見出し画像

おおい町の「暦会館」

こんにちは!彩葉わかなです🌿

先日、柄と繪(えとえ)の山本由麻さん(越前漆器の蒔絵師さん)とおおい町に行ってきました!

なぜ急におおい町かと言いますと、私、賀茂神社の双葉夢叶をさせて頂いてまして(詳しくはこちらのnoteへ)↓↓↓
https://note.com/sakulight/n/nc7c4923d447f

その"賀茂神社""暦会館"実はゆかりのある施設なんです。詳しくは、歴史をもっと勉強してからお伝えします。

暦会館では、陰陽で暦が作られていたり、月や太陽での暦だったり、様々な考え方がされていたんだなと初めて知りました。時間の流れも、太陽や水時計で測っていたりと不思議すぎて、昔の知恵は天才だなと考えさせられました。

理解や解読するには、歴史や専門用語などちゃんと勉強してから来た方が絶対楽しめるので、またそう言ったことを勉強してから行こうと思います…!!

日時計のようなもの


色々な展示の中で、セルフで占えるコーナーがあり、略筮法(りゃくぎほう)というのをやってみました!

略筮法なう


せっかくなので、私はさくらいとのことを占いました。
すると…

略筮法の結果

何といい結果!!!
さくらいとこれから成長していくぞ〜〜〜!

略筮法のやり方覚えたので、筮竹(竹の棒)を買ったら、色んな方を占うのも楽しそう…♡趣味でこっそりやろうかしら。

他にも近くの、鳥居が東西南北に4色ある場所があり、とっっても不思議でおもしろい…。

安倍晴明のゆかりの地

福井は深く掘れば、歴史と文化がたくさん詰まってるので、おもしろい場所がたくさん!!!
私もまだまだ知らないところばかりなので、ぜひ面白かったところあれば教えてください。皆さんもぜひ福井に遊びにきてくださいね♡

礼拝するゆまさん(こっそり)

おおい町最高でした!!!

ps.道の駅で買ったお餅が、おばあちゃんの手作りで超〜懐かしい優しい味がしました。そして、名前がものすごくユーモア溢れていました。笑

華供祖餅

皆さんの心強い応援、励ましを頂きながら、『日本のトップアイドルになる!』という目標に向けがんばります! いただいたサポートは活動資金として大事に使わせていただきます!