名前の呼び方に迷うも、結構重要【ミニバスのコーチを始めた⑩】

最近ミニバスのコーチを始めた、さくらぎです。
(アシスタントコーチです)

コーチ経験の少ない私は、子供たちの呼び方にも迷いがあります。
しかし、それでは、子供たちの見本になりません。

バスケはチームプレーなので、試合中に味方の名前を呼ぶのは、必須です。

下級生が上級生を呼ぶことをためらっていては、勝てる試合も勝てません。

うちの子なんかは特に恥ずかしがり屋なので、
上級生の子にたいして、「●●ちゃん!!」と試合中に声を出したことが
無いような気がします。

私はと言うと・・・
●●さん
と呼ぶ子がいたり、
●●ちゃん
と呼ぶ子がいたり、

または
呼び捨てやあだ名で呼ぶ子がいたりします。

私は男で、大人で。
子供たちは、女子だから、
もしかしたら、なにかしらの嫉妬に似た思いが発生するかもしれません。

「あの子は、あだ名で呼ばれているのに、私はさんづけで、なんだかよそよそしい」みたいに感じているかもしれない。

ふと、そう思いました。

呼び捨てなら、全員呼び捨て。
さんづけなら、全員さんづけ。

統一した方がいいのかな、と思ったりします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?