見出し画像

マスク着用を楽しんでもらう自作デコマスクシール

今年から「ニューイヤーメダリストカーリング2023in御代田」という新しい大会が長野県の御代田市にあるカーリングホールみよたで開催されます。
こちらのイベントは恵仁会でも応援し、感染対策等お手伝いできる所への準備をして参りましたので改めてご紹介致します。

カーリングホールみよた

「カーリングホールみよた」は、1990年代に 長野県北佐久郡御代田町草越にできた施設です。
長野県ではずいぶん昔は、諏訪湖がしっかり凍っていた事もあり、諏訪湖上でカーリングも行われてたそうなのですが、だんだんとその流れが伝わり、佐久地方でもカーリングをと広めようとなったという経緯もあるそうです。

今年からはイベントも中止にはせず、感染対策を実施しながらイベント実施を行っていくということで、海外チームも含め、今回は女子チーム同士の大会として明日から開催されます。

とは言え、やるべき感染対策はしっかり実施したいという事でしたので、微力ながらお手伝いさせて頂きました。

手作りシールでマスクを彩る

マスクは必須アイテムですが、口元の表情が無くなるのが難点です。
そこで、布シールにプリントしたイラストなどを一点ずつ全てハサミで切り分けて「手作りマスクデコシール」を制作し、選手などがマスク着用を楽しみながら実施できるようデコマスクブースを設置してきました。

制作の手間暇は少しかかりますが、「マスク着用を楽しむ」ことで、負担感なく楽しみを持ちながら感染対策できる良い方法の一つになればいいなと思います。

感染対策は、お願いする方もやる方も、少なからず負担感のある事ではありますが、自然な形として受け入れてもらったり、できれば楽しむ要素も入れていくにはどうしたらいいか? と、考え続ける事は、医療・介護の感染対策や経営においても大切なことだと思います。

いよいよ明日から大会スタート!

https://www.live-link.life/online/wctj2023

年末年始のスポーツ番組と言えば駅伝ですが、いやいや、この先この大会が頑張れば、駅伝ではなく女子カーリング大会を見ながらお正月、というのも新しい楽しみ方になるかもしれませんね。

無観客試合につき、下記放送や上記LIVE-Linkで是非ご覧ください。

大会日程
2022年12月30日(金)〜2023年1月1日(日)

放送予定
BS朝日にて放送:2022年12月31日(土) 午後2時
<決勝>2023年1月1日(日) 午後2時
番組詳細はこちら

CSテレ朝チャンネル2にて生中継
<準々決勝>2022年12月31日(土) 午後5時
<準決勝>2023年1月1日(日) あさ8時
番組詳細はこちら

ちょこっと知識【ざっくり分かるカーリングのルール】

両チームが交互にストーンを投げ合います。エンドの最後に中心に近いチームが得点し、相手は必ず0点です。得点は相手より内側にあるストーンの数だけです。 得点した方は次のエンドで先攻になります。双方0点なら先攻後攻は変わりません。

後攻は最後の一投で1点取れて当たり前なので2点以上を目指す。また双方0点(ブランクエンド)なら次も有利な後攻なのでそれを狙う場合も。 先攻は相手に1点を取らせて次に有利な後攻を得たい。あるいは難しくても自ら得点(スチール)と言う手もある。