見出し画像

Pocochaの都市伝説(2)

都市伝説は入れ替わり立ち替わり発生します。
Pocochaの応援ポイントのつき方が複雑なのが原因だと思います。それと毎日がメーターとの戦いなので「少しでもポイントを上げたい」、という切なる願いからくる人間心理でしょうね。

カラフルミュージック(2222)が出た時は「バグが起こりやすく、同じコイン数の栄光のファンファーレよりも効果的」という話が広まったことがありました。
これをきっかけに「バグが起こりやすいアイテムをファミリーに共有した」というコメントをあちこちの枠で見かけました。

また「自リプ」も流行った時期もありました。普通にコメントするのではなく、自分にメンションしてコメントするのです。そうするとポイントが多く入るらしかったです。

いずれも今では信じている人はいないでしょうね。
「枠主を褒めたら高コインが出る」ような面白半分、希望を込めてなら笑えて楽しいです。
でも宗教みたいにファミリーだけでなく、枠に来ているリスナーまで巻き込むようなら笑えません。

いまだに信じている人が多い都市伝説に、「いいね10万で花火1発」があります。枠によっては「いいね20万で馬車」というものまで。
もちろん「いいね」は応援ポイントに加算されます。運営も公表している応援方法のひとつです。ただ、いいね10万で花火1発はいかがなものでしょうか?

毎月行われるポコチャレの最終ミッションに「10万個いいねをもらおう」があります。
ならばポコチャレを完了した時点で、花火1発分の応援ポイントが入ってるのでしょうか?
そのような光景を目にしたことはありません。
それともポコチャレ期間中は普段とは異なるロジックが働いてるとでも?

「いいね」は運営も認めている無料でできる応援方法のひとつです。だから応援したい枠では積極的に行った方がいいです。
ただ10万いいねを集めるために、半ば強制されると気持ちが萎えます。
拍手回収と同じく「できる範囲で協力してくれると嬉しいです」という枠ではコメントを考えてる間、いいね長押ししようかなって思います。

Pocochaはbotさんを除いて、人間が枠を見ています。だから枠の雰囲気はとても大事。
都市伝説を堂々と話されてたり、コメントされてたら鬱陶しくて次回からどうしようって考えちゃいます。
そういう話はファミリーチャット内でとどめておくのが無難です。ただファミリーさんの中にも都市伝説が嫌いな方もいらっしゃいます。
いずれにせよ「どういう枠にするか」という枠主さんの気持ち次第です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?