはKxsは全リンプですね。A6o~A2o、QJo、JTo、T9o、下ポケしか一発入れはありませんでした。かなりリンプが多いですね。めちゃ強いところとマージナルなところをレイズインして、他は全部リンプしてます。個人的にはもーちょいフォールドエクイティ取りたいのでレイズ頻度上げたいですが。

36ハンド目
SB f 
BB(hero)

37ハンド目
SB(hero) Qh3d c
BB 7d6c x (Eff13BB)
flop Kd6s4d x→600→c
→ショーダウンバリューのある弱いところ(Aハイや4ヒット)以外はほぼエニハンで1BB打つ場面ですね。
turn 9s x→x
→チェックしましたが、Wizardは3BBbet推奨でした。Kヒット9ヒットをバリューで打っていて、ストレートドローをチェックに回しているので、こういう何もないので打たないとブラフが足りないのか…。
river 2d x→x
→ダイヤは落ちましたが諦めチェック。WizardにQh3dはもうないスポットになりましたが、別のハンドのダイヤ持ちはブラフしているので打たないといけないんだろうな…。

38ハンド目
SB Kc6d 1200 (Eff15BB)
BB(hero) Jc4h c
→コールとフォールドが半々くらいですね。
flop Jd6c3c x→600→1800→c
→WizardもJc持ちは65%の頻度でレイズとレイズのが多めでした。
turn Qc AI(10BB)→c
→クラブ伸びたのでAIを選択。Wizardはほぼチェックでしたが、Jc4dの半分でAIしてたのでなくはないのか…?ダブルバックドアでQヒットしたやつがAIになるみたいです。J系はほぼターンチェックコールでした。
river Ts
→無事抜けて1号機スタック。

39ハンド目
SB(hero)8c4d f
BB 

40ハンド目
SB Th9h 1200 c (Eff33BB)
BB(hero) Ah5h r3000
→配信で見えてませんでしたが、これAh5hでした。鉄3betハンドだと思ってましたがEff35BBだとピュアにコールなんですね。知らなかった。
flop Ac6h4d 1500→f
→全レンジほぼ25%potになるのでいいですね。A強キッカーがハーフベットの頻度高くなっていく感じです。

41ハンド目
SB(hero) 5c3d f
BB 

42ハンド目
SB 5h4h 1200
BB(hero) 9s6c c
flop AsTs5d x→800→f

43ハンド目
SB(hero) Ks4c 1200
BB f

44ハンド目
SB f
BB(hero)

45ハンド目
SB(hero) 5s5c 1200
BB Qc4c c
flop Ah5h4d x→800→c
turn Js x→3500→f
→ターンでpot弱の強ベット。WizardもPotもしくは75%potbet推奨だったのでいいですね。

46ハンド目
SB Ah3d 1200
BB(hero) Qh4c c
flop Ad9h8h x→800→c
→ダブルバックドアのあるQh持ちは守りそうだなーと思いコール。WizardもQh持ちはこのサイズに守ってますね。
turn 4d x→x
river 2c x→3200→f
→ターン4拾ったものの、悩んでフォールド。ターンのチェックにAが残ってると思いませんでしたが、フラドロ、ストドロのドロー系がターン打ってそうだなと思ったので、9やA以下のポケット等かなり負けてそうだなと思って降りました。

【BLINDS 400/800】

47ハンド目
SB(hero) 6d3c f
BB 

48ハンド目
SB Kd6d 1600 (Eff22BB)
BB(hero) 9d7d c
→3bet頻度もありますね。エフェクティブが下がってきてワンギャッパースートは大分頻度下がってますが。
flop Ac4s4h x→800→f

49ハンド目。
SB(hero) JsTh 800 f
BB JdTd AI(23BB)

50ハンド目
SB 8d7d 1600
BB(hero) 4d3d c
flop AcJcJs x→800→f

51ハンド目
SB(hero) Jh7h1600 f
BB AhKd AI(30BB)

52ハンド目
SB Ac5c 1600 c
BB(hero) JdTd r4000
flop 4h4d3h 2500→c
turn 9d AI(22BB)→f
→フラドロがついてAI。WizardはAIもありましたが、ハーフベットの頻度が高かったです。ハーフベットだとリバー何落ちたときがたたきこむのがわからなくなるので個人的には入れてよかったと思います。

53ハンド目
SB(hero) 6h3d f
BB 

54ハンド目
SB Kh9s 1600
BB(hero) AhQh AI(21BB)
→ここまで強いのは刻んだほうがよかったですね。オフスートのがオールイン多めでした。

55ハンド目
SB(hero) AdKd 1600
BB f

56ハンド目
SB 9c4d f
BB(hero)

57ハンド目
SB(hero) Kh6c c
BB KdJc x
flop 9h7h3s x→800→c
turn 3d 1700→f

58ハンド目
SB Kd3d 1600
BB(hero) Qd7h c
flop KsTd5s x→1100→f

59ハンド目
SB(hero) Qc8c 1600
BB f

60ハンド目
SB 7h3d f
BB(hero) 

61ハンド目
SB(hero) 5h3d c
BB Qh4c x
flop Ac9s3s x→800→f

62ハンド目
SB 9h2c f
BB(hero) 

63ハンド目
SB(hero) Ad4d c c
BB Kc7s AI(12BB)
flop 8s5s5d  turn 6h  river 7h
→ストレート作って勝ち。リバー7ヒットされて負けたと思いましたw

総評

全ハンド解析けっこう大変でした。Effictiveごとのレンジの確認や、ポストフロップで守るハンドの確認ができたのはよかったです。
結局GTOを再現するというよりは勝てるプレーができればよいので、間違っていることを恐れずにいいプレーができたらなと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?