442年ぶりを見逃して次は322年後!!!!!

画像1 これはいつものお月様 そしていつもの天王星
画像2 雲がオドロしかった月曜日
画像3 その翌日が皆既月食で天王星食だなんて去年の夜に忘れてきてた
画像4 見るぞの決意も忘れてきてた
画像5 どのくらい強烈に忘れていたかと言えば 友人が「始まるよ!」とわざわざ教えてくれたのに何のことかわからなくて無視して お気に入りYouTuberのLive 見続けていたくらい
画像6 気がついた時は青空で
画像7 気がつくのはいつも遅い 4月から高校の家庭科の授業で家計管理の金融教育がスタートしたのにもなかなか気がつく事はなかった
画像8 家計経済計画を立てるには教育資金 住宅取得 老後の備え 事故や病気失業等に遇っちゃったときのために前もってどれだけしっかり準備しておかなきゃいけないかってそれこうやってするんだよって
画像9 預貯金 民間株式 債券投資信託の 基本的な特徴メリットやデメリットも教えてくれるって 生きていくのにとってもとっても大事なことをやっと今教えてくれることになったんだなぁ 永遠に無理なんじゃないかと思ったこともあったけど 子供たちの未来を心から大切にしてくれる人たちがきっと命がけで頑張ってくれたんだね
画像10 うっかりものの私は気がついていないけれど きっと他にも 人がよりよく生きれるように地球が長生きできるように 少しずつ その気になってみないと気がつかない位 少しずつ確実に いろんなことが変わってきているんだな 自分以外の人などどうでもいいって人がたとえどんなに多くても
画像11 あきらめられない事はあきらめなくていいんだな

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?