見出し画像

シュラバ厳選なし配合

みなさまご無沙汰しておりますサクラ牧場です。
今日も今日とて配合紹介していきたいと思います(山口恵理子風)。

結論から言うと噛み合わなかった(運がなかった)のですが、ニトロ10-20-10を確保しつつ2薄→3薄で〆てクロスが4-18-7(+自家製1)という、厳選なしにしては盛れたと思うので供養も兼ねて。。(もう一周したい)

まず全体貼っておきます。

配合全体像

〆種牡馬

さてここから配合決定フローを順に説明。
まず〆がシュラバ。

シュラバ

評判の悪かったジャンポケコラボ(実際にジャンポケ嫌いになった)のトリとして登場したこの種牡馬。
AC種・短短長・父ニジンスキー・母父パーソロン・2000-2400・月毛と、引かせる要素をこれでもかと詰め込んできたため、怒りと共にセントクレスピンで買ったなけなしの有償石の残りを回したところ無事40連でゲット!

キカナイタイソウはプレチケで取ったので、これでコラボは実質無課金で乗り切った!ということでせっかくなのでシュラバを使った配合にチャレンジ。

舞台は公式BC皐月賞に決定。決勝目指す皆さまと知恵を出し合いながら生産出来ました!(跳ねなかったけど!)

2薄か3薄か

シュラバでまず悩むのは2薄にするか3薄にするか。
2薄にすれば見事にパーソロンが残るので、肌側パーソロンでクロスをかけられる。
ぶっちゃけパーソロン2因子&3因子持っていれば、肌のキックに置けば3兄弟クロスになるのでそれでいい気もするが、パーソロン3因子お持ちでない。。。

肌キックにルドルフ使えばパーソロンクロス使えるけど、、ルドルフ3兄弟クロスはなくなってしまう。。

2薄めでも組んでみたのだが、速クロス12くらいになってしまい「速クロスは16以上」というアドバイス(呪い)から3薄めを選択することに。

結果的に厳選なし配合の中ではクロスが盛れたのでよかったかなと。

シュラバ3薄

非凡選択

次に非凡を何にするか。
皐月賞で強そうなところで言うとブライアンズタイムかなと。羅刹もなぜかマックスだしハマればいける気が。何よりブライアンズタイムはKルートで使いやすい。とりあえずブライアンズタイムKルート・シュラバ3薄めで配合を考え始めることに。

ブライアンズタイムKルート

締めキック

となると締めキックにサンデーが使えないので、必然的に締めキックはテスコになる。
そしてテスコはNsHaなので、肌作りで見事系統にHaが必要になる。締めのノーザンダンサー系にニックスを持っていて、かつ母父がHa系の種牡馬と言えば、そうヒズマジェスティ長長底!
しかもヒズマはブライアンズタイムの母父グロースタークと兄弟クロスになる。なので締め前はヒズマ瓏闘2薄で決定。

ヒズマ2薄
テスコキック

肌キック

基本的に肌作りでも長クロス入った奇跡を使って、〆で三兄弟クロスをかけたいので、肌キックはいつものルドルフにお願い。相性も盛れるし。

肌ルドルフキック

クロス盛り

大分埋まってきたのでクロス盛りを考える。
種側の面白(表と呼んでます、勝手に)と肌側の見事(裏と呼んでます、勝手に)は奇跡配合を邪魔せずにクロスをかけられるので、ここでどう盛るかが個人的なポイント。

肌の裏はルドルフとハイペリオンで2本埋まってるので、残りは2本。これを種側のシュラバ〜ニジンスキーとブライアンズタイム〜ロベルトとクロスさせたい。

なので肌裏はニジンスキー覇煌(3因子ない、、)と、ブライアンズタイム覇煌に、ニックスもあるので起点にブライアンズタイムを置く。

ニジンスキー・ブライアンズタイム

ニトロ盛り

ニトロ数えると速が全然足りないのでミスプロ神速とミルリーフ神速を種側に追加。ついでにマキャベリアンとメモリーレーンを肌側に入れてクロスさせる。

神速投入

最後の調整

足りないニトロ補いでセントクレスピン追加。
種側の牝馬に自由度があるので、ヒズマ1薄の兄弟クロスも追加。

調整

種側牝馬選択

シュラバはAC2000-2400なので理論なしは避けたいので最低でもよくできにしたい。ということで(ここが一番大変だったが)2薄3薄がよくできになるように繁殖牝馬を選択。

結果として、ほぼBDとかBC出るので12億は楽勝なのだが、気性がDかEしか出ない。。ツムツムに関しては、ちゃんた才能の気性アップのおかげでなんとかなるのだが、オベリスクでは気性アップが発動しないので勝つのに一苦労だった。。

あえてダビマスマイル(ちゃんた気性アップあり)に出したりとか苦労したので、2薄3薄に堅クロス1つでもあると楽になるかも。。

肌側牝馬選択

最後に肌側の空いている牝馬ですが、ヒズマ1薄はクロスかけるのでできれば「堅長」を引きたい。なので堅を引っ張れるコットンキャンディを選択。

そして起点牝馬。
肌作りで長クロスを入れるためにグロースタークを残したいので、テンペストクイーンも考えたが、グロスタは★4なので乱打していいの引く方針で。

一応下記の2パターンやってみたのですが、
①グロスタで見事にする
グレイフライト×セントライト×グロスタ
②ブライアンズタイムでよくできにする
トナカイ×グロスタ
結果的にトナカイ×グロスタの方がゲノムも良く出たので、ブライアンズタイムでよくできになるし②だけでいいかなと思いました。確かトナカイ×グロスタでCBとか出たはず。

配合完成

ようやく出来上がって、
・締め前と締め以外厳選なし
・ニトロ:短11速20長10底10難3(+自家製5か所)
・クロス:短4速18長7底4(+自家製1か所)

という配合が完成しました。ほぼポン付けにしては頑張ったなと。

めちゃ盛れたので期待していて、ブライアンズタイム非凡付き種もいっぱいあったのですが、、
スピ強もいっぱい、スタ強もいっぱい、非凡付きもいっぱいなのに同時には全く来ない、、ということで皐月賞配合は147-116くらいのBT非凡付きでフィニッシュとなりました。。

唯一心残りなのが、ヒズマ1薄で堅が引けなかったこと。
堅長か堅底あたり引けたら、、ということでもう一周したい、ので次回条件早めにお願いします!

以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?